デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
おはようございます。パゴンと申します。
X3を使い始めて約2ヶ月ですが、PCの性能に限界を感じている為、買い替えを検討しています。
現在のスペックの概要は
OS:Windows XP
CPU:Celeron
メモリ:512MB
HDD:約40GB
その他:DELLノートタイプ
みなさんは、どれぐらいのスペックのPCを使用されていますか?
または、写真データの保存・編集作業(RAW現像含む)には、どれぐらいのスペックが必要だと感じておられますか?
もちろん処理の速さやモニターの見やすさなどは、個人の感じ方によって様々なので、
一概には言えない部分も多々有りますが、皆さんの主観や一般論で構いませんので、
アドバイスお願いします。
ちなみに、今回の購入はデスクトップで、BTO(デルやSOTEC、ショップオリジナルなど)も検討しています。
よろしくお願いします。
追伸)Windows 7はどうなんですかね〜。。。
書込番号:10570557
0点
高性能なら高性能な程いいです・・・とか言っちゃダメでしょうか(^^;
大きい箱のBTO機であとあと自分で中身も
いじりやすい物が良いと思いますよ。
HDDなんてガンガン増設したくなると思うので。
(USB接続のHDDなんて遅くて辛すぎです)
書込番号:10570569
0点
不動明王アカラナータ さん
早々のレスありがとうございます。
確かに高性能なほど良いのですが、なんせこのご時勢で、嫁の財布のヒモも硬く、
膨大な予算もかけられないので。。。
ちなみに予算は12〜13万円(モニター含む)ぐらいで考えてます。
書込番号:10570594
1点
こんにちは。
私はデスクトップですがこんなの使ってます。
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-558.html
21インチワイドモニターともで9万ちょっとでした。
ネーミングがふざけていますがなかなか快適ですよ。
ただ、Windows7ではズームブラウザEXの動きが重くなる症状が報告されています。
そのうちファームで改善されるかなと楽観視しておりますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10502162/
書込番号:10570640
![]()
0点
個人的にはワークステーションタイプを薦めたいですね。
スペック云々よりは、安定性からして先ずはWSタイプ。
(画素数云々よりも、イメージャーサイズからしてコンデジより一眼レフをお選びになるでしょう)
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForBusiness-Start?CategoryName=DPBworkstation
高価ですが、ちゃんとしたものを選べばしばらくは買い換える必要もありませんし。
CPUを2つ積めるのも大きなポイントです。
Core i7等のメニイコアCPUであっても1つと2つとでは大きな違いです。
(廉価版WSでは1つだったりしますが…)
一般的なPCタイプでしたら10万もあれば良い機体が買えます。
http://www.faith-go.co.jp/pc/select/?cat=3611&spec=Intel%20Core%20i7
モニタは解像度1600x1200以上が良いです。
RAW現像ソフトは、あれこれ表示させるとやたらウィンドウスペースを使うので、広いに越したことはありません。
書込番号:10570667
0点
上を見たらきりがないのはカメラと一緒で・・・。
私も買い増し検討中ですが、今買うのはお得じゃないような気がして我慢してます。
理由
・メモリが生産調整に入っていて、2ヶ月前より値上がりしている
・同じくメモリがDDR2からDDR3へ移行中(価格の逆転が起きはじめている)
・VGAが移行期(GeForceもATiも)で、まだ下がり始めてない(前世代はすでに品薄)
・Windows7が好調でショップが強気(よっぽどVistaがヘタ&%$#”!w)
・円高差益還元がまだ・・・(たぶん、Win7前に処分・投売りで下げた分を回収しきってない?)
など。2ヶ月前に比べて割高感が高いです。
普通に使うなら(4桁単位で大量処理をするような使い方なら別ですが)、i5やArhlon×4あたりで十分でしょう。VGAはミドルレンジ・・・GFならGT240・Radeonなら670(まだ5シリーズは出てないですが)くらい・・・。メモリとHDDは多ければ多いほどいい。
PC本体よりモニタ。カメラ本体に対するレンズに相当します。いいモニタなら使いまわせる。
意外と忘れがちなのが、キーボードとマウス。それこそ1,000円以下からありますが、実は「一番触る部分」なので、カメラボディの操作性と同じく価格に惑わされず手に馴染むモノを選んだ方がイイです。
書込番号:10570758
1点
メイン機*Win7 utimate 64bit
Core 2 Extreme QX 9650(3.0GHz)
Quadro FX 4600
2GBx2
500GB+1TB ナナオS2410
サブ機*Win7 ultimate 32bit
AMD X2 5000+BE(2.6GHz OC3.0GHz)
RADEON HD4670
1GBx2
500GB ナナオS1920
>今回の購入はデスクトップで、BTO(デルやSOTEC、ショップオリジナルなど)も検討しています。
ShopのBTOがいいと思います。
Core i7 860
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_reguler_2.html
AMD PhenomU X4 965(125WのC3ステッピングだと思いますが)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1304&a=1
液晶
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm_x/index.html
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2242wh/index.html
>Windows 7はどうなんですかね〜。。。
速いです。
サブ機をAMD PhenomU X4 965BEか955BEに換装しようと思ってましたが
Win7を入れたら速くなったのでこのまま使ってます。
動画の編集は遅いですがRAW現像ですとこれで( X2 5000+BE)十分使えてます。
私のPC環境ではVistaから移行したソフトはすべて動作しました。
書込番号:10570907
![]()
0点
Windows 7 対応ソフトウェア(x86 32bit)
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/29.html
Windows 7 対応ソフトウェア(x64 64bit)
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/30.html
一覧にない場合はメーカーのHPで確認してください。
書込番号:10570981
0点
>予算は12〜13万円(モニター含む)ぐらいで考えてます
PC
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md8000ici5_main.php
EV2334W-TBK(12/12発売予約品)
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_188922.html
HDMIケーブルを無料
http://www.eizo.co.jp/products/info/cmp/cmp_winter0911/index.html
遮光フードがもらえるのでお得です。
書込番号:10571066
0点
>ちなみに予算は12〜13万円(モニター含む)ぐらいで考えてます。
DELL、FRONTIERでありますね 十分でしょう。
カメラに関係ない口コミなると削除されるかも
書込番号:10571996
0点
>予算は12〜13万円(モニター含む)ぐらいで考えてます
私はiMacをお勧め致します。
今や使いたければWindowsも使えますしね。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac?mco=MTAyNTQzNjA
新型iMacはモニターが外部ディスプレイ代わりにもなります。
書込番号:10572132
0点
こんにちは。
自分はVaio type A(フォトエディション)を使っていますがVista 32bit版で4GBしか
搭載できないモデルなのでLightroom2におけるRAWの取り込みが遅いという難点はありますが
それ以外は結構満足しています。
液晶モニターもAdobe RGBに対応しているのですが、sRGBとの違いは自分ではよくわかりませんでした。
Windows7 64bit版で8GB対応なら買い換えますが、それはまだのようです。
書込番号:10572136
0点
予算12〜13万でしたら、ショップ系BTO機なら性能は充分だと思います。
私の現在の主力PCは2007年12月に作った自作機です。
Athlon 64x2 5600+
DDR2 PC6400-1GB ×2枚
GeForce7900GS
Windows XP HOME
HDDは当初160ギガだったのが、いつの間にやら2テラ
こんな感じの構成です。
このPCでSILKYPICSにてα900のRAWを現像にかかる所要時間は、
15秒〜16秒くらいというところです。
まぁ、私は我慢できる範囲内なのですが、こういう物はなんでもそうで、
一度速い機械を使ってしまうと遅い機械には戻れない物だと思います。
とりあえず、どんなPCを買ったとしても、今時のPCで
12〜13万出して購入したものなら、私のPCよりは
断然速くて快適なんじゃないでしょうか。
ただ、先の書き込みでも書きましたが、
置く場所がどうしても無理!ってことでなければ、
大型のPCケースを使った、拡張性の高いBTO機を
選ばれることをオススメします。ショップ系BTOマシンってのは、
自作機ならぬ他作機、中身は自作機と一緒で、
あとから好き放題カスタム可能ですから、
不満が出た部分だけを、あとからパワーアップさせやすいですので。
書込番号:10572526
![]()
1点
PCスペックは高いに越したことはありませんね。
僕の場合は3月くらいに自作しました。
OS:Vista64bit(ultimate)
CPU:Phenom II X4 920
MEMORY:8G
HD:500G
といった感じです。
本体だけなら10万程度です。今ならこのくらいの性能ならBTOでもう少し安く手に入れられるかもしれませんね。
ハイエンドパーツにこだわらなければ価格は抑えることができるでしょう。
メモリも8Gにこだわらなければもっと安くなりますし。
上記構成で処理速度についてはかなり満足しています。
僕はX2ユーザなんですが、個人的にはまったく問題ありません。
7DなどのRAWを取り込んだこともありますが、サクサク動きますよ。主観ですが。
あと個人的にはハードディスクは容量が大きいに越したことはないと思います。
僕ももう少し容量がほしい。。
書込番号:10573904
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/09/23 21:26:49 | |
| 1 | 2024/04/23 19:15:47 | |
| 0 | 2022/01/04 21:08:04 | |
| 18 | 2018/07/20 15:55:38 | |
| 11 | 2018/03/30 22:10:55 | |
| 16 | 2017/09/10 10:46:40 | |
| 11 | 2017/04/05 8:57:11 | |
| 1 | 2016/11/15 11:13:58 | |
| 16 | 2016/09/11 8:08:32 | |
| 7 | 2016/06/15 22:23:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









