『Kー7を買いましょう』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

Kー7を買いましょう

2009/05/22 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

話題性だけでは駄目なんです
このKー7は沢山の社員の犠牲を乗り越えて生き残って行かなければ為らない使命を背負って生まれた機種だと感じます

中の人もこれがコケたら次が無いと言ってますし、本音だと思います

勿論Kー7が売れて話題になればHOYAの宣伝にも為るし、鈴木CEOもカメラ事業部の再認識してくれるのでは?

今までは風景専用機みたいな扱われ方でしたが、秒5.2コマ これならポートレート、鉄道、車、等どこでも卑屈に為らず使えるはず

なおHOYAもオートバイのハーレー・ダビットソンみたいに、売ったら終わりじゃなくて

ユーザー自信が歓んで参加出来、宣伝になるようなイベント?をしませんか?

書込番号:9585270

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/22 14:26(1年以上前)

ペンタックスファミリーにでも入ったらどうですか?
http://pentaxplus.jp/family/index.html

書込番号:9585363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 14:27(1年以上前)

ボディはそろいました
K-7はカメラのことわかってる人はもちろん買うでしょうが
「入門機ではなくてちょっとイイやつ欲しいな〜」という
おとうさん(いちばんの購買層)が買ってくれるかどうかでしょう。
 
あとレンズなんです
ペンタの弱点は18-200mmズームがないこと 売り場で店員さんから
「こっちはもっとズームがききますよ」とニコン キヤノン機を持たされると
「お〜 こっちが大きく撮れますね〜 (⌒ ⌒)」じゃこっち買います となってしまうこと
ニコンのVR18-200mmのバカ売れぶりを思い出す人も多いのではないでしょうか?
シグマ タムロンもありますがやっぱり純正が欲しい人もいっぱいですよ。

書込番号:9585368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/05/22 14:41(1年以上前)

tomato papaさん

ペンタックスファミリーですか
帰って見てみます

書込番号:9585422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/05/22 14:50(1年以上前)

松下ルミ子さん

ちょと書き込みが感情的になってましたね

以前ならペンタ使いですが 周りの人にはプッシュ出来ませんでした しかしこれなら他社に臆する事無くプッシュできます

書込番号:9585450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 15:05(1年以上前)

松下ルミ子さん、

(OEMですが)DA18-250mmがあるでしょ?と言おうと思ってたのですが、あれれペンタのリストに無い・・
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index_list.html

どうなったんだろ?ディスコン?
価格.comだとこれですね。私はTAMRONを使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511885/

書込番号:9585501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 15:13(1年以上前)

とむ2000さん そうなんです
わたしもDA18-250mmのことはもちろん知っていましたが いつの間にか ナイ

書込番号:9585527

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/22 15:54(1年以上前)

DA18-250mmはディスコンになっています。
18-270mmがタムにありますからひょっとしてペンタのOEMで出る可能性はあります。
それに期待してください。

ただ18-250mmはK20Dの大きさにちょうどよくて、DSではレンズがでかいので一度も使いませんでした。
新型の55-200WRだとちょどK-7の大きさにフィットしそうですが。

書込番号:9585654

ナイスクチコミ!1


sekimanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 15:54(1年以上前)

こんにちは、販売終了ってなってますね
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_highzoom.html#01

松下ルミ子様・・・「入門機ではなくてちょっとイイやつ欲しいな〜」という
おとうさん(いちばんの購買層)が買ってくれるかどうかでしょう。
・・・自分お父さんですが、少し待って買うつもりです。

K−7には、ズームよりも短焦点が似合いそうですね(^_-)-☆
同時期発売の「ソニー50m」みたいに、こだわらない価格設定安めのリミテッド以外の短焦点シリーズお願いしたいですね。

書込番号:9585657

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/05/22 16:09(1年以上前)

簡易防滴を施し、DA18-250WRとしてリニューアルされるのではないでしょうか。

書込番号:9585700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 18:14(1年以上前)

そういうことなんですね。情報ありがとうございます。

WRで再リリースされればすばらしいですが、OEMでそんなことできるのかな?
是非このクラスの自社開発のレンズも一本欲しいところですね。
#私は最近あまり使わなくなってしまいましたが。。。

書込番号:9586174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/22 18:43(1年以上前)

こんばんは。

リニューアルされるなら、DA18-270WRになるかもしれませんね。

>とむ2000さん

OEMといっても、そのまま発売する物と、基本ベースは同じ(レンズだけ同じ等)でも何かしらの変更を加えられる物もありますので、WR加工は不可能ではないと思いますが、価格が上がりますね(^^;

書込番号:9586305

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/22 22:31(1年以上前)

レンズのWRが受け入れられたら、今後他のレンズも
リニューアルされていくのでしょう。

私はむしろ、万能の高倍率ズームよりも、単焦点のレンズに魅力を感じています。

FALimのWR化なんてあったらいいなと思っていますが、ないでしょうね。

書込番号:9587614

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング