『レンズの個体差?』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの個体差?

2010/06/05 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種

絞りF5.6

絞りF6.3

初めまして。5月からK-7ユーザーになりましたネギタックです。
K-7購入に当たっては随分とこちらのクチコミを参考にさせていただきました。
それまではデジイチはNikon D40→オリンパスE-620と使ってきました。
現在はK-7とフィルムのMZ-7を併用し、すっかりPENTAXの発色の良さに魅了されております。

ですが、ボディと一緒に購入した、シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 
こちらの描写がどうも・・・

ワイド側の周辺があまりにも解像できていないようで・・・
特に右側が顕著な気がします。
ズーム中域〜テレ側は満足なのですが、17mm近辺で撮った時はかなり顕著です。
絞りもそれなりに絞っているのですが・・・

本来ならこのレンズ板で質問すべきでなのでしょうが、これらの現象が
レンズが原因か?ボディが原因か?または私の撮り方の問題か?も含めて
ご教授いただきたく質問させていただきます。

書込番号:11457350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/05 23:59(1年以上前)

> ワイド側の周辺があまりにも解像できていないようで・・・
> 特に右側が顕著な気がします。

この小さなサイズでは全く何の問題もありません。
オリジナルサイズでアップすべきです。(別のところに)

書込番号:11457450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 00:38(1年以上前)

デジ(Digi)さん

返信ありがとうございます。
オリジナルサイズでアップ・・・するには、どうしたらいいのでしょうか?
低レベルな質問で申し訳ありません。

書込番号:11457645

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/06 00:38(1年以上前)

確かに右側が少し流れてますね。
シグマに良く有る光軸ずれかも。
シグマに送れば再調整してくれるのでメーカーサポートに連絡してみては。
保障期間中なら無料でやってくれます。

シグマのレンズはアタリハズレが多いので自分で出来る範囲のレンズテストを最初にしておくと良いですよ。
しっかり組んで調整されてるレンズなら描写も良いです。

書込番号:11457648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/06 00:43(1年以上前)

>>オリジナルサイズでアップ・・・するには、どうしたらいいのでしょうか?

picasaのウェブアルバムに写真をUPして公開するのがよろしいかと。
http://picasa.google.co.jp/intl/ja/#utm_source=ja-all-more&utm_campaign=ja-pic&utm_medium=et

書込番号:11457672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 01:03(1年以上前)

聖遼さん
返信ありがとうございます。
今までのE-620の時(ZUIKO DIGITAL14-54mm F2.8-3.5 II)の時などは、このようなことが無かったもので・・・
PENTAX smc 35-70 3.5-4.5を付けた時も特に気になるものは無く。
なのでやはりレンズの性能か、個体差かとは考えていたのですが、それほどレンズに関する知識も無かったもので、
質問させて頂いた次第でした。

>シグマに良く有る光軸ずれかも。
シグマには良くあることなのですか。光軸ズレというものがどのようなものか、
私には全て理解できておりませんが、おっしゃる通りサポートに連絡をしてみることにします。

書込番号:11457755

ナイスクチコミ!0


TIOV332さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 01:09(1年以上前)

ネギタックさんこんばんは。

レンズ側の問題かもしれませんが、
カメラ側の可能性も否定できません。

私はK-7購入後、しばらくしてからDA15mmを購入したのですが、
ネギタックさんと同様、右側の解像が低いことに気付き、メーカー修理に出しました。
その他のレンズ(FA43mm,FA★24,DA18-55mmI型,)では気づかなかったのですが、
このような現象は広角側で顕著になるのでしょうかね。

修理後はDA15mmでも全体的にすばらしい解像になりました。
修理報告書には「センサー傾きのため交換」となってました。。。

投稿写真は学祭ですね!
この症状を分かりやすくするには、
柵や格子状の試写体を写して投稿するといいかもしれません。

早く解決して、K-7でのフォトライフを楽しんで下さい。



書込番号:11457770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 01:44(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
返信ありがとうございます。
picasaのウェブアルバム!便利そうですね。ですが、ダメでした。。
私のPCがimacG5なもので(CPUがintelでない)・・・。
デジ(Digi)さんのおっしゃるように確かに解像感の質問だとオリジナルサイズでないと判別はつきにくいですよね。
何か別のウェブアルバムを自分で探してみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:11457886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/06 01:52(1年以上前)

>picasaのウェブアルバム!便利そうですね。ですが、ダメでした。。

いえ、別にアプリを入れなくても、画像をUPすることはできますよ。
アプリのダウンロードボタンのすぐ下にリンクが有りますよね
「Picasa ウェブ アルバムにアクセスして」のところ。

Gmailアカウントでログインされている状態なら、すぐアルバム画面になるはずで、
画面上の方に「アップロード」があると思います。
てきとうにアルバムをつくって公開状態にするだけです。

書込番号:11457907

ナイスクチコミ!1


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/06 01:52(1年以上前)

ネギタックさん
光軸ずれはレンズを組み立てる時に有るべき位置にきちんとレンズが収まってないと起こります。
最近のレンズは精度的にきついのでちょっとしたずれが画像に大きく影響しやすいです。
残念ですがシグマは組み付け管理が少々甘いようで時々組み付けが良くないものが市場に流れてしまってるようです。
私は小さなゴミ入りのに当たった事が有ります。

TIOV332さんの言われてるようにボディ側が原因の可能性も有るので順を追って対処する方が良いですね。
純正レンズとの組合せならペンタックスで確認してもらえばOKなのですがシグマのレンズしかお持ちで無いのならまずはレンズを疑ってシグマで確認してもらってからそれでも症状が改善しない場合はペンタックスでボディの確認ですね。

少し手元から離れてしまいますがシグマもペンタックスもサービスがしっかりしてるので完璧になって戻ってくるはずですよ。

問題画像ですがトリミングで問題の右上と右下、中央をオーバーラップするように切り分けてアップすればここでも見られると思いますよ。
1枚目はちょっと分かり難かったですが2,3枚目は明らかに右上の像が流れてましたね。
画質にうるさい人なら最初のサイズでも充分分かると思いますよ。

書込番号:11457909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 02:03(1年以上前)

当機種

北大祭のチリ料理屋台

TIOV332さん
返信ありがとうございます。

なるほど・・・そのような事もあるのですね。ひとまずレンズの方はシグマに調整に出し、
そしてボディも念のためPENTAXに修理に出す事にしようと思います。

この現象以外にはK-7には満足しています。カメラとしての完成度や、持って「身が引き締まる」感じは
今まで使用してきたエントリー機では味わえないものと感じています。
高感度も、フォーサーズからの移行というのもありますが、全然許容範囲です。

1枚目は今日撮りました、北海道大学祭です!私は大学生ではありませんが・・・(^ー^* )
職場が目の前なので、ちらっと行ってきました。


書込番号:11457944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 02:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

センター部分

右上部分

右下部分

Customer-ID:u1nje3raさん
本当ですね。早とちりしてしまい申し訳ありません。
Gmailアカウントを持っておりませんので、今回はトリミング画像を載せようと思います。
ですがこのアルバムは便利そうですので、利用したいと思います。
情報ありがとうございました。

聖遼さん
ありがとうございます。トリミング画像を載せてみました。
なるほど。光軸ズレ。良くわかりました。
>TIOV332さんの言われてるようにボディ側が原因の可能性も有るので順を追って対処する方が良いですね。
そうですね。順を追ってみることとします。

その期間はMZ-7と、P30Tでじっくり撮影を楽しもうと思います。
(D40とE-620は写真好きの父親の手元にあります(^-^*))





書込番号:11458001

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/06 04:37(1年以上前)

ネギタックさん、おはようございます。
写真拝見いたしましたが、明らかに右側になんらかの異常がありそうですね。
私は旧モデルのシグマ17-70mmF2.8-4.5を使っていますが、
過去四隅の解像に問題ありとのことで、交換となったことがあります。
シグマはネットでも質問を受け付けてくれていますので、
写真データ送付してみてもらうのも手だと思いますよ、

http://www.sigma-photo.co.jp/support/contacts/index.htm

そして、そのメールをプリントして修理に出すと、スムーズにことが運びます。
直接修理に出すと、どう対応されるのか、返ってくるまで心配もありますしね。

カメラの購入は実店舗でしょうか?
もしそうであれば、カメラ持ち込んで、展示機のキットレンズをお借りして、
店内の写真とか撮らせて貰えると、ボディ側の件も見えてくるかも知れません。
早く安心して撮影を楽しめるようになるといいですね。

書込番号:11458136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/06 04:42(1年以上前)

追加画像、ありがとうございます。
やっぱり右端がかなり流れてしまってますね。
左端の柵やわらの描写と比べると一目瞭然、撮像素子の取り付け不良よりレンズの光軸ずれの可能性が高いですね。

早く直ってきて安心して写真が撮れると良いですね。
しばらくはフィルム機で写真を楽しんでください。
新たな発見が有るかもしれませんよ。

書込番号:11458138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/06 07:57(1年以上前)

--> スレ主さん

トリミングされた投稿画像は、道が左奥から右手前に斜めに来ている構図です。
つまり右側の被写体が手前に来る構図なので、被写界深度を外れ前ボケが出る可能性のある画像です。
一般に前ボケと後ボケでは被写界深度も異なりますしボケの形状も異なるので、これだけで右側がダメで左側がOKとまでは断定できません。
もしかしたら、ピント位置がかなり遠くにあって、手前が単にボケているだけかも知れません。

被写体が画面全体に同じ距離にあるような画像、例えばビルを真正面から画面一杯に写すような写真でないと判断できません。

書込番号:11458378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/06/06 09:47(1年以上前)

絞り優先で絞込み
じっくりF16 位で撮影してこうなればレンズの不良です
カールツアイスペンタックスマウントを買いましょう

書込番号:11458669

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/06/06 09:54(1年以上前)

同じ構図で、左上縦位置撮影&右上縦位置撮影。
片ボケチェックに使えます。

シグマでしたら、連絡入れてから送れば、着払いでOKだったはず。

書込番号:11458689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全体

中央

右側

左側

やむ1さん
おはようございます。
明らかですか。良く言われるシグマのシャープさが好みで選んだのですが、残念です。
明日に連絡してみようと思います。
>カメラの購入は実店舗でしょうか?
カメラ、レンズ共にこちらのサイトからのネット購入です。
友人のK100D使いが同じくシグマの標準ズームを使用しておりますので、借りて試させてもらおうと思っております。

聖遼さん
早く安心して写真が撮りたいです・・・σ(^_^;)
カメラに限らず今までこのような個体差や不良?と思われる機材に当たってなかったものですから・・・
精密機械ですものね。

デジ(Digi)ざん
ちょっとわかりずらい構図でしたかね。もちろん私も質問前に手ぶれやボケの可能性もあると思い、
色々見たのですが、やはり納得できず、質問にいたりました。
今回載せた奥の林はだいたい同じ距離にあると思います。左も若干流れていると思いますが、
特に右が顕著な気がしまして。

書込番号:11458811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 10:43(1年以上前)

星ももじろうさん

おはようございます。
絞りが足りないせいでしょうか。しかし仮にF16まで絞らなければ全てこうなるレンズということであれば、
私はこのレンズを手放す事になるでしょう。。。シグマの修理を待ってみようと思います。

>カールツアイスペンタックスマウントを買いましょう
ちょっと私にはまだ経済的に・・・(゚ー゚;A
望遠が欲しくて、シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
を買ったばかりです。


gintaroさん
おはようございます。
なるほど。ありがとうございます。レンズチェック等に関する知識が全く無かったもので・・・
シグマの修理に期待します。

書込番号:11458857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/06 10:47(1年以上前)

これはシグマに出せば直ると思いますね。シグマの場合は買ってから期間がたってないものを修理に送ると新品を送り返してくることもありますが、もしかしたらそうなる可能性もあります。

書込番号:11458879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 11:13(1年以上前)

小鳥遊歩さん

おはようございます。
ありがとうございます。安心してきました。
出来れば・・・交換、新品がいいですね(∩。∩;)ゞ

書込番号:11458964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 11:25(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
みなさんのおかげで原因と思われるものと対処法がわかりました。
まだ機材が実際に直ったわけではないですが、解決済みとさせていただきます。
一人でモヤモヤ悩んでいたのですが、質問して良かったです。

また何か問題が合った時は自分で検証を重ねた上でお聞きしようと思います。

そして今度は「良」レポートで皆さんに結果報告できればと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11458998

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング