


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
現在、K10Dを使用していますが、腕がないのに、K−7をさらに購入しようと検討中です。
検討理由は、7の性能が高いことと動画もいけることです。
先々週の小学校の運動会では、動画、静止画それぞれのカメラを持ち歩いて、えらい苦労しました。
是非、K−7お持ちの方に教えていただきたいのですが、動画専用機と比較して、K−7の映像の品質や操作性について、ご意見をお願いいたします。
K−7の知識は、現在習得中です。
よろしくお願いします。
書込番号:10163927
0点

個人的な印象では
ビデオカメラの静止画のレベル>K-7の動画レベル
程度のオマケ機能だと思っています。
書込番号:10164220
1点

動画は、1ファイル 4GB、25分制限があり、1280x720の動画の撮影時間は
短いので、ビデオ代わりは無理かなと思います。
書込番号:10164612
0点

あはは、そんなものですか。
ものすごくがっかりしました。
kohaku_3、今から仕事さん、ありがとうございました。参考になります。
書込番号:10164653
0点

私はK-7の動画をちょこちょ使ってます。
一眼レフのレンズ、特に★やLimitedレンズは画像がとても綺麗で、
また背景も綺麗にボケてくれるので、遠近感を出した動画を
撮りたいときには特に強力だと思います。
これはハンディカムにはない特徴だと思います。
反面、被写界深度が浅いのに加えて、撮影開始後はAFは効かずに
MFになるので、液晶を見ながらピントリングを回すことになります。
液晶が細かいおかげでピントは意外と合いますが、動きが速い
被写体についていくのは大変です。
私の使用例だと、同じ所に止まっている犬なら綺麗に撮れますが、
ちょこちょこ前後に動かれるとピントが追従していない動画になってます(汗
なお録画時間の制限については、HD画質の場合に一回で6〜7分の撮影に
なりますが、ワンショットでそれほど長い撮影はせず、せいぜい 2〜3分で
区切るので、今のところ困ったことは無いです。
書込番号:10165191
3点

おまけで片付けるには,もったいないほどの機能だと思います。
動画専用機では,絶対に撮れない画が撮れますね。
動画撮影中のAFなど,弱点を理解していれば,十分ビデオ代わりになると思います。運動会の撮影に向いているとは思いませんが。
ちなみに,センサーシフト式手ぶれ補正で,動画が撮れるのはK-7だけです。
この動画など,秀逸だと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=eIsPisBi7_k
書込番号:10165268
8点

個人的には、
ムービーの静止画<デジイチの動画 だと思ってます。
実際に、デジイチでプロモーションビデオまで撮る方々が増えてます。
やはり、デジイチの動画機能の問題点は操作性と録画時間でしょうか。
↓これなんかも見てK-7もすごいじゃんとと思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=eIsPisBi7_k&feature=player_embedded
まあ、企画力と編集が作品としての善し悪しを決めている気もしますが(笑)。
書込番号:10165347
3点

あれっ、動画の紹介がかぶった(笑)。。。。
書込番号:10165353
1点

K-7の動画、すごくきれいですよ。
決して、「おまけ」ではありません。
ただ、動画を本格的に使うなら、マイク必須、高速大容量のSDカード必須です。
操作性で意外と不便(?)なのは、FAレンズなどのQSFがついていないレンズだと、その都度本体のAFをMFに変えなければいけません。不便なのはそれくらいです。
書込番号:10165365
2点

こんばんは。
動画は試し撮りくらいしかしたことがないのですが、参考になれば……
画像は、結構綺麗だと思いました。
ただ、カメラを左右にすばやく動かすと、画像がずれます。
四角いものは、上と下がずれた平行四辺形のように見えます。
CMOSの読み出しの関係だと思ったのですが、
他社の機種でも基本的に同様だったと記憶してます。
(あと、手ブレ補正ユニットのせいか、左右に振ると若干内部で音がして、
周りが静かであればその音が記録されます)
なので、動くものに対してはあまり適してないんじゃないかなー、と思います。
動き物でも使ってるよ!という方がいたら、ごめんなさい。
書込番号:10165378
1点

明るいレンズでのボケなど動画としては、ばっちりキマれば綺麗にとれると思いますが、AFが効かないので、MFで合わせるのは結構つらいです。
別メーカの宣伝であるように、魚眼や超広角など普通のビデオでは撮影不可能な動画を狙うというのは、一眼動画でしか出来ないことだと思います。
とはいえ、MFではなかなか扱いにくく、カメラ(静止画)メインで持っていった出先で、短い時間の動画を撮れるという具合に使うのがいいのかなぁと思っています。
書込番号:10165479
1点

動画、楽しく使わせていただいていますが、まだホームビデオの代用とは
ならないと思います。
一番のネックは、オーバーヒートまでの時間が短いことです。
まぁ秋になれば長く撮影できるかもしれませんが。。。
書込番号:10165504
1点

ペンタ銀塩ユーザー(Z-5P)で、初デジ一としてK-7検討中の者です。
動画機能についても興味があり、動画撮影のAFについて質問です。
ライブビュー機能に、AF.CでコンストラストAF時には合焦被写体の自動追尾可能とカタログにはあるのですが、これは動画撮影時には使えないのでしょうか?
当方、今はコンデジ(Dimage A200)にて、スチル写真メインながら、2−3分程度のショート動画を撮ることもたまにあり、K-7なら動画も撮れるからデジ一に置き換え可能と踏んでました。
動画の被写体はやはり動くモノが対象で、例えばホームに接近してくる列車とかを、手でズームリンクを動かしながら、コンデジですからコントラストAFのコンティニアスモードで撮っています。無論ビデオようなズームスピードコントロールや完璧なAF合焦は無理なのですが、そこそこ撮れているので満足してます。
K-7ではこういう動画撮影は無理なんでしょうか?
書込番号:10166223
0点

撮影中のAF でけへんよ。
誤解を恐れず言うなら動画機能はオマケやで。
しかしビデオカメラでは絶対撮れへん映像も!
要は使い方の問題やろな。
サンプル見てピンときた人やったら、
オマケ目当てで買い物すんのもありや思うで。
K-m後継機種が気になるけどな。。。。
で、運動会はビデオカメラに任しときw
書込番号:10166690
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





