-
DALI
- スピーカー > DALI
- ブックシェルフスピーカー > DALI
LEKTOR 2 [ペア]
125mmウーハーユニットや28mmのソフトドーム・ツイーターを備えた2ウェイブックシェルフスピーカー。価格は73,500円(税込/ペア)
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DALI > LEKTOR 2 [ペア]
小音量(40W×2のアンプで最大音量45中8~10)での音質は悪いのでしょうか?能率が悪いので気になります。
また、4万5000円以下で、距離50cmで小音量で聴くのに良いスピーカーを教えてください。
壁から離せないのでフロントバスレフでお願いします。
書込番号:17688001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主殿の好みの音楽は分かりませんが・・・
おすすめは
JBL 4312M II BK 定価\66,000(実売\50,000位)http://kakaku.com/item/20444311198/
フロントバスレフ
能率 90dB
でわ、失礼します
書込番号:17688102
0点

ごめんなさい。JBLの音は苦手です><
書込番号:17688110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゃりゃ〜
でわ、派手さを抑えて
QUAD クオード LITE2 RW 実売\60,000 http://www.yodobashi.com/QUAD/pd/100000001001572963/
リアバスレフですが、壁に近づけても、大丈夫でしょう
能率 86dB ですが、問題ないでしょう
ちょっと、予算オーバーですが・・・
でわ、失礼します
書込番号:17688150
0点

MMよりふつくしい!いろんなジャンルを聴くのですがquadで大丈夫ですかね。
候補に入れときます。見た目ではlite2がダントツですね。
書込番号:17688167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
同じ40WX2でも真空管と石のアンプでは駆動力が違います。
同じW数なら真空管アンプの方が、駆動力があります。
どの様なアンプをお使いですか?
もし石のアンプであるのなら、同じメーカーのZENSOR3はいかがでしょう?88DBあります。
単純にLEKTOR2の倍の音量があります。
あとタンノイMERCURY V1はどうでしょう?86DBですが結構鳴らしやすいスピーカーです。
アンプの銘柄が分かればもう少し候補を提示できるのですが・・・
書込番号:17689535
2点

返信ありがとうございます。TEAC NPH 750という安価なアナログアンプです。
書込番号:17689564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れたのですがスピーカーは机の上におこうと思っています。
書込番号:17689585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今時の小型プリメインは、こんな格好良いんですね。なんだか物欲をそそられてしまってレスです。
これに合わせるデスクトップオーディオスピーカーは
Piega TMicro3しかないでっしょい? 普通! NPH 750のためにあるようSPです。
Black でも Silverでもお気に召すまま。
スピーカーに頭を埋めて聴くようなリスニングポジションなら、ソフトドームの密閉型で
OK牧場!
でも、試聴はして下さいね。
書込番号:17690881
0点

返信ありがとうございます。piega t micro3調べさせてもらいました。かっこいい。
でも8万は高すぎィwww
書込番号:17691026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

想定資金の倍額までなら笑顔でお支払い、がオーディオ野郎のたしなみです。
書込番号:17691181
0点

決まりました。普通にzensor1にします。ありがとうございました。
書込番号:17691646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。解決済みのレスに返信して申し訳ありません。僕も同じアンプを現在使用していますが、teac s-300neo 、ls-301あたりはどうでしょうか?共にストレートな音質で合うと思いますよ。
フロントバスレフですと、印象深いのはタンノイ マーキュリーV1(現在はV1iですが)机の上で使用するには大き過ぎるかもしれませんが。ご参考までに。
書込番号:17691843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ご質問(想像)からですと、センソール1にして解決されるか
どうかわからないです。
小音量、SPの能率面が気になったわけですね
能率は良いとボリュームを上げずにすむ(アンプが少し楽)
悪いとより右にまわすことになる。でもいくらか回すだけ
です。
あまりにアンプパワーがなくて(1Wとか)気になるという
ことでなければ、能率面(ボリューム位置)は気にされなくても
良い気がします
たぶん想像では レク2で小音量再生するとちょっとハッキリ
しない、聴き取りしにくいような気がするって事じゃないでしょうか。
なので能率が悪いと小音量時にはダメなのかなって気がした。
勝手な想像なのですが・・・
よりウーファーが小型で、全体の大きさも小型系が良いかも
しれません
ティアック300ネオ オーディオプロS-20,ALRジョーダンSI
JBL 220などでしょうか
ご一考に
書込番号:17692148
2点

こんにちは。
お手持ちのアンプ、机の上、フロントバスレフなど考慮すると、タンノイMERCURY V1iなどどうでしょうか?
先に紹介したMERCURY V1のブラッシュアップモデルで、音色はナチュラルで何でもこなせるオールマイティーなスピーカーです。
アンプの出力もこのスピーカーなら問題ないと思います。
他、リアバスレフ物、手ごろな価格帯のスピーカーは沢山ありますが、自分で聞いてもいない物を紹介するわけにもいきませんし、たった1点の紹介ですが、あとは他の方たちの推薦するスピーカーなども考慮し試聴される事をお勧めします。
書込番号:17692379
3点

達夫さん はらいた1000点さん チューブファンさん ご返信ありがとうございます。
JBL 220 S300neo mercury V1i
この3つのスピーカーは今回のスピーカー選びで候補に上がってました。ただ、私のデザインの好き嫌いの都合上 220と300neoは断念しました。そしてmercuryV1iはフロントバスレフ、デザインもいいので結構気になってはいたのですが、amazonUKで価格を調べるとZENSOR1が180ポンド、mercuryV1iが90ポンドで売られているのを目にして買う気が失せちゃいました。ZENSOR1の方がお得なんじゃないかと思ってしまうダメな自分がいます。イギリスでZENSOR1と同じ価格帯で売られてたら迷わずMERCURYV1iなのですが....
はたして、ZENSOR1くらい音質が良いのでしょうか?低音は明らかに出そうですけど中高音も重視したいです。
MERCURYV1iブラックのデザインはZENSOR1ブラックのより好きです。実機を触ったことがないのですが質感はどっちが上でしょうか?どっちも塩化ビニルでしょうか?それも気になってます。
書込番号:17692551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zensor1bkが24000円に下がっとる....
運命か
書込番号:17692860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。海外製品の場合は僕も詳しくないのですが、為替やら中間業者などの関係?で本国との価格差がでるようですね(上手く説明できず申し訳ない)
今では、木目調の塩ビ仕上げの製品も多いようですから実際にお店に行って、許可を得て確認するのが確実ですね。でも、塩ビ仕上げは掃除がラクですよ。
僕は小型SPを購入した時は、ある程度目星をつけ試聴してEntrySi を購入しました。作りもしっかりして仕上げもよいですよ。デザインはイマイチですが、音はいいです笑。
ご自身で満足するスピーカーを選ばれて下さい。では。
書込番号:17692912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

alr jordan ってメーカー初めて聞きました。
entry si 調べさせてもらいました。灰色のキャビネットかっこいいですね。一目惚れしました。こういう小さいスピーカーって5畳の部屋全部に音が行くのでしょうか?机にうえに置くつもりですが横にあるベッドでねてるときもちゃんとした音質で聴けるのでしょうか?
書込番号:17693029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やばい。まじでentrysiが頭から離れない。
あの配色,デザインならたとえ20万円あって同社のclassic買えてもこっちにするわ。
ドイツ製ってのは本当なんでしょうか?
今までヘッドホンはゼンハイザー、beyerdinamicばっかり買ってきたのでとても好感がもてます。zensor1の2倍するけど買っても良いかもしれない。
書込番号:17693048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、ご参考になれば。
アンプは古いマランツとの組合せ。5〜6年前に購入。当時はmade in Germany でしたが現在はわかりません。フロントは材質はわかりませんが硬く、サイド、リアは木製ですがカチカチのつくり。
音は解像度重視ではなく、柔らかく包み込むような音質(アンプよって若干、変わると思います)
クラッシックは当然ですがオケより小編成、70〜80年代のロック、ポップスは当時の雰囲気がでていい感じ。ジャズ、フュージョンは本領発揮で文句なくカッコいい感じです。
スピーカー端子はシングル。リアバスに入れるスポンジ付きですが、外してます。古くさい音かもしれませんが、40半ばの男が聴いて落ち着ける製品だと思います。
量販店でも置いてある率は高いと思いますし、いろいろと聴き比べてみて下さい。小型スピーカーといえども、それぞれ個性があると思います。お金を払う訳ですから、必ず試聴して満足する製品をえらんで下さいね。
書込番号:17694545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OPPOユニバーサルプレーヤー、ONKYOのA-7VLアンプで鳴らしています。期待以上の音で、満足しています。過去、JBL SP-LE8T、TANNOY Stirling HW、Cantaberry などの名器も使ってきましたが、これが一番音楽を楽しめる感じです。低音が出にくい和室ですが、大編成クラシックも小さな音量でもバランスよく聞けます。よくいわれる低域のだぶつきは和室のためか気になりません。高域がよく伸びているためか、音場が過去の名器たちよりも、よく広がります。ただ、小ささのためか、スケール感とかヴォーカルの厚みは、少しこじんまりするのは仕方ないですが、コストを考えると文句無しです。
書込番号:17727429
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DALI > LEKTOR 2 [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/03/19 8:20:18 |
![]() ![]() |
23 | 2014/11/03 17:47:06 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/23 18:35:14 |
![]() ![]() |
21 | 2014/07/13 9:25:25 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/08 18:06:24 |
![]() ![]() |
10 | 2014/01/28 0:23:35 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/25 9:22:03 |
![]() ![]() |
4 | 2013/01/07 21:41:58 |
![]() ![]() |
12 | 2012/10/31 9:00:42 |
![]() ![]() |
14 | 2012/10/27 1:04:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





