『K-7のAF-C』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

K-7のAF-C

2009/08/20 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 GORAさん
クチコミ投稿数:179件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

普段動き物はあまり撮らないのですが、イルカショーを見る機会があったので、K-7のAF-Cがどの程度進歩したか試してみました。

 使用レンズはAFは決して早くないタムロンのA09です。AFは中央固定・∞遠からスタートし、イルカが水中で助走している時からシャッター半押しで追従を始め(さすがにこの時は殆どピントは合ってませんでした)、ジャンプのほぼ頂点でシャッターを切りました。

 やって見ての第一印象は「意外と使えるじゃないか!! K20Dの時は合焦インジゲーターすらつかない事が多かったのに!」て感じです。

 ジャンプの出だしでほぼ合焦し、途中も追従してくれたのでいつでもシャッターが切れる状態でした。結局8枚ほど撮って、明らかにピンを外したのは1枚だけでした。

 今回連写は試してませんがA09でこの速さなら大抵のレンズで使えそうです。
次は、手持ちの中では激速AFのFA☆200で蝶にでもチャレンジしてみようと思ってます。

 撮った写真UPしておきます。基本的にノートリミング・無修正ですが、人(観客)が映っているので顔はぼかしてあります。

書込番号:10022541

ナイスクチコミ!12


返信する
eXpresserさん
クチコミ投稿数:59件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 Urban eXpress Museum 

2009/08/20 00:43(1年以上前)

GORAさん、こんばんは。
僕は鉄道撮影のためK-7を購入してAF-Cを試しましたが、常に電車にピントが合って、すごく良かったです。

AFを合わせながらズームアウト・ズームインする時に重宝します。

動体などは半押しではなく親指AFが良いとビックカメラの店員さんに聞きました。
…と言うか聞くまでそんなボタンがあることに気付きませんでした。

連写の時はAF-Cは効かなかったと思います。(間違っていたらすみません)

動体撮りには大きな武器なので、早く使いこなしたいところですね。

書込番号:10022607

ナイスクチコミ!2


スレ主 GORAさん
クチコミ投稿数:179件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/20 01:07(1年以上前)

eXpresserさん今晩は
 親指AF試したことがあるんですが、AFボタンに指をかけるとどうもグリップの収まりが悪くて…。

 今まで、動体撮影は高橋名人張りのシャッターボタンの半押し連打で追従し、押し込み連打で秒3コマ連写を叩き出していました。

 今回のテストで新たに発見したのは、AF-C+半押し連打がかなり良さそうです。
どんなやり方にせよ、AFの初動が早くなったので追従性にも大きく貢献しているみたいですね。
 さあ、蝶にチャレンジして次はトンボだ!! (トンボにチャレンジできるのは来年の秋になったりして…。)

書込番号:10022715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/20 05:45(1年以上前)

GORAさん、おはようございます。

>高橋名人張り

毎秒16回のシャッターボタンの半押し連打ですね!(笑)

AFの追従性能も かなり進化してるようですので、K-7は動体撮影も得意分野ですね。(^O^)

書込番号:10023076

ナイスクチコミ!2


eXpresserさん
クチコミ投稿数:59件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 Urban eXpress Museum 

2009/08/20 09:15(1年以上前)

GORAさん、おはようございます。
僕は利き目が左目なので、ボディにまるまる顔が隠れてしまい、AFボタンが押せなくなってます…

実際のところ、僕も店員さんからアドバイスを聞いていたものの、コンデジ時代の慣れが出ちゃっています…

蝶の撮影、僕もやってみましたよ。
飛んでる蝶をおさえるのはさすがに難しいですね。

書込番号:10023463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/20 13:25(1年以上前)

eXpresserさん

私も左目でファインダーを見ますが、拡大アイカップO-ME53を使うと、

顔とカメラとの間にスペースができ、右手の親指でAFボタンを操作することが

できます。

書込番号:10024231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/20 18:43(1年以上前)

当機種
当機種

地面に這いつくばって生きているコニシキソウ、等倍

同じく、2.4倍

>蝶にチャレンジして次はトンボ・・・
ツバメは今月いっぱいであまり飛ばなくなるかもですがトンボも蝶も今が盛りで、10月中ぐらいまで飛んでいますよ。

チャレンジ精神、いいですねー。
ついでにマクロもいかがですか?

書込番号:10025225

ナイスクチコミ!4


スレ主 GORAさん
クチコミ投稿数:179件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/20 18:59(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さんこんばんわ

 飛び物はAF云々よりもまずフレームに収めるのが難しくって。特にトンボは細いのでAFポイントに持ってくるのは至難のワザかも。長いレンズだとなおさらです。修行には来年の秋までかかりそうです。今年中に蝶だけでも合格したいです。
 ツバメですか・・・。もう体がついて行く自身がないです。

 マクロは272Eを使って結構撮ります。とはいっても殆ど仕事の部品カタログ用の写真ですが・・・。
 マクロレンズを付けると、どうも気分的に平日モードに入ってしまって・・・。なかなか気楽に楽しめません。職業病かな?
 

書込番号:10025288

ナイスクチコミ!2


eXpresserさん
クチコミ投稿数:59件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 Urban eXpress Museum 

2009/08/21 12:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

飛んでる蝶をおさえました

なかなか素早いです

オーバーコッヘンさん、
アドバイスありがとうございます。また参考にさせていただきます。


GORAさん、
飛んでる蝶の写真を2枚掲載させていただきました。
まさにAF-Cでしか抑えられない写真になっています。もちろん、トリミングしましたが・・・。

> ツバメですか・・・。もう体がついて行く自身がないです。
僕の家にツバメの巣があるんですが、親鳥がなかなか帰ってこない・・・。
鉄道撮影をメインでやっていこうと思っていたのですが、撮りたいものが増えて困ってます。

書込番号:10028675

ナイスクチコミ!3


スレ主 GORAさん
クチコミ投稿数:179件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/21 13:00(1年以上前)

eXpresserさんこんにちは。

お見事ですね。ワタクシも頑張らねば!
今は休みで実家に帰っており、FA43しか手元に無いので、来週から修行開始です。

書込番号:10028805

ナイスクチコミ!0


eXpresserさん
クチコミ投稿数:59件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 Urban eXpress Museum 

2009/08/22 08:28(1年以上前)

GORAさん、
お褒めの言葉、ありがとうございます。
今まではこんな写真撮れなかったので自分でもビックリしてます。

だいぶ前のこちらの書き込みで、「AF-Cは、連写中は動作しない」と書きましたが、間違いでした。
キュッキュいいながらピントがあったらすぐにシャッターが切れるようになってました。
ただ、速い被写体なんかは連写速度が格段に落ちるので、かえってシャッターチャンスを逃しがちですので、構図にあったところで自分でシャッターボタンを押した方が良いみたいですね。
まだまだ勉強不足で、大変申し訳ありません。

長文失礼しました。

書込番号:10032484

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング