hf5

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5
クラシックをよく聴くので、高音の音質を重視しておきたいところなのですが、
最近出たhf5と、ER-4Sとはどう違うのでしょうか。
ER-4Sの評価がやはり非常に高くて気にはなっているのですが、
メーカーのwebでの説明上、hf5はER-4Sと同じように原音に忠実とされているので、
スタイリッシュなhf5のほうがいいのかなと思っています。
どなたか比較されましたでしょうか。
書込番号:9308026
0点
hf5はER-4SよりER-4Pに似たバランスの良い音です。
ER-4Pよりやや低音寄りです。ジャズとかポップス向きです。
ER-4Sは完全に室内楽向きです。高音寄りで弦の音がきれいです。
ER-4Bはピアノソロやボーカル向きです。さらに高音がでます。
以上が私が視聴した感想です。
私が買ったのはER-4Sでした。hf5もとても良いとおもいます。
SHUREの同価格帯のものより満足度は高いのでは?
書込番号:10174384
0点
ER-4SとER-4Pのユーザーです。hf5は試聴したことすらありません。
ER-4Pは音量がとり易いのでER-4Pがおススメですとのカキコが最近
多いなあと思っています。音量だけ比較するとその通りです。
ただ両者は似ているようでかなり違います。
ER4Pはどちらかというとポータブルプレイヤー向けなので、聴き所が
明確でやや華やかです。
ER4Sはどちらかというと、そのようには作られていないので、正直に
フラットに聴こえるように作られています。なのでポータブルプレイヤーでは
なかなかその本姓が出にくくなっていると思います。
完全に室内楽向けかというと僕はそのようには思いません。
このER4SはどちらかというとHiFi向けなので、ポータブル環境といえども
HiFi向けに近い環境を整えてあげないと宝の持ち腐れとなります。
当然に非圧縮音源(WAV)、且つ良質なポータブルヘッドホンアンプが必要に
なります。このような志向があるなら、ER4Sはとてもおススメです。
適度に解像度の高いイヤホンで圧縮音源の聴きどころを押えたイヤホンですと
ER4Pのほうが無難だと思います。低音の音量ではなく質感ですとやはりER4Sです。
と思います。あまり参考にならずすみませんです。
書込番号:10175116
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Etymotic Research > hf5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2018/10/21 20:47:51 | |
| 3 | 2015/12/19 21:05:15 | |
| 2 | 2015/11/12 19:17:34 | |
| 9 | 2015/07/29 19:27:04 | |
| 2 | 2015/07/25 18:29:25 | |
| 6 | 2015/02/22 18:56:13 | |
| 7 | 2014/08/02 15:18:33 | |
| 1 | 2014/06/16 7:49:20 | |
| 3 | 2014/03/12 9:05:03 | |
| 8 | 2014/01/26 23:32:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







