『はじめまして』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2009/11/01 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめて参加させていただきます。おしゃかと申します。
バリバリの初心者です。よろしくお願いいたします。

K-7を7月に購入して子供を中心に撮っています。
所有のレンズはK-7ボティと一緒に購入した TAMRON AF18-250 DiUと父親から譲ってもらったSuperTakumarの50oF1.4と135oF3.5の3本です。


K-7のウリのひとつに視野率100%ファインダーがありますが、これに関してよくわからないことがあり、質問させていただきました。
撮影した写真をお店でプリントして仕上がった写真とモニタで見る画像と見える範囲が違うのに気がつきました。
プリントした写真では端が切れていて、画像ではちゃんと写っているのがよくわかりません。
お店での処理はどのようになっているのでしょう?
また、カメラ内で現像するときに14Mだけが他のサイズと縦横比が違うように思いますが、これもプリントするときに端が変わってくるように思います。

素人の考え方かも知れませんが、100%の視野に意味がなくなってしまうような気がします。
細かいところにこだわるのであれば自分でプリントするべきなのでしょうか?
教えていただけるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10406933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/01 23:54(1年以上前)

おしゃかさん こんにちは

 カメラのサイズは3:2ですが、プリントサイズの縦横比は3:2でないので
 違っているのだと思います〜。

 L判とかだと[127×89]ですので両サイドがカットさてれプリントされ
 てしまいますね。
 2Lなどだと [178×127]なのでやはり切れてしまいます。

 縦横比のサイズに近いのは2Lワイド(2LW)[216×127]などの横を広く
 したタイプではと思います。

 私はワイド四切 [366×254] で最近プリントしましたが、このくらいだと
 気になりにくいのではと〜!

 カメラ店で、プリント方法を相談されるのが一番早いかもしれないですね。

 

 

書込番号:10407023

ナイスクチコミ!0


Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/02 00:01(1年以上前)

記録した画像と紙の縦横比がことなる場合、ふち無しでプリントすると端が一部切れるのは原理的にしょうがないと思います。
これは自分で印刷しても変わりません。
縁をつけて印刷するか、3:2の紙を使うしかないでしょう。

書込番号:10407082

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/02 00:23(1年以上前)

> お店での処理はどのようになっているのでしょう?

他の方が回答している通りですね。
K7で採用されているライカ判のアスペクト比は、印画紙に焼くことを考慮すると案外中途半端なフォーマットです。

> 14Mだけが他のサイズと縦横比が違うように思いますが

他のサイズとはアスペクト比の変更でしょうか?
上下或いは左右をトリミング(切り取る)しています。

> 100%の視野に意味がなくなってしまうような気がします。

店頭プリント前提なら、意味はありません。
私は昔、写真印画紙をパネルに貼り付けて写真展に出す時、周辺が切り取られてしまうので、それを考慮して余白が出るように引き伸ばし機を使ったものです。
ポジフィルムで撮影する時も、マウントして映写機で映すとなると周辺は使えないな…と考えながら構図を決めていました。

人間の腕ではピクセル単位で構図を調整できませんが、それでも98%と100%の視野率の差はかなり大きいです。
撮影する時に写っていないものが写っていた、なんてことになりかねません。

書込番号:10407214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/02 07:00(1年以上前)

プリンターも安いですし自分でそろえたほうがよいかと思いますよ
色味の調整もなれれば自在ですしね
15000円も出せば普通に使えるプリンター買えます

まあ、パソコンをお持ちでないなら別問題ですが…(笑)

フィルム時代から写真は若干トリミングされてあたりまえって風潮でしたが
デジタルならとことん2:3のオリジナルにこだわれるので
2:3というアスペクト比を完全に体に染み込ませるのもありかと思います

個人的にはパネルやフォトフレームでトリミングされるのが大嫌いで余白作ってプリントしていました

パソコンでやるなら余白つけてプリントするか、ふちなしでプリントして長辺部分の余白部分をカッターで切ってしまえばいいだけですよ

書込番号:10407929

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/11/02 07:56(1年以上前)

おしゃかさん はじめまして
フルサイズもAPS-Cにしても縦横比は3対2ですが、L版にしてもA4にしてもその比は4対3になりますので、12分の1だけどちらかがプリントされなくなります。(フチなし)の場合

お店プリントの場合ではトリミングするか、100パーセント印刷したい場合にはフチありに
すると、縦横比の違いでフチの大きさが少しかわりますがファイル通りの写真になります。

自宅でプリントするときも、しっかり確認するときは(フチあり)でプリントすると
左右が切られないですよ。

書込番号:10408023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/02 11:17(1年以上前)

自家プリントでのノーカット印刷も確かに楽しいかもしれませんが、お店プリントでもノーカットで出力することが出来ます。
お店によって呼び方が異なるかもしれませんが、「内接フィット」と依頼すれば短辺側に合わせて長辺側だけに余白がつき、加えて「フチあり」と言えば4辺とも余白がつきます。
いつも利用されているお店にご相談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10408615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/02 12:42(1年以上前)

悪い意味ではありません。

こう言う事が標準化されていないのに、数%の視野率を気にすると言う事が、もの凄く無駄に思える事があります。

スーパータクマー 良いレンズですよね。じっくり写真を楽しんでください。

書込番号:10408909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/02 15:27(1年以上前)

お店により扱ってないかもしれませんが、小さめのサイズでの印刷がご希望であれば
KG版というサイズがオススメです。(ビックにはあったと思います)

ちょうど3:2の比率の用紙サイズ(はがきサイズ)ですので、
ほとんどトリミングされないと思います
はがきサイズが入るアルバムも結構あったと思いますので、汎用性は高いと思います。

また、大手量販店だと何も言わずに頼むと少し拡大されて印刷されるケースもあるようですので、
「拡大なし」と口頭で頼むと宜しいかと思います。

色味などご自分で調整されているようでしたら、
「色味調整なし」で頼んだほうがモニターに近い状態になると思います。
(モニターがちゃんと調整されてて、画像にはICCプロファイルが埋め込まれてるのが前提です)

書込番号:10409495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/02 22:28(1年以上前)

みなさん、早々に返信いただきありがとうございます。
初心者のたわいもない質問に多くの回答をいただいてたいへんうれしいです。

自分で作品としてプリントなどするときに100%ファインダーの威力が発揮されると考えたほうが良さそうですね。
でも、お店でのプリントでもある程度対応していただけそうなこともわかりました。
これでスッキリとした気持ちでバシバシ撮ることができそうです。

これからもいろいろと質問させていただくことがあると思いますが、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:10411743

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング