『ISのかかり具合について教えてください』のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 ボディ

重量約475g小型軽量コンパクトボディに有効画素数1230万画素のハイスピードLive MOSセンサーやボディー内手ぶれ補正機構を搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション

E-620 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション

『ISのかかり具合について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-620 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-620 ボディを新規書き込みE-620 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISのかかり具合について教えてください

2009/07/18 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:2件

E-500を3年使用して手ぶれ補正にあこがれE-620を購入しました。いざIS(手ぶれ)をONにして使用してみると何故かIS-OFFの方がぶれずに撮れてるんです・・・。
 ISオフ・・・・・シャッターの切れがよい、×14で拡大してもぶれなし
 ISオン・・・・・シャッターの切れがわるくなる(CCDが動くからですか?)
         切れが悪くなる分×14で拡大するとピントがあまい

最近の投稿でもISの効きが悪いとの話があげられてますが、こんなもんなんでしょうか?
すいませんがみなさんとこのE-620での使用感を教えてください。

使用レンズ:40-150(F3-4.5)です。

書込番号:9873789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/19 01:20(1年以上前)

れおじいさんさん

ブレ制御の効きは個人差有るものですが,IS On の方がぶれると言うのは寡聞にして存じません.

E-500 からお使いと言う事は,40-150/4-5.6(ですよね?)は初代の方でしょうか? レンズの Firmware が改定されてると記憶してますが,バージョンアップは実施されてますでしょうか? これを怠っていると,誤動作する可能性も考えられます.

現在負傷入院中(人体の方です(^^;))で,使用出来る回線がカメなので,Olympus のHP見ないで書いてます. HPを確認して見てください. ご存知でしたら蛇足ですが,Olympus の Firmware 改定は,ボディ/レンズとも,他社の Media 経由と異なり,USB で PC に接続して,Olympus Master (の方だったと想うけど,Note PC には入れてないのでうろ覚え(^^;))で行います.

レンズの Firmware に問題なければ,故障を疑うべきと想います. Olympus SC で点検して貰う事をお奨めします.

書込番号:9874909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/19 08:00(1年以上前)

こんにちは。

切れが悪くなるとは、シャッターを切ったときのタイムラグが大きくなるということでしょうか?
OFFとIS1で、ビューファインダーのみ(レンズは50mm F2.0)で確認しましたが、挙動の違いは感じられませんでした。

IS時のぶれですが、三脚固定時はISをOFFにしないとぶれることがあります。
マニュアルにも三脚固定時はOFFにするよう注意書きがあります。

手持ちで症状が出るなら、一度カスタマーサポートに相談した方が良いかも知れません。

書込番号:9875506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/19 08:13(1年以上前)

オリンパスの仕組みがどうか?わかりませんが。。。

一般的には、シャッターボタン一気押しでは「手振れ補正」は利かないはずです。

シャッターボタン半押しで、「1秒」おかないと「補正」が安定しないので。。。

私の使っているニコン(レンズ内蔵型)の場合。。。
ファインダーの画像の揺れが止まるので・・・それで認知できます。。。
ソニーやペンタなら・・・手振れ補正インジケーターが点灯するので、それで認知できます。

こんな現象とは違うかな??^_^;

書込番号:9875530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/19 09:29(1年以上前)

オリンパスの場合は、シャッターボタン一気押しでも問題ないはずです。
# 一気に押すと、それはそれで手ブレの原因になりそうですが。

書込番号:9875745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/07/19 10:40(1年以上前)

れおじいさんさん

よく、ISオフの方が画像の切れが良いと言うのは聞きますがブレるとかシャッターの切れが極端に悪くなるとかは聞いた事ありませんね。

こんとんさんがおっしゃるように、三脚使用時はオフにしていますか?
あと、IS1以外に設定していませんか?
被写体ブレと言う事はありませんか?

出来れば同じ場面での両方の部分拡大画像でもあると分かり易いかもしれません。

書込番号:9875988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/19 12:05(1年以上前)

皆さんの発言読んでて気付いたけど,スレ主さんが手持ちを前提に記してると読んでので,それを前提に弊前信を記してましたね. 理屈から言えば,手持ちと,三脚に搭載した時とでは,ブレの周波数が異なるので,三脚使用時の話なら,IS Off が吉です.

でも,初期の制振機能では,三脚装着時に切り忘れると,上がりを見るとブレが増えてるのが一目瞭然だったけど,最近の機種では,IS On でも効果が全く見られないのが普通だけど,一目で切り忘れに気付く事は,まずないと想う.

書込番号:9876286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/19 14:29(1年以上前)

オリ機の場合は必ずしも、三脚使用時にIS OFFではなくて良いです。

根拠
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/07/25/6644.html

経験的には、シャッタースピードが1秒を超えない場合は三脚でもIS ONでよいです。

E-620でも同じだと思います。(特に問題ない)

書込番号:9876744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2009/07/19 16:19(1年以上前)

みなさんの色々なアドバイスにとっても感激しています。
はじめての質問なもので・・・。親切な方がオリンパスユーザで
とってもうれしく思います。

→若隠居@Honolulu さん
 レンズですが最新Verです。
→こんとんさん
 全て手持ちの撮影です。
→#4001さん
 オリンパス機は手ぶれってのが形になって現れないんです。
 でも同一被写体を同じモードで撮ってるのは確かなんです
→テレマークファンさん
 たしかに一気に押すのですが手ぶれ補正なしの時はぶれないんですね・・・。
→ミックタイガーさん
 IS1で使用しています。被写体ぶれの可能性は子供を撮影している為完全に
 否定できません・・。

ミックタイガーさんがおっしゃるように子供の撮影に利用している為
被写体ぶれの可能性もあるのでもう少し様子みてそれでもおかしいようなら
点検にだしてみようと思います。
ありがとうございました。





 

書込番号:9877104

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/07/19 17:38(1年以上前)

E-620、自前ではありませんが友人のをたまに借りて使ったりしています。
手ぶれ補正機能の効きは十分実感できます。
自分のE-3と比べてもはっきりと効果が落ちるとは感じません。

#E-3でも誤作動っぽい事は稀にあります。
#三脚に据えての長時間露光時にはISオンよりオフの方が良いです。(E-3)

一点気になるのがお子様の撮影と言う事で、被写体を追って微妙にカメラを動かしていて、その動きをISが補正しちゃって被写体がぶれている可能性です。(経験あり)
それならカメラの不具合ではなく仕様的な事ですから、そういう時にはISオフにすることにより解決する以外にないように思います。
もっともっとISの制御が賢くなってくれると良いんですけどね〜。

書込番号:9877387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/19 18:36(1年以上前)

こんにちは!れおじいさんさん

E-620からデジイチを使い始めたのですが、撮影条件にもよりますが、
SS=1/10でもほとんどブレ無く撮れますので、これの手ブレ補正は
はっきりと体感できると思います。

お子さんが被写体と言うことですが、問題を切り分ける為に、被写体
ブレの起こらない被写体で、SSを固定して撮影してみてはどうでしょう?

書込番号:9877634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/07/20 11:19(1年以上前)

動き回るお子さんを追いかけるように
撮影する場合はISはOFFがいいですよ

書込番号:9880798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 11:58(1年以上前)

ぴかの父さん

>>動き回るお子さんを追いかけるように
>>撮影する場合はISはOFFがいいですよ

その理由は?

流し撮りモード(IS2,IS3)にして画面内縦方向の制御のみにした方が良いかなと言う状況は有り得ると想いますが,Off にした方が良い場面と言うのは,厳密に画質云々言う場合以外には,イメージ湧きませんでしたので,ご教示願いたく. お子さんが駆け回るどころでない動体を撮影するもので,チョッと気に成りました.

書込番号:9880954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/20 14:51(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

E-510の発売された頃にここでも話題になっていましたが
IS1の手ぶれ補正モードはカメラを手持ちで固定された状態で
補正されるモードです
IS1で流し撮り風にカメラを動かすと(シャッタースピードには関係ありません)
それを手ぶれと感知し補正しようとします
そうすると背景と被写体の動きの差が妙な補正がかかりはっきりしない
写真が量産されます
それを防ぐにはIS OFFがいいですよ

IS2,IS3にしても子供がその方向に動けばいいですが
動き回る子供にそれを強制するわけにも行きませんから
こちらもOFFがいいと思います

書込番号:9881553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 15:23(1年以上前)

被写体が動いている場合,Olympus と Canon のぶれ補正が誤動作し易いのは承知してます. Pentax は所有してないので何とも言えないですが.... IS Mode 1 は止めた方が良いのは間違いないでしょう. でも....

>>IS2,IS3にしても子供がその方向に動けばいいですが
>>動き回る子供にそれを強制するわけにも行きませんから
>>こちらもOFFがいいと思います

実は鳥さんで,子供の三次元機動が予測出来ず....,何てことは無いですよね(^^;). 子供が走り回ると言っても,所詮は二次元機動なんだから,IS 2(横位置)/3(縦位置)は活用した方が良いと,私は想いますけどね. ブランコに乗った子供は縦方向固定の IS 2/3 が無意味とか言えば切った方が良い状況は有ろうけど,そう言う被写体は動体ブレの為シャッター速度で止めるしかないですね. そもそも,E-620 の(と言うか大部分の)AFが追随できないか.

双葉マーク付のスレッドに珍説の類を掲載されて居たので,少々嫌味かと想いつつ前信記しましたが,お気付きに成らなかったので,「ザックリ」記してしまい,ご容赦方.

書込番号:9881664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/20 16:43(1年以上前)

> 双葉マーク付のスレッドに珍説の類を掲載されて居たので,少々嫌味かと想いつつ前信記しましたが,


『このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。』

ですので、以後自重なさることをお薦めします。

書込番号:9881944

ナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IS終了 7 2021/06/05 15:21:01
久々に使いました 15 2021/03/29 6:45:13
画質について 12 2017/11/13 1:19:30
光学ファインダーで楽しもうと思います 21 2017/01/16 20:35:44
マイクロ+フォーサーズ 12 2016/08/01 7:16:21
Fマウントのマウントアダプターについて 10 2016/06/30 5:03:17
E-620 ようこそウチへ♪ 16 2016/02/22 3:53:55
私も買ってしまいました。 16 2015/02/14 23:17:43
OMシステムのレンズとE-520/E-620の相性について。 6 2014/12/08 16:18:53
お尋ねします 16 2014/07/16 0:22:31

「オリンパス > E-620 ボディ」のクチコミを見る(全 8608件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-620 ボディ
オリンパス

E-620 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 ボディをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング