『初めての一眼レフ購入で悩んでいます。』のクチコミ掲示板

2009年 5月 1日 発売

D5000 ダブルズームキット

「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ダブルズームキットの価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの買取価格
  • D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5000 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5000 ダブルズームキットのレビュー
  • D5000 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5000 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5000 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5000 ダブルズームキットのオークション

D5000 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ダブルズームキットの価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの買取価格
  • D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5000 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5000 ダブルズームキットのレビュー
  • D5000 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5000 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5000 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5000 ダブルズームキットのオークション

『初めての一眼レフ購入で悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5000 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5000 ダブルズームキットを新規書き込みD5000 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼レフ購入で悩んでいます。

2009/12/05 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 mashacoさん
クチコミ投稿数:11件

今はコンデジを使っていて、もう少しいい写真が撮りたいなと思って、
一眼レフを購入しようかと、悩んでいます。

撮りたい写真は、子供(3歳)の運動会と
室内で背景をぼかしてキレイに撮りたいです。

初めは見た目と小ささでパナのGF1やオリンパスのPEN-1がいいなぁ。と思ったのですが、
運動会には向かないとのことで、
お店で勧められたニコンとキャノン(ダブルズームキット)で検討しています。

動画はなくてもいいかな?と思いましたが、
X2はキャッシュバックがない。
D3000はガイドが分かりやすくていいけど、ライブビューがない。

動画ありだと、
X3は望遠が250mmなのでお店の人イチオシでした。
説明を聞いても、いいんだろうな〜と思うのですが、
見た目がD5000の方がかっこいい☆です。

出来れば、安く買いたいのですが、
そもそもダブルズームを買うのがいいんでしょうか?

全くの素人なのでよく分からないけどぼかせるレンズと普通の範囲のズームと運動会用のズームがあったらいいなと思いました。

キャノンはEF50mm F1.8 IIが12000円とかであるようで。
ニコンにも安いレンズもあるんですか?

D5000がかっこよくて悩んでます。

書込番号:10582854

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/05 17:19(1年以上前)

>ニコンにも安いレンズもあるんですか?

35mmF1.8Gでしょう
子供撮りには重宝します。

http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:10582871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/05 17:22(1年以上前)

すみません何度も

>そもそもダブルズームを買うのがいいんでしょうか?

最初からダブルズームで買われたほうが後から追加されるより金額的にお徳です

書込番号:10582884

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/12/05 17:35(1年以上前)

> mashacoさん
> ぼかせるレンズと普通の範囲のズームと運動会用のズームがあったらいいな

このように明確な目的がおありでしたら

> 安く買いたいのですが、

ケチらずにどーんと奮発して良い物を買いましょう。
後で買い足すことになり、結局は高くついてしまいます。

ボディのみ + 背景をボカせる + 望遠
でお買いになるのが宜しいかと。
子供撮りはFrank.Flankerさんオススメで良いと思います。

望遠は手振れ補正付きを選んで下さい。

Nikon 70-300
http://kakaku.com/item/10503511804/
Sigma 70-300
http://kakaku.com/item/K0000063157/
キヤノンの250より、より大きく撮れます。

Sigma 120-400
http://kakaku.com/item/10505011953/
更に大きく写せます。

Sigma 150-500
http://kakaku.com/item/10505011948/
本格的な野鳥撮影も出来る位に大きく写せます

書込番号:10582948

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/05 18:19(1年以上前)

ニコンを選ぶのは良い選択だと思いますが、運動会に使う望遠レンズならキットの物より長い方がいいかもしれないですね。
Eghamiさんが挙げていらっしゃるような70-300mm(手振れ補正付)くらいのレンズを購入されるのがいいかなと僕も思います。(ボディをD3000位にしてでも)

書込番号:10583151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/12/05 18:40(1年以上前)

mashacoさん、こんにちは。

D5000にお決めでしたら、お買い得なダブルズームキットで決まりですね。(キットのレンズは定評あります)
まずは、これでスタートされて様子を見られるのも良いと思います。

>室内で背景をぼかしてキレイに撮りたいです。

一般的には安価で明るいレンズというと純正だと35mmF1.8Gの選択になります。
ボカす事が目的であれば、当然ながらキットレンズのF値より明るい絞り値。
(F1.8〜F4辺り)を選択する事によって、その効力(標準キットレンズとのボケ量の違い)を発揮します

* 35mmF2もありますが、D5000ではAFモーターをレンズ内に持たない物は
純正、サードパーティーレンズを含めて、AF出来ないので注意が必要です。
純正レンズではAF-Sの名称を持つ物を選ぶ必要があります。

>X3は望遠が250mmなのでお店の人イチオシでした。

はい、確かにそうです。
キヤノンの場合、35mmフイルムカメラ換算値だと、1.6倍しますので、250mmは、400mm相当になります。
これに対して、二コンは、映像素子の若干の大きさの違いから1.5倍ですので、200mmは、300mm相当という事になります。
逆にいえば、広角側では、同じ18mmだと、二コンの方がやや画角が広いという事を意味します。

書込番号:10583262

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/05 19:00(1年以上前)

水を差すようで恐縮なんですが…
運動会は年に何回ぐらいありますか?そのために大枚を注ぎ込むのは費用対効果が薄い気がします
運動会の時だけボディやレンズをレンタルするなどして、まずは日常使いを優先する選択でよいのではないでしょうか
D5000はキャッシュバックやお店によっては下取りセールもしてますしお買い得だと思います
運動会に弱いマイクロフォーサーズも20mmパンケーキなら室内には最適ですし、どっちも買うというのもアリかと思います

書込番号:10583362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/05 20:23(1年以上前)

とにかく安く上げたいというのならX3ダブルズームでいいと思います。

ただ、これにこだわりを加えるとD5000が気に入ったという事なので、D5000を買ったほうが、後々モヤモヤしなくて済むんじゃないでしょうか。

D5000ダブルズームもいいと思いますが、
室内用ぼかしは、キャノンほど安くはないですが35mmF1.8G。
運動会用は、キャンペーン中でお得感のあるVR70-300。
が満足度が高いと思います。

デジタル一眼レフは値が張る商品なので、ご家庭やお財布と相談しながらの購入をお勧めします。

書込番号:10583762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/12/05 21:08(1年以上前)

三歳のお子さんなら望遠は200mmで足りますので、
D5000WZK+DX35mmF1.8Gという半ば標準化された購入プランで良いと思います。
お子さんが小学校に入られる頃に300mmの望遠が必要かも。

書込番号:10584011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/05 21:31(1年以上前)

運動会には200mm以上・・・出来れば300mm以上の望遠ズームが欲しい♪

室内&子供&ノーフラッシュ撮影をしたいなら・・・
F2.0以下の明るさを持つ「単焦点レンズ」が必要♪

なので・・・
運動会には・・・Wズームキットレンズの望遠ズームレンズが50mm長いX3が有利(D5000=55-200mm/X3=55-250mm)

単焦点レンズも・・・50mmF1.8Uという1万円でお釣りの来るキヤノンX3のコストパフォーマンスの高さが光ります。。。

つまり「安さ」=コストパフォーマンスで言えばキヤノンX3と言う事になるでしょう。

一方・・・運動会に理想的なのは300mmとなると。。。
ニコンにはVR70-300mmという非常にコストパフォーマンスの高いレンズが有ります。
運動会に限らず・・・その画質も素晴らしいモノです。

さらに室内&子供&ノーフラッシュ撮影で・・・綺麗なボケ味で撮影したいとなると・・・
キヤノンもニコンも「35mm」の焦点距離の方が使いやすい。。。
50mmでは、赤ん坊の時期の全身を撮影するには良いのですが・・・子供を抱いた母親を撮影したり、少し成長してくると・・・上半身を入れるのが精いっぱいになります。。。
つまり、50mmは本音を言えば・・・室内ではチョット長い=使いにくい。。。

これも理想的にはニコンの35mmF1.8Gの方がパフォーマンスが高い。。。

しかも・・・触った感じでD5000の方が好印象となれば・・・
チョット高くても・・・D5000レンズキット+VR70-300mm+35mmF1.8Gを一気に揃えてしまった方が・・・満足度は高いでしょうな。。。
安さでX3にすると・・・いつまでもD5000が気になるかも???

書込番号:10584186

ナイスクチコミ!2


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/05 22:20(1年以上前)

通販でよければビック.comで77800円のポイント20%でナイトセール数量限定で出てますよ
キャッシュバックなど諸々考えれば5万ちょっとで手に入る計算なのでX3よりだいぶ安いですね

書込番号:10584477

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashacoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/06 00:07(1年以上前)

顔アイコン変更しました。

みなさま早速のアドバイスありがとうございます。

コメントを読んでいて、予算と、もとは動画はなくてもいいかな?と思っていたこと、全くの初心者なのでガイド機能は魅力的☆ライブビューはあったらいいけど使わなくても。。。(バリアングルはどんな風に撮れるのだろう??と気になりますが)
なのでまずはD3000のダブルズーム+35mmF1.8G
小学校にあがったら70-300mmを購入でいいのかも。と思いました。
(保育園の運動場は狭いですもんね^^)

D3000を手にとって見てなかったので、明日行けたら実物を見てこようと思います。
D5000とそんなに変わらないといいなぁ☆
ガイド機能は便利でしょうか??
(これから本を買って勉強しよう!というレベルです)

キタムラでD3000 67800円 D5000 77700円でした。

1万円違いなのでもうちょっと頑張ってD5000+35mmF1.8Gの方がやっぱりいいんでしょうか??

たびたびすいません<(_ _)>

書込番号:10585165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/12/06 00:51(1年以上前)

えーーと、1万円違いでしたら、動画やバリアングルモニターはともかく、D5000の方が良いと思います。

お使いになる条件から、D5000のデフォルトでの感度 ISO 200 の方が良い様に思うからです。(一概には言えないのですけど...)
露出補正もD3000より細かく設定できますし。

それと、倍率色収差補正というレンズの弱点を伴い画質を向上させる優れた機能が
標準(自動)で二コン機の多くには付いているのですが、
それがD3000には確か、付いてなかったんじゃないかなと... 思いますので。
作例はD300での倍率色収差補正ですが、ちょっと難しいかも知れませんので無視してください。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512021/#9888700

>(これから本を買って勉強しよう!というレベルです)

ガイド機能は、そうですね、忘れたら便利ぐらいに思っておかれた方が良いかもです。
購入されたら、まず付属のカメラのマニュアルを熟読してみて下さい。
それと、各レンズの最短撮影距離の確認(把握)です。
(望遠ズーム使用で花の撮影をしていて1m以内でピントが合わないと言ってる方を見受けますので)

書込番号:10585428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/06 03:32(1年以上前)

ガイドモードは本に書いてあるような(極基本的な)技術をカメラが教えてくれる親切な機能です。
年数回しかカメラを使わない方、勉強するのはめんどくさいけどもっとボケとか作りたいという方には便利かもしれません。

しかし、ある程度カメラを使えるようになってくれば必要ないですし、D3000のCCDセンサーはD5000から上の機種に使われているセンサーよりも性能の低いものです。
(D5000、D90、D300Sは同系統のセンサーを使っていて性能にほとんど差がない)

mashacoさんがどの程度カメラをお使いになるのかは解りませんが、どんどんお子様の記録を残してスキルアップをはかりたいのなら、1万円を上乗せしてもD5000がいいと思います。

書込番号:10585975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/06 08:02(1年以上前)

室内&子供&ノーフラッシュ・・・
この3つのキーワードを含む撮影シーンを綺麗に撮りたいなら・・・
1万円の差を出してもD5000にするべき・・・だと思います(^^ゞ

動画やバリアングルはドーでも良いです♪

上記の撮影シーンをモノにしたければ・・・一番注目すべき性能は「ISO感度ノイズ耐性」と言う性能で・・・
残念ながら・・・カタログ等のスペックを見ても書いてありません。。。
お店の販売員さんも・・・良く分かってないかも??

D5000は・・・この価格帯の入門機の中で、もっともこの性能に優れる機種ですから・・・

屋内の撮影では、この「ISO感度」と「35mmF1.8G」というレンズを組み合わせる事で・・・初めて「こんなに綺麗に撮影できるんだ!?」・・・という感動を味わえると思います。。。

なので・・・1万円・・・いや3万円くらい差があっても・・・
買えるならD5000にした方が良いと思います(^^ゞ
ケチるとロクな事が無いと思います(笑

※室内撮影を重視しない・・・あるいはストロボや三脚撮影に慣れたベテランならいざしらず。。。

書込番号:10586320

ナイスクチコミ!2


スレ主 mashacoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/06 13:15(1年以上前)

ありがとうございました☆

勉強はするつもりでしたが・・・なにぶんちんぷんかんぷんなので、ガイドモードにひかれてました^^;それといらない機能がなくて小さいのならとD3000が気になりかけましたが、
やっぱりバリアングルや動画以外もD5000の方が性能がいいのですね。

いつかちゃんと使えるようになると思ってD5000にします!!

優柔不断な私が早く決めることができました。みなさま本当にありがとうございました<(_ _)>

書込番号:10587444

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5000 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5000 ダブルズームキット
ニコン

D5000 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング