『プリンタはどういったものが良いのでしょうか?』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

『プリンタはどういったものが良いのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

みなさまはプリンタはどのようなものをお使いになられておりますでしょうか?

現在、10年ほど前に中古で購入した「EPSON:PM-820C」を使っているのですが
(撮影した画像を自分でプリントアウト?する使い方はしておりません)、
先日壊れてしまいました('_')

そこで、新しいプリンタの購入を考えているのですが、せっかく買うからには、
自分で撮影した画像も(高画質でなくても構わないので)プリントアウト?してみたいと
考えております。

場違いなスレ立て、申し訳ありません。
価格の「プリンタ」のカテゴリーを覗いてみたのですが閑散としておりまして・・。
ここにいらっしゃる皆さまの方がお詳しいと思いご相談させて頂きました。

プリンタ選定の条件になるかどうか分かりませんが、情報としましては、
・使用カメラ・・・k-7
・主な被写体・・・家族のスナップ,神社仏閣などの建物
・その他・・・使い方が簡単なもの,ランニングコストが安いもの
       一般的な使い方(通常の印刷、年賀状作成など)の使い勝手もいい
といったところです。

皆さまはどういったプリンタをお使いなのでしょうか?
それとも、「プリンタで写真を作ること自体、あまりお勧めではない」など
ありましたら教えて頂けたら、と思います。

素人質問ですみませんが、よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:11983490

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/09/28 22:10(1年以上前)

aloha0044さん
私もエプソン使っていましたが(PM920C)顔料インクなので、
印刷の頻度が少なくなるとインクが詰まったり、故障したりで、
愛称がよくありませんでした。
今はキヤノンのIP8600を使っていますが、染料インクなので、インク詰まりも
ほとんどありません。
普通のプリンタとしての使い方が多く、コンテスト用の画像を印刷することはありません。
もし、コンテスト用のプリントをする必要があれば、DPEでクリスタルプリント仕上げをします。

どのプリンタが良いかは人それぞれですので、できれば量販店に印刷サンプルが
あると思いますので、好みで選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:11983602

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/09/28 22:20(1年以上前)

aloha0044さん、こんばんは。
私はK-7メインで、子供の写真等をたまにプリントしています。
使っているプリンターは、hp社のC309aです。
無線/有線LANでも接続できて、ラベル印刷もできる、
そして、コピーが出来るのも、たまに助かることがあります。
以前は同じhpのpsc2450とCanonのiP4200を併用、
iP4200でラベル印刷と写真印刷をしていました。
ronjinさんも書かれていますが、コンテスト用とかじゃなければ、
十分綺麗に印刷できると思いますよ。
並べて見比べなきゃ(並べて比べても?)、ほとんどわからないレベルだと思います。

C309aは、モデル末期というのもあって、先日1万程度まで値下がりしたようです。
リサイクルインクや詰め替えインクも揃っているようなんで、
ランニングコスト的にも結構オススメのモデルだと思いますよ。
もちろんこれらインクを使う場合には、自己責任でお願いしますね。

書込番号:11983669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/28 22:29(1年以上前)

スレ主さま

プリンタも奥が深いですが、以下の特徴をふまえて機種選びをされると良いと思います。

・染料インク
いわゆる光沢紙タイプに印刷すると、きれいな光沢が得られるタイプです。メーカーは「長持ち」とうたっていますが、用紙の特性で時間がたてばマゼンダにじみが出ます。また、用紙ににじみこませる関係で、乾燥し色が落ち着くまでに時間がかかります。

・顔料インク
用紙の上にインクを乗せてプリントするタイプ。乾燥する時間は早いですが、爪でひっかりたいりするとスジができます。白い部分にはインクを吹き付けないところもあり、光沢斑ができるのでムラがあるように見えます。紙にインクがにじまないので変色に強く、クリアーで自然な描写がえられます。

・その他
Canon機はハイライト部の階調につよく、エプソン機はシャドウ部の階調に強いです。

階調表現を豊にするには、グレーインク搭載機がおすすめです。Canonの複合機でグレーインク搭載がありますし、エプソンではMaxartシリーズがグレーインクを搭載しています。ハガキ印刷などの一般用途で、顔料タイプが必要ないならば、Canonの複合機でいいと思いますよ。

書込番号:11983753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/28 22:34(1年以上前)

MG6130か片落ちのMP660がよいかと思います。
コスト重視ならMG5230でもよいかと。

書込番号:11983791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/28 22:39(1年以上前)

こんばんは

プリンタですが、キャノンならPIXUS MG6130やPIXUS MG8130、エプソンならEP-803Aクラスで良いと思います
一般向きなプリンタの最上位クラスを購入しておけば大丈夫でしょう
ただ、スキャナがついてますが。
お店で印刷サンプルを見るとわかりますが、十分きれいに印刷してくれて年賀状にも適してます
それに、自分で撮影した写真が綺麗に印刷されると嬉しくなります

ただ、パソコン画面と同じ用にプリントしようとするとキャリブレーションが必要です。

私は顔料インクのPIXUS Pro9500 を使っています
ハードキャリブレーションして使用してますが、最近は印刷せず、モニター鑑賞が多くなりました

書込番号:11983836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/09/28 23:53(1年以上前)

私だけ少数派なのかもしれませんが、

一般的な家庭用のプリンターを想定されているのでしたら、
緊急用以外、自分で写真プリントするなど考えない方が良いと思います。

2年ほど前に買ったエプソンのプリンターですが、印刷すればまぁ綺麗に出ます。
でもその同じ画像をお店でプリントして比べると一目瞭然で、お店プリントの勝ち。
インクのコストも高いし、目詰まりや故障もあるし、、、
時間もかかりますよね。

写真画質を謳っているプリンターは、その分良いインク・多色を使うので、
一般の印刷に使うとコストがかかるそうです。(これは受け売り)
家庭用レベルでのプリンターの技術進歩はもうだいたい打ち止めで、
だから各社とも無線化とかスキャナー複合とかに力を入れる。(これも受け売り)

大昔は、写真屋さんもフィルムの現像→プリントがメインだったけど、
いまどきそんなお客はあまりいないので、当然デジタルカメラからの
プリントに力を入れる。競争原理も働くから、結構綺麗です。

以上、あくまでも家庭用のプリンターでって前提です。

書込番号:11984332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/09/29 00:04(1年以上前)

kazushpapaさんに賛同
写真を越えるプリンターはありません
A3ノビ業務用から家庭用まで使いましたが
インクがA3ノビだと4−5枚印刷するとなくなります1枚1000円くらいに付きます
現在はキャノンのPM630でDVDのラベル用に買いました
小さなものでも銀塩プリントが綺麗ですw4で安いときは350円くらいです
メーカーはプリンターを安くして、インク代で儲けています
最近のインクは小さい初期に使っていたものはベーターのテープくらいおおきなものでした

書込番号:11984390

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/29 07:09(1年以上前)

プリンタでの印刷を楽しまれるのならいろいろ悩みますが、私はもっぱらキタムラになってしまいました(今のところ)。
印刷頻度や画質など写真に求めるもので変わると思います。

コストと時間と価値で決めれば良いかと。 何かやだなこの言葉・・・

書込番号:11985178

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/29 09:19(1年以上前)

写真で限定すればキヤノンかエプソンでしょうか。
エプソンの方が写真の発色もよくエプソンをおすすめしたいところですが
昔からエプソンは最低一月に一回メンテナンスをこまめにしないとインク詰
まりしやすいので面倒です。
昔からエプソンはインク詰まりしやすいと言われ続けているのに直そうともしな
い。ワザとインク詰まりしやすくしてインクで儲けようって腹が見え見えです
ので、そこが気に入りません。
ただ頻繁に使う人ならエプソンでも問題ないでしょうね。

キヤノンは昔は写真の発色は余り良くなかったですが最近のものはダイブよく
なりましたね。
エプソンと余り差はないでしょうか。ただエプソンの方が個人的には好きです。
メンテナンスも2〜3ヶ月に一回でもインク詰まりしません。
半年ホカッテおいても多少つまり気味になりますがメンテナンスで詰まりは
なくなりますね。
他の方も書かれていますが、たまに印刷するだけならキタムラとかで印刷して
貰う方がいいのかもしれません。

書込番号:11985486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/29 12:26(1年以上前)

先日、義父がプリンタを買いなおすと言うので、キャノンの一番安い複合機を買わせてしまいました。
なんと、インクタンクが黒と3色の2タンク式でした。未だに残っていたのか!という感じです。
インクは最低でも4色独立(黒+青+赤+黄)が良いと思います。総ての色を均等に使うことは先ず無いはずです。
今のプリンターは、例えば黄色だけなくなっても、印刷できません!とエラーになるので考え物ですが・・・

量販店に行くと、1枚あたりの印刷コストも書いてありますので、参考にすればよいと思います。
星ももじろうさんも書かれていますが、機械は叩き売り、インクで儲ける時代のようです。
インク代と専用紙のコストを考えると、DPEに出した方が安いですが、その場で印刷できるのも魅力ですよね。

ちなみに、スペック的には、前年の最上級モデルが、今年の2番目とかなので、丁度、新製品が発表された今のタイミングで、叩き売り状態の前年モデルを探すのも良いかも。

また、複合機を買うと、コピーも出来ますし、昔撮ったプリントを写真管理ソフトに読み込んで管理できます。
機種によっては、フィルムからも読み込めます。(意外に奇麗に読めますよ)

毎月1回は印刷するようにしないと、結局、1年もすれば、インクが残っていても目詰まり等で使えなくなります。





書込番号:11985941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/09/29 12:38(1年以上前)

プリンターがけしからん、と言うよりも、写真屋さんが優れているのだと思います。
フィルムからの写真プリントは
@高速高精度のスキャナーでネガを読み取ってデジタル化Aデジタルデータを元にレーザーで印画紙に光を当てる
という仕組みの筈です。
デジタルカメラからのプリントは、お客から受け取ったデータを変換してAに乗せるのだろうと思います。
大掛かりで高度な仕組み、フィルム時代からあるノウハウや設備が上手く活用されているのだと感じています。
家庭用のレベルでこれに近い品質を出しているプリンターメーカーには敬意を評しますが、やはり限界があるのだと思います。
ちなみに、ペンタックスのデジタルフィルターの「水彩画」、あれはプリンターで紙に印刷すると綺麗です。

書込番号:11985992

ナイスクチコミ!2


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/29 23:02(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます<m(__)m>
プリンタの購入は年末商戦の時期を狙い、それまで皆さまから頂いた意見を参考に
じっくりと考えたいと思います。

>ronjinさん
・インクの種類によっても特性が変わるのですね。
 確かに、私が使っていたエプソンのプリンタも、使用頻度が減るとすぐにインク
 詰まりを起こしてました・・。
 コンテスト用は私には早すぎますが(^_^;)、早くそこまで拘れるようになりたいものです。

>やむ1さん
・hp社製は選択肢に無かったので、参考になりました。
 他社製と比較して、製品の値段も割安に感じました。また、やむ1さんが書かれている
 ように、オールインワン機としての魅力もありそうです。
 お店で見てみたいと思います。

>club中里さん
・お、お詳しいですね・・(@_@)。
 Canonの複合機ですと具体的にはどのような機種が良いか?、差し支えなければ
 教えて頂けませんでしょうか。

>(^-^)ノ~~さん
・Canonですね。
 私のような初心者ですと、コストも考慮して2世代くらい型落ちが丁度いいかもしれません。

>猫と一緒さん
・「PIXUS Pro9500」、冠に「Pro」が付いているだけあって、結構本気で印刷する人に
 向けた製品という感じを受けました。私の場合、まだまだ初心者ですので、ちょっと早い
 かもしれません(^_^;)。
 ちなみにキャリブレーションをしないと、どんな画像が出てくるのでしょうか。
 他の廉価版?のプリンタでも、そのようなキャリブレーションは必要でしょうか。
 (「パソコンと同じように出ない」というのは、解像度の話?それとも色調的な話?)

>kazushopapaさん
・なるほどですね、写真画質に拘りすぎると一般の印刷のコストが割をくっちゃうわけですね。
 確かに私の使い方だと、一般の使い方の比重が大きいですから、一般印刷のランニング
 コストも考慮した選択をしようと思います。
 ただ、「水彩画」は多用しているだけに、『プリンターで紙に印刷すると綺麗』という
 コメントは気になりました。差し支えなければ、おすすめのプリンタと紙の種類を教えて
 頂けませんでしょうか。(特にコレといったプリンタは無いでしょうか。)

 プリンタも携帯と同じで、基本機能が成熟したら付加機能の競争に入るんですね〜。

>星ももじろうさん
・雑誌の読者投稿コーナーで、投稿者自身が印刷した作品をよく見かけます。
 ああいった方を見ていると、「お店にはないメリット」があるから自分で印刷している
 のかなぁ?と思ってしまいます。
 それとも、やはりお店プリントに軍配が上がるのでしょうか?

>lemaxaiさん
・「q(Q)‐C-Dで考えろ」といつも会社で言われます(^_^;)
 私もあまり好きな言葉ではないですが、判断する側してみればしょうがないですよね(>_<)

>姜太公さん
・確かに今使っているエプソン、インク詰まりが多発します。
 (単に古いだけ?!)
 メーカごとの販売戦略が見え隠れしているのですね。 

>けいごん!さん
・購入は年末を考えていたのですが、今もいいタイミングなのですね。
 皆さまから頂いた意見を元に、実機確認しにいくついでに値段をチェックしてみます。

書込番号:11988499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/09/30 01:22(1年以上前)

aloha0044さん こんばんは。
ご丁寧な返信、恐縮です。
最初にお断りしたように、私は典型的な家庭用のプリンターしか買ったことがないので、
その点ご容赦を。
現用機種はPM-G720というエプソンのプリント単機能機(黒を含む6色タイプ)で、3台目です。
だいたい2〜3年位で買い換えていますが、なぜかエプソンばかりですね。
この機械も丸2年位使っていますが、そろそろおかしくなってきたので、
買い替えを考えています。「受け売り」で書いたのは、今年の2月頃〜、
検討し始めた時に量販店の店員さんから聞いたことや、その他もろもろです。
その他は、PM-G720までの3台を使っての実感です。
あと、母がPM-G860という機種を使っていて、少しグレードが上のようですが、
似たような感じです。
用紙は普通にエプソンの純正(写真は写真用紙、水彩画はPMマット紙かスーパーファイン紙)
を使っています。
だいたい、自分としてはスキャナーは持っているので、単機能機で十分なのですが、
逆に単機能機は種類が少ないですね。

ではでは。

書込番号:11989197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/30 01:53(1年以上前)

 テキトウにインクジェットプリンターでプリントするなら、
お店に出した方が仕上がりは良いし、長持ちするし、
お店がお勧めです。
こだわりの仕上げを目指すなら、CANONやEPSONの上位モデルがお勧めです。
自分でプリントするメリットは、本人の努力(セッティング)しだいで
PCの画面で見た画像とプリント結果をかなりのレベルで
似せる事が出来るって事です。
お店プリントだと、どうしても自分の想像したとおりの
仕上がりにならないケースが出てきますから。

書込番号:11989276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/09/30 17:28(1年以上前)

スレ主さま

Canonは新型が登場しましたので、旧型複合機のMP990なんていかがですか?(在庫があればいいのですが…。)新型ではMG6130、MG8130がGYインクを搭載してますよ。さらに新型は6色インク機になりました。

猫と一緒さんが書かれた「キャリブレーション」とは、PCのモニターとプリントの色合いをマッチさせるために、環境光などを加味しながらモニターの色合いを調整して、使用する用紙の白色度に合わせるために行います。モニターとプリンタのキャリブレーションがありますが、カラーマネージメントとカラーマッチングの知識が必要ですので、興味がおありでしたら学んでみるとおもしろいですよ。ただ、実際やるとなるとお金がとんでいくかもしれません。

書込番号:11991683

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/30 22:23(1年以上前)

当機種

水彩画が最近のマイブーム(古い・)です♪

重ねてのアドバイスありがとうございます。 m(__)m

>kazushopapaさん
・機種情報、ありがとうございます。
 水彩画のプリント、今から楽しみです。
 (家族の写真を水彩画にするのが最近の楽しみです。駄作ですが載せてみました(^_^))

 それにしてもプリンタのライフサイクルは2〜3年なのですね。
 大事に使おうと思います。


>不動明王アカラナータさん
・店or"自分で印刷"の選択基準は、「どこまで拘るか」なんですね。
 私の腕では元々の画像が拘る価値があるレベルに達しておりませんので(^_^;)、
 現時点では、お店プリントを主に考えようと思います。
 アドバイスありがとうございます。


>club中里さん
・機種情報、ありがとうございます。
 アドバイスを元に、グレーインク仕様機の中から、自分の使い方とインクの特性を
 合わせて絞りこんでいきたいと思います。(もちろん、他の皆さまから頂いた貴重な
 ご意見も加味します。)
 また、キャリブレーションのご説明までありがとうございました。

書込番号:11993124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/30 22:33(1年以上前)

club中里さ
補足説明ありがとうございました
旧型複合機のMP990もいいですね

ここ数年のプリンターは新型が出ても機械的にはほとんど進化していません
スキャナーの部分やグレーインクが搭載されたりして変化を付けてる程度です
安くなったMP990は狙い目です




書込番号:11993168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/10/01 03:49(1年以上前)

aloha0044さん、こんばんは。

作例の水彩画、とても優しい感じで素敵ですね。なんとなく、おおた慶文さんの初期の作品を思わせるような感じがします。

こうした、質感重視の作品をプリントされるのであれば、顔料系インクのプリンターが良いように思います。
顔料インクは、染料インクに比べにじみがないため、印刷できる用紙の幅が広いです。ただし、光沢感は染料インクには劣ります。
染料インクは光沢感のある用紙と相性が良く透明感のあるプリントができますが、反面、マット系の用紙ではにじみや色ムラが発生しやすく、シャドウ部が潰れた感じになってしまいます。

作例のような作品でしたら、ファインアート系の用紙と相性が良さそうです。用紙の質感が水彩画用紙に近く落ち着いた雰囲気に仕上がりますよ。

私自身は、ハーネミューレのウイリアム ターナーという用紙が気に入っています。とても深みのある発色をするのですが、淡い色も柔らかく再現してくれる表情の豊かな用紙です。
http://www.hahnemuhle-jetgraph.jp/product/mat/product_mat7.html


お店プリントは綺麗ですが、用紙の種類は限られてしまいます。
その点、自宅プリントでは、写真に合わせて色々な用紙を選ぶ事が出来ますので、そういうのも含めて楽しまれるといいと思います。

ということで、用紙選択の幅が広い、顔料インクのプリンターをお勧めします。
ただ難点は、用紙選びにハマるとお金がかかることですね。A4 20枚で1万円以上する用紙なんかあったりしますし…^^;

書込番号:11994456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/10/01 06:33(1年以上前)

横レスですみません。

モノクロ写真の印刷に優れた、買い得なプリンターってないものでしょうか?
エプソンのは高すぎて手が出ません。
印刷サイズは最大でA2くらい。
カラー写真はお店に出していましたが、モノクロはイマイチ納得がいかないので
自分でプリントするしかないかな〜なんて思っているのですが・・・

モノクロを売りにしているプリンターって高いですよね。

書込番号:11994580

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/10/01 19:56(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
自分の中で整理して、後悔のない買い物が出来たらと思います。


>猫と一緒さん
・club中里さん同様、「MP990」をお勧めなんですね。
 実際の使い勝手を知っている方からのアドバイスは説得力があって本当に助かります。
 ありがとうございます。


>あとたん さん
・用紙についても教えていただき、ありがとうございます。
 私も早く、画像のイメージから用紙を選択出来るレベルにまでなりたいです。
 作例は被写体に助けられてます(^_^;)、「カレーはどう作ってもうまいのだ」は
 ブラックジャックの言いですが、「母と子はどう撮っても微笑ましい」ですね(^_^)

書込番号:11996599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/10/01 20:31(1年以上前)

「水彩画」かなり衝撃を受けましたよ!今更遅いですが、私もあぁいう写真を撮っておくべきだったんでしょうね。
良いプリンター&用紙を選んで、活かして下さい。

書込番号:11996751

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング