


CPU > AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX

これって自作する人にとってはうれしいことだけども、
製造業に携わる者としての感覚では、
意図して作ったのでなければ、最低な商品品質ですよね・・・・
話題作りの為に出していたのならば、面白い発想ですけどねww
書込番号:9187791
1点

Intelも3コア版i7をだすね、2万円くらいで。
4月1日辺り。
という噂を流して、AMDを買い控えさせるかも。ww
書込番号:9188210
0点

AMD最高。誇りに思う。
Intelも低価格クラスのコストパフォーマンスを見習ってほしい。
以上。
書込番号:9190324
0点

Intelの場合、AMDみたいに赤字で売るとまずいんじゃないかい?
書込番号:9191310
0点

これを機にIntelのQuadやI7がまた値下がるなんて事はありえるんでしょうか?
書込番号:9191805
0点

>これを機にIntelのQuadやI7がまた値下がるなんて事はありえるんでしょうか?
今回の件は事故みたいなモンでしょうから(メーカーの確信犯でなければ)、直接は関係ない気がしますが、
PhenomIIX4自体は実力的にはi7に迫るモノがあるらしいですから、脚光を浴び、売れ行きが伸びてくればIntelも価格設定を変えるかも知れませんね。
このブームがいつまで続くかが鍵でしょう。
書込番号:9192575
0点

この際、4コア使えてOC耐性の強いものをX4、4コア使えるがOC耐性の低いものをX3、本当に3コアしか使えないものはX2として売って欲しいです。
書込番号:9194659
0点

3コアなんて中途半端でしょう。
ストレージでも速さ、容量、バイト単価などどれか突出した製品に人気が集まる。
発熱が低いわけでもない、性能が高いわけでもない。
どっち付かずの器用貧乏でしかない。
真ん中なんて求められていない。
高性能製品の価格を下げるのは簡単。
しかし首を絞める。
コストパフォーマンスが優れているというのは、逆の見方からしたらそこでしか勝てなくなった敗北者ということです。
コストパフォーマンスが良いというのは、本来は褒められる部分ではないのです。
そして、勝者が敗北者に付き合う必要は無いでしょう。
書込番号:9194687
0点

>バイト単価
これって、コストパフォーマンスなんじゃ?
書込番号:9194770
0点

だーねー。
でも少し違っていて、複数使用というパフォーマンスを伸ばす為には安価は重要な要素。
マザーボードにソケットが沢山有れば、安価はパフォーマンスの実現に重要でしょう。
また、1ソケットでも4コアが非現実的な物ならば、3コアにも意味はある。
しかし、価格差はそこそこ。
つまり、中途半端。
HDDで例えると、250GB製品が多少バイト単価が安くてもさほど売れないでしょう。
書込番号:9194954
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Phenom II X3 720 Black Edition BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/05/11 1:19:41 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/21 22:49:45 |
![]() ![]() |
24 | 2009/12/03 20:29:45 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/27 1:33:14 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/26 21:46:06 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/07 20:00:34 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/28 23:16:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/15 2:25:29 |
![]() ![]() |
14 | 2009/09/05 0:01:29 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/16 18:16:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





