


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
「K-7」と「K-x」どちらにしようか迷っています。
友人いわく、「長く使うって決めてるならK-7がいい」と。
確かに短期間でコロコロ変える気はありません。
主に風景・鉄道(走っている状態&駅で停車中の状態)を撮っています。
購入された方・長年一眼で撮影をされている方のご意見、よろしくお願いします。
書込番号:10769857
0点

B六輔さん
僕はK-7にしました。
K-xにはスーパーインポーズが無いしケーブルレリーズが使えないので選択肢から外しました。
また、K-7のほうが連写速度が上、フォルムが好みということも選択の理由にあげられます。
ただ、高感度での画質はK-xのほうが高画質のようですので、高感度画質にこだわるならK-xという選択もありだと思います。
書込番号:10770038
1点

B六輔さん こんにちは
>主に風景・鉄道(走っている状態&駅で停車中の状態)を撮っています。
ホームに停まっている列車を撮るのですと暗い場所での撮影時は
高感度の良いK-Xが良いですね。 三脚無しで常に持ち歩き出来ます。
常にそれなりの三脚を常に持参できる場合は、K-7をお勧めします。
書込番号:10770120
0点

かずぃさん、素敵な写真ですね!「連写速度が上」そうなんですよね。
三脚は常に持ち歩かれていらっしゃいますか?
itosin4さん、「高感度の良いK-Xが良いですね。 三脚無しで常に持ち歩き出来ます」
三脚をいつも持ち歩きできるとは限らない私にとってはK-xがいいのでしょうか?
お二人とも早速の回答ありがとうございます。もうしばらくお付き合いくださいませ。
書込番号:10770570
0点

B六輔さん、こんばんは。
鉄道を撮られる際、屋外での撮影が多いか、屋内(薄暗い所など)が多いかで、
判断されても良いかもしれませんね。
K-7は防塵防滴ですし、小雨が降ってきたり、雪がぱらついてきても、あまりカメラの保護に
気をとられずに、撮影が続行できる、という強みもあります。
そして、レンズにもよりますが、低感度時の画質やノイズの少なさには、目を見張る物があると感じます。
(私にとっては、高感度に弱いという短所よりも、低感度に強いという長所が魅力です)
RAWで撮ると、高感度時もノイズが少ない、というような話も聞きます。
K-xの良いところは、itosin4さんがお書きになられている通り、薄暗いところでも、
高感度を積極的に使え、シャッタースピードを上げやすく、失敗が少なくなりますね。
そして、単三電池が使えますから、長旅に備えた予備電池も入手しやすいですよね。
正直言って、両機種ともそれぞれ長所があるので、両方ともオススメなのですが、
風景も含めて、日中の屋外での撮影が多そうなら、K-7がいいかもしれませんね。
かずぃさんの素敵な作例は、まさにK-7が得意なシチュエーションのひとつだと思いました。
書込番号:10771148
0点

B六輔さん、こんにちは。
鉄道を撮られるということであれば、測距点が光るK-7の方が、
列車の頭を捕らえたりする際に、わかりやすいと思いますのでいいかと思います。
(ポイントを決めて慣れればK-xでも十分対応可能だとは思いますが)
撮影時に連写を多用するのであれば、こちらもK-7でしょうか。
一発で決めるつもりであれば、どちらでもいけると思います。
水平を意識した写真を撮りたいのであれば、K-7の自動水平補正は有効だと思います。
風景では結構水平出しに苦労しますので。鉄道はわざと傾けたりしますかね???
よりコンパクト軽量に、少しでも高感度に強く、といった場合にはK-xがいいかと。
後者はK-7でも後処理で対応はできますが、前者はどうにも敵いません。
と、自分が使っているK-7よりの意見ばかりになってしまいました。
個人的には、スナップ的な撮影を主とする場合にはK-xがおススメですねぇ。
そうでない場合には、K-7をおススメします。長く付き合える機種だと思いますよ。
書込番号:10772880
0点

B六輔さん、こんにちは。
最近、K-7を買うな、と放言している感のある、b-_-dです。
で、例によってK-7をオススメできません。
一番の理由が、「初めてのデジ一」であることです。
初めて、というからには手持ちのレンズはないはずです。
そして、この板で質問なさっているということは
レンズキットを考えていらっしゃるんでしょう。
しかしながら、キットのDA18-55WRはその用途には力不足です。
スナップやポートレイトなら十分すぎるのですが
風景や鉄道写真には望遠側が圧倒的に足りません。
向かいの尾根の桜を狙ったり
列車の編成写真を撮ろうとしたいときなど
もどかしくなるようなシチュエーションは多々出てくるでしょう。
であるならば、K-Xのダブルズームキット
もしくは、K-Xレンズキット + DA55-300 あたりが
コストパフォーマンスに優れていると思います。
K-7レンズキットとの差額を考えれば
カメラバッグや三脚、ストロボなどカメラ周りの小物も揃えられるでしょう。
同じ予算で立派なシステムが出来上がります。
これらのK-Xの組み合わせとK-7レンズキットでは
撮影できる写真の範囲がぜんぜん違うことは肯首いただけると思います。
たしかに、K-7は良いカメラです。
ですが、思うような写真が撮れないシステムしか構築できないのでは
何のために買うのかわかりません。
手段と目的をよく見極めて
楽しいカメラライフを!
書込番号:10773024
0点

B六輔さん
>三脚は常に持ち歩かれていらっしゃいますか?
常に持ち歩くということはありません。スナップの場合は身軽にするために標準ズームレンズをつけたカメラだけでぶらぶらします。
三脚を使うとしても車での移動が多いので三脚は車に置きっぱなしです。
たまには公共交通機関を使って移動しますが、二本の三脚を担いで移動することがありますね。
書込番号:10774784
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





