


ここで色々勉強して205に決定し長岡のピーシーデポで24,700円で購入しました。
早速マジェスティーに取り付けました、付属のスタンドを切断して、
ボールの部分を直接メーターの下に取り付けて昨日走って見ました。
ナビの性能はここでいうようにリルートも早くて満足ですしかし天気のよかった昨日は
ほとんど見えなかったのです、皆さんはどのようにされてますか?
また直接取り付けたので振動がホルダーごと振動します、見にくい事もありますが落ちないかと心配です、
ストラップをつける穴をあけると聞きましたが何処に開けられるんですか?
よろしければご指南ください。
書込番号:9733157
0点


長岡にピーシーデポあったんですね、私は通販で買いました。
下記に分解した方がいらっしゃいました、スピーカーのあたりが基板も無く使えそうです。
保証が切れたらイヤホンジャックを付けようかと思っています。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/nuvi250/index.html
とりあえず私はこんなで使っています。
USB端子に水が入らなければ多少の雨なら行けそう。
http://1959com.at.webry.info/200906/article_1.html
書込番号:9733579
1点

バイクでは振動が心配ですよね
当方は、RAMホルダー(米)+HR(独)の混生システムです。
RAMホルダーは付属のホルダーより遥かに安心感があります。
付属のが親指と人差し指でつまんだ感じだとすると
五本指でガシッと包み込むような・・・・
RAMマウントにしなかったのは
RAMはボールと棒状のアームの構成なのに対し
HRはフレキシブルアームで振動に対して優位な気がしたため。
Mioで使ってたのもあります。
(205は軽いのでフレキシブルのメリットって関係無いかも)
http://any-s.net/iconsole/p_html/1629.html
車のヘッドレストに付けるタイプのマウントだと、
バイクのミラーアームにも付けられます。
ホルダーを三脚用に換えるとデジカメもOK
これらのマウントなら
画面の角度も結構自由度があるので
日中見やすい角度も得やすいです。
下のスレッドにも書きましたが
RAMホルダーだと高速や下道でも結構安心でした。
振動の多いとされるツインの某バイクに乗ってますが
さすがにアイドリング時は振動で見にくいですが
走り出せば見にくいことは有りません。
マジェスティーだとマウント次第で快適だと思うのですが。
自分のベストが見出せればよいですね。
書込番号:9733899
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガーミン > nuvi205」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/10/20 11:18:12 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/01 10:43:45 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/29 13:49:06 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/15 19:21:00 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/09 12:38:47 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/09 19:39:56 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/25 22:28:51 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/26 15:56:37 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/01 11:36:40 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/02 23:21:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
