『連写性能』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

連写性能

2009/07/24 02:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

連写が遅いという指摘がありましたが、私のは秒間一枚程しかならず、初期不良だろうと思っていましたが、今日突然早くなりました。正確には測定しておりませんが秒間4枚くらいにはなりました。ほぼスペックどおりの実感です。でも突然そうなった理由がわかりません。何か設定で早くなったりするものでしょうか。ちなみにJPEG10Mでスーパーファインと条件は同じです。

書込番号:9898994

ナイスクチコミ!2


返信する
Ageo-Sinさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 02:33(1年以上前)

こんばんは、

ドライブ・モードが1こま撮影から連続撮影(Hi)or(Lo)になったのではないでしょうか?(マニュアルP143)
設定の確認をお勧めいたします。

書込番号:9899034

ナイスクチコミ!0


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/24 02:39(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
どちらもHiで設定して何度も試しました。
それともバッテリーの状態は関係ありますでしょうか。

書込番号:9899043

ナイスクチコミ!0


Ageo-Sinさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 03:16(1年以上前)

>どちらもHiで設定して何度も試しました。

どちらも?…(^^???

連続撮影の設定は『Hi』か『Lo』の設定しかないしどちらも上限の違いはあってもシャッタを押し続ければ連写出来るのが当たり前のはず…………。

先ほど私が言いたかったのは 1こま撮影の設定から連続撮影の設定に意図せずとも変わったのでは?と言いたかったのですが……。

それとも以前の秒間一枚程の時も連続撮影の設定であったのであれば壊れてたということになりますが…。



書込番号:9899094

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/07/24 06:54(1年以上前)

デジタルフィルタなどは処理に時間がかかるので連写に影響があるかも知れません。

書込番号:9899301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/24 07:16(1年以上前)

今までは暗い所で写していて、今回は明るい所で撮影したとか・・・(?)

書込番号:9899352

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/07/24 07:26(1年以上前)

連投すみません。
ノイズリダクションも連写速度を悪化させます。

書込番号:9899371

ナイスクチコミ!0


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/24 07:27(1年以上前)

>Ageo-shinさん
   秒間一枚の時も、ちゃんとわざわざ連写のHiにして撮影を何度もやってみたのです。ですから意図せずにというのはございません。ついでにLoモードもやってみましたが、これも別に変わらずHiと同じ程度。ますます、「?」となりこちらに投稿の運びとなった次第です。ちなみにフルオートではドライブモードにHiとLoの設定はないですから、すべてプログラムオートで試しました。でも確かに最初はおっしゃるとおり一枚撮りの状態でシャッターを押し続けたような時と同じ感じでした。

>ronjinさん
   実はデジタルフィルターも怪しいと私も考えまして、ナチュラルから雅まで試してみましたが、こちらも関係なく。ただ、ファイルサイズを14Mや2Mにもしたのですが、ほんの少しだけファイルサイズを少なくすると早くなってはいましたが、それでも連写と呼べる代物ではありませんでした。それが、今は小気味よい音でちゃんと連写してくれてます。

新事実もわかりました。近くの被写体を撮ると遅く、離れたものだと早いです。フォーカシングが関係するのでしょうか?

書込番号:9899372

ナイスクチコミ!0


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/24 07:34(1年以上前)

>じじかめ様
 常連のじじかめ様に返答いただき感激です。その暗さは関係有るのでしょうか。ご教授いただければと思います。

>ronjinさん
 ノイズリダクションは現在「中」の設定です。「なし」の設定でも試してみます。情報ありがとうございました。

書込番号:9899382

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/24 07:36(1年以上前)

>速く成った
逆に 遅く成る設定を探されたら、原因が判るのでは?と、思いましたので…
単写、連写、RAW、NRのON OFF、シャッタースピード、フィルター、BKT、長秒時ノイズ除去ON OFF とか…

書込番号:9899386

ナイスクチコミ!0


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/24 07:45(1年以上前)

>robot2さん
 そのあたりの設定は多少の変化はあるようですが、そう極端には影響ないようです。

ただ、じじかめさんの指摘通り被写体の明るさは非常に差がでるのがわかりました。でもなんででしょうか?

書込番号:9899404

ナイスクチコミ!0


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/24 07:53(1年以上前)

ちなみにキットレンズを使っていますが、今試してみたら18mmだと早く、55mmだと遅いのです。確かに被写体の距離もかなり影響があり、遠くの被写体の方が早いです。

書込番号:9899422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/24 07:55(1年以上前)

室内などの暗い場所では、シャッタースピードが遅くなりますので…
トーゼン連写は遅くなります。

スペック通りの連写スピードを出すには、1/250秒位のシャッタースピードが必要です。
つまり…昼間の屋外の明るさが必要って事です。

室内なら…1/2秒とか1/4秒位でも不思議は有りませんから。

書込番号:9899432

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/24 08:04(1年以上前)

>#4001さん
 私もなんて常識的なことを見逃していたのか。シャッター速度が遅ければ連写もおそいに決まっていますよね。頭から抜けてました。お恥ずかしい限りです。
どうも、これで結論が出たようです。ありがとうございました。ちなみに私は実際に連写機能を実際使ったことは一度もないものですからK-7で初めて試した次第です。では連写が遅いというほかの指摘もちょっと条件的なもので変わってくるわけで鵜呑みにはできないですね。

 

書込番号:9899445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/24 08:17(1年以上前)

レンズ収差補正がONになっていると遅くなりますよ。
それと、失礼ながら、デジタルフィルターとカスタムイメージを混同されたりしているようですので、一旦カメラの機能を整理・理解し直して試されてはいかがでしょうか。

書込番号:9899477

ナイスクチコミ!9


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2009/07/24 10:54(1年以上前)

白髪天 さん

>ちなみにフルオートではドライブモードにHiとLoの設定はないですから

ええ??

HiとLo設定はできますよね?

まず写真の理屈を勉強して下さいね

書込番号:9899845

ナイスクチコミ!3


sn056jpさん
クチコミ投稿数:49件

2009/07/24 11:37(1年以上前)

ついでに言うとシャッタースピードだけでなく絞りも若干連写速度に影響します
ファインダーを覗いている時は絞りは開放でシャッターが降りる時には絞るため
絞りを動かす時間がかかります。
つまり解放に近い方が連写速度は上がります。

書込番号:9899986

ナイスクチコミ!0


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/07/24 12:15(1年以上前)

>snufkin-7さん

>>ちなみにフルオートではドライブモードにHiとLoの設定はないですから
>ええ??
>HiとLo設定はできますよね?
>まず写真の理屈を勉強して下さいね


フルオート=グリーンモードだと思われます。
グリーンモードでは1コマ撮影のみで、HiとLoどころか連続撮影が出来ません。

書込番号:9900101

ナイスクチコミ!5


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2009/07/24 12:37(1年以上前)

ごめんなさいね

グリーンもーどって全く頭にありませんでした

ホント選択できませんね 

勉強し直します 

書込番号:9900187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

2009/07/24 16:55(1年以上前)

AFモードが「C」になっていないでしょうか?
Cモードだと合焦を待ってシャッターを切るので、暗所など合焦に時間がかかる場所では連写速度も遅くなります。
「AF‐S」モードなら合焦を待たずにシャッターを切るので連写速度は落ちません。

書込番号:9900987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/07/24 20:51(1年以上前)

レスをしている皆さんの親切さに脱帽です。

初心者だからって何聞いても許されるわけじゃないけど、スレ主も自分が初心者なら先ず最初に「初心者」だと言っておかないと。

誰しもSSが遅いってことを先ず疑いつつも、初心者って感じでもないしってことで、『まさかSSが遅い状況なだけってことはないよな???』とういう前提のもとレスしていたにも関らず、結局それですか・・・。

書込番号:9901884

ナイスクチコミ!3


吉ぞうさん
クチコミ投稿数:51件

2009/07/24 23:12(1年以上前)

マニュアルでSSを1/25程度に設定し、
AF設定はMFにしてやってみると良いのではないでしょうか?

書込番号:9902651

ナイスクチコミ!0


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/25 00:57(1年以上前)

いろんなことで連写性能は変わるのですね。
>芋太郎さん
 ずばり、私は連写初心者です。ずっとフィルムのマニュアル機で、三脚でじーっと写すばかりでして、デジいちはNIKOND40を使っていましたが、これも連写など使う必要もなかったので連写など使ったこともなく。K-7で初めて動き物を撮影してみようかと食指が動いたわけです。とんだスレ汚しで皆様には大変失礼いたしました。反省してるから許して!

>イーグルスファンさん
 そういえば最初フォーカスをCモードにしていました。これも速写をするときは気をつけておきます。ありがとうございました。

>あとたんさん
 レンズ収差補正もチェックしていました。ご教授ありがとうございます。カスタムイメージとデジタルフィルターですが、基本的にはどちらもデジタル的に処理する機能なので、私の中では先にプレ設定されたフィルター機能がカスタムイメージで、後処理するのがデジタルフィールターと解しています。このデジタル的な性能が豊富なのもK-7を選んだ大きな理由です。
時々間違って言葉を使用して後で青くなっています。

>sn056jpさん
 絞りもかなり関係しますね。若干というか、かなり影響しますね。

>tuning7さん
 助っ人ありがとうございます。

>snafkin-7
私も、グリーンモードって何よ?と最初思いました。連写できないのはちょっとショックですよね。オートでこそ連写したいような。

>吉ぞうさん
 なるほど、試す価値ありですね。ありがとうございます。






書込番号:9903250

ナイスクチコミ!1


吉ぞうさん
クチコミ投稿数:51件

2009/07/25 21:32(1年以上前)

申し訳ありません。
SSは1/25でなくて1/250です。
まったくもって単なるミスタイプです。m(__)m

書込番号:9906920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/07/25 23:38(1年以上前)

>基本的にはどちらもデジタル的に処理する機能なので、私の中では先にプレ設定されたフィルター機能がカスタムイメージで、後処理するのがデジタルフィールターと解しています。

細かいことと思われるかもしれませんが…

カスタムイメージは「機能」ではなく、あくまで現像処理(JPEG画像生成)のための「パラメータ」です。
対して、デジタルフィルターは、画像に変更を加える処理とそのためのパラメータ設定を含めた機能を指します。

現像処理はシャッターを押すごとに必ず行われますが、デジタルフィルターは任意で行うものであり、処理時間も余計にかかることになります。
レンズ収差補正も同様です。

どれもデジタル処理だからと一括りにしてしまうと、今後もなにか疑問が起きたときに、解決を遅らせることになってしまうのでは、と思ってしまいます。

余計なことかもしれませんが、ちょっと気になりましたので…。

書込番号:9907623

ナイスクチコミ!1


スレ主 白髪天さん
クチコミ投稿数:188件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/26 01:14(1年以上前)

>吉ぞうさん
  やっぱり。やってみたらすごく早かったです。この設定は使えますね。

>あとたんさん
  どちらも色彩や明るさ、シャープネスなどの同じようなパラメーターの設定により得られる結果と思っていましたので、厳密に言うと違うという部分は私の適当な知識レベルでは理解できずじまい。
 少なくともそのパラメーターを設定するのはどちらも同じ回路を利用していると思っていました。そして「機能」という言葉はそのパラメーター設定をさして使ったつもりです。それは個別のパラメーター設定をユーザーが個々に設定するのではなく、「ほのか」とか「雅」とかプリ設定してあるものを選ぶという機能化したものになっているからです。

書込番号:9908057

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング