


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
K10DからK20Dをスルーして昨日の発表を心待ちしてました。
予約は町田のヨドバシですが、今のところ発売日に実機とご対面できそうです。
K10Dフィーバーのなか実機が手に入らず悶々としていた経験があるので慌てて予約しました(笑)。
K10DからK-7の方、多いんでしょうね。
あと一ヶ月ちょっと。待ち遠しいです。
書込番号:9584295
3点

ぺん輔さん、こんにちは。
ご予約オメデトウございます。
私もK10D難民の1人でした。で、チタンカラー含めてK20Dはグッと我慢。
昨日無事予約完了しました。
まだまだK10Dも手放さず、今回は2台体制続けていくつもりです。
ほんとあと1ヶ月、楽しみですね。とりあえず24日お試ししてきます!!
書込番号:9584332
1点

やむ1さん
やはり同じ境遇の方がいらっしゃいましたね(笑)。
やむ1さんもおめでとうございます。
私もK10Dは残して2台で行きます。
K10DのCCD画質も捨てがたいですからねぇ。
アキバ行かれるんですね。うらやましい。
私は明日も明後日も仕事なのでいけませんのでお店のデモ機待ちです。
アキバでの味見情報楽しみにしています。
書込番号:9584752
1点

ぺん輔さん。
私もK20Dスルー組のK10D使いです。K10Dは予約で発売当日(実は前日)手に入れましたので、難民の苦労は有りませんでした。
K-7も発表前の雰囲気がK10Dに似ていると感じていましたので、予約の予約をしていました。
ファインダー倍率が0.95→0.92はチョット残念ですが、念願のパンケーキが似合うボディ。首がキリンどころかブラキオサウルスになりそうです。
やむ1さん。秋葉の情報楽しみにしてます。
書込番号:9585361
1点

f64が使えないさん
予約の予約から昨日予約になったんですね(笑)
おめでとうございます。
K10D難民を逃れられたのは素晴らしいです!(笑)
予価もでてない時に予約の予約を入れてないと厳しかったですからね。
f64が使えないさんの仰る通り、雰囲気はあの時そっくりで、K10Dユーザーがこぞって注文するんじゃ無いかと思いまして急いてお店行きました。
発売日が楽しみですねェ!!
書込番号:9585591
1点

私もK10Dを発表後1週間後(9月27日?又は10月?)に注文、なんとゲットは大晦日前日12月30日(キタムラ)-----その間に待てないでα350オークションで買い(18-70キットレンズはやや性能的に不満だったが)。ペンタックスはレンズ沼(高価品は除く)に遊泳の積もりが、α350にDT16-105を載せたところ私の目的(低山カメラブラブラ歩き)からするとベストカメラとなり、そこへパナGを加えたところ----軽量化のためk-mにしてみたがレンズ込みでの総合評価はαとパナGには勝てず----ペンタックスレンズ沼一掃しようかと思っていた矢先----アサペンS2スーパー(〜SP,ME,MZ-M,MZ-3,*istD〜)からの旭光学ファンもK-7の発売でようやくペンタの集大成版にたどり着きそうです。あとは通常条件では交換不要の優秀な軽量レンズに期待したい(山歩きでのW-キットの使いにくさは使ってみてその不便さがわかる!)。換算26-150mm相当ならまず不便はないのでこのクラスでWRネーミング付き400g未満の優秀なレンズ(明るいよりも軽〜い方優先)発売を是非!!
書込番号:9588324
5点

K10Dが待てなくて買ったのはα350ではなくα100でした(キットレンズが不満ですぐシグマ18-200にした)。これは娘に譲渡----先述のα350はライブビューが魅力で昨年春買った。
書込番号:9588567
0点

leoojinさん
返咲きには申し分ないカメラですね。
私も16mm若しくは17mm〜125mmのDAレンズがあればと思っています。
今回のK-7は乗り換え組が増えそうですから、レンズへの要望も増えるでしょう。
先ほどヨドバシの自分のアカウント情報見ましたら、21日夕方予約ですが、発売日納品は微妙な感じです。
相当オーダー数伸びているようですよ。
また、難民が出なければ良いですが。。。
書込番号:9590617
0点

スレ主さん今日は
前回の大騒ぎ3ヶ月弱大遅刻のK10D(確か\120000位した?)が2年半後の現在はオークションでも\25000位-----泣けてきます!!。今回は台風が過ぎて一息ついてから即納で現在の20%オフになってから手をつけます。普通に撮る分には現状手持ちで十分なので----。それにしても一本で通常はオールマイティの前述軽量レンズ是非ペンタさんよろしく!!(手持ちのペンタ用はDA21,35,43,50,50M,DA70,77,100M,DA16-45,18-55U,50-200,タム18-200,28-200DI----もうこれ以上は不要 あとは17〜105ズームクラスの暗いが優秀な軽量タイプがほしい!)。
書込番号:9591600
0点

当方も本日yodobashi.comにて予約注文しました。
EOS 5Dやレンズ資産を売り払い、K20D二台体制にシステム変更しましたが、わずかながら不満もありました。
K20Dは素晴らしい画質で(ISO100時)日中の撮影では驚くほどの美しく鮮明な写真が撮れます。
しかし、K20Dはよく言われているように、高感度時のノイズが多くISO400以上は使用する気が起きませんでした。また、薄暗い場所でのオートフォーカスの性能の低さには実用上不便を感じることも多多ありました。また、液晶も92万画素、3.0インチのモデルが増えてきた今となっては見劣りします。
K−7が上記三点(高感度画質、オートフォーカス、液晶)がすべて改良されていると確信して、(高感度画質だけは少々の不安がありますが。)予約注文をしました。
一台のK20Dはすでに売ってしまいました。
K20Dの時のように一気に二台体制にはしませんが、
納品されたK−7の出来次第で手持ちのK20DもK−7に切り替える予定です。
ただしEOS 5Dには全く愛着が沸かなかった私ですが、K20Dには大変な愛着を不思議と感じております。
PENTAXのカメラには上手く説明は出来ませんが、作り手の(PENTAX事業部)熱意と言うか写真への熱き思いのようなものが、使い手に伝わってきます。
キャノンやニコンも使っておりましたが、(ニコンは現在も使用中。)PENTAXより無機質に感じてしまうのは思い込みでしょうか。
*PENTAXはアフターサービスもとても良心的で、担当者が何十分も掛けて、親身になって相談に応じてくれたりもします。
シェアは少ないPENTAXですが、本当に素晴らしい情熱を感じさせるカメラを作ってくれます。K−7はスペックから20万円弱を予想しておりましたが、144800円(レンズキット)とは本当に驚きました。価格設定もPENTAXの本気を感じると共に良心的だと思います。K−7でPENTAXには多くの利益を生んで欲しいと心から願っております。
ニコンやキャノン、ソニーをお使いの方にもPENTAXの良さがK−7の力で伝わればよいと思います。
書込番号:9595058
8点

>ニコンやキャノン、ソニーをお使いの方にもPENTAXの良さがK−7の力で伝わればよいと思います。
確かに必要と思われる機能などが搭載され、しかも価格設定も安めにされているので引き付けるものはあります。しかしながら、他社ユーザーの僕から言わせてもらえば大きなお世話です。
スペックだけでカメラを選んでしまう人はころっと乗り換えたりするのでしょうけど、各社のカメラ・レンズの写りに満足されている人は簡単に移行したり・サブで使うとしてもメイン機種を変えたりしないでしょう。K-7登場前のペンタックスユーザーさんのように。
まあ、足りないものを他社のカメラでまかなっていた2マウントユーザーさんとしては、ペンタックス1本に絞るケースもあるのでしょうけど。
書込番号:9595355
0点

乗り換えはせずとも自分が使ってるメーカーでもK-7とみたいなカメラ出してほしいと思ったユーザーは多いでしょうね
書込番号:9595473
1点

仕事中なので即レス出来ずごめんなさい。皆様。
今晩にでもレスつけさせていただきますね。
荒らしの有名人さんいらしてますが、純日本製部品で構成されたPCか携帯で書き込みされてるんですかね?
私も使ってみたいので機種教えてください。
K-7の受注は順調なようです。発売日に受け取ってから自分なりに評価してみたいですね。
使い込んでからでないとわからないことも多いですから。
書込番号:9595823
2点

モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差では無いという事を教えてやる。。。。
なんちゃって
私も予約しましたよ 楽しみです
書込番号:9595899
3点

僕も初日に予約組です
タン塩天レンズさんに一票ポチ!
書込番号:9597248
2点

>dejiitioyaji40さん
ありがとうございます。
ポチしていただいたのに、あいつごと削除されました(^^;
まあ、削除されて良かったのかもしれません。
K-7予約されたのですね、うらやましいです。
がんばって資金を貯めます。(^^;
書込番号:9597476
2点

こんばんは
ほんと、関わった人達根こそぎ削除されちゃいましたね(笑
でも削除していただけると荒れなくて済むので安心して書き込みできます
たくさんの方がK-7を予約されたみたいで、ペンタファンとしては嬉しいです
私は暫くK20Dを使います.
書込番号:9599141
2点

leoojinさん
失礼いたしました。私の早とちりでしたね。
『即納20%オフのころ』は結構先になるかも知れませんね。確かK10Dも即納まで結構時間がかかった記憶があります。ねらい目はキャッシュバックキャンペーンの頃かもですね。
kwwmsyさん
ご予約おめでとうございます。
5Dからですか!! なんと勿体無い!!(笑)
私、一眼はPENTAXしか所有したことがないので他社との比較は出来ませんが、趣味の道具としてとても愛着が湧くメーカーだと思いますね。
なんとなくいつも一生懸命な感じがしますから。
会社では他メーカーユーザーが多いので、納品後に会社でK-7の宣伝します(笑)
Type-Rさん
この日を待ちわびていたPENTAXユーザーの喜びから出た言葉ですのでご容赦ください。
Type-Rさんの仰っていることは私も同感です。私の場合もKマウントしか使ってませんし(笑)
でもお金に余裕のある方は、二つ目のマウントはK-7にしていただけると嬉しいいですね。
R一郎さん
今までのPENTAXユーザーがそうでしたね。特にAFとAE。
やっと「これどうだい?」って言えるモデルで出来ましたね。
smaka723さん
ごめんなさい。モビルスーツはわかりませんが(笑)
ご予約おめでとうございます。
dejiitioyaji40さん
やっぱり初日じゃないと安心できない組みですか??(笑)
ご予約おめでとうございます。
タン塩天レンズさん
製品版の作例も一ヵ月後くらいでしょからじっくり吟味されてください。
私なんぞ勢いで予約した口ですから(笑)
援護射撃深謝。
猫と一緒さん
ほんとは私、K20D使ってみたかったんですよ。K10Dとは絵がずいぶん違いましたし
各部の熟成も進んでましたからね。
私は2年K10Dで踏ん張りましたのでお先に失礼します。
書込番号:9601947
2点

ペンタックスのデジタル一眼を使ってみたいと言う潜在需要はかなりあると思います。
魅力的な単焦点レンズが充実しているペンタックスを使いたいと言う人は多くいると思います。
ただ今までは、そう言う人たちも連射性能やオートフォーカスの速さなどで他社のデジタル一眼に流れていたのではないでしょうか。
カメラとしての機能で他社に劣らないものをペンタックスが出してきたので、これから新たにデジタル一眼を購入しようという人たちではベンタックスを購入しようという人たちも多く出てくるかもしれませんね。
願わくばK7が早い時期にk20D並みの低価格になって購入しやすくなる事を願っています。
書込番号:9624068
1点

お気持ちは分かりますが、あんまり安くなっても困ります(^^;
なんといっても現在のペンタックスのフラッグシップですから、、
いずれは価格は下がるにしても、早い時期にあまり値崩れを起こさずに、長く人気を保って欲しいです。
きっとK−7のAFや連写の流れを汲む低価格のエントリー機も発売されると思うので
そちらに期待されては如何でしょう?
連写の効くフォーカスの早いK−Mなら手が出しやすく、欲しい人もっとたくさんいると思います。
書込番号:9624492
3点

k−7は今の価格でも内容からすれば十分安いと思います。逆に値落ちせず、高値で安定してほしいです。
PENTAX事業部の存続のためにもk−7で沢山利益を上げてほしいです。
k−7が直ぐに8万円くらいになってしまっては、PENTAXの存続が心配です。
デジカメは値落ちしやすいものですが、極端に安くなってしまった商品では開発コストの回収は出来ないと思います。
k−7のスタート価格はPENTAXの良心の表れと言っても過言ではないと思います。
書込番号:9626270
2点

日曜日なのに仕事中です。新宿にもいけないなぁ。(笑)
K-7の値段。
これもサプライズでしたね。
他社のファンへ垣根を下げたペンタックス流のお誘いでしょうね。
今後の価格はK10Dの経験上、しばらくは適正価格で安定しているんじゃないでしょうか。
これから雑誌各社がK-7特集組むでしょうし、販売されれば作例、製品版のインプレッションも溢れるほどあがるでしょう。
そこから購入するかたも増えますからねぇ。
イノベーター層が予約購入、第二段の盛り上がりは発売後。
なかなか下がらないと思います。
K20Dの値段は一段ロケットになるはずのK10D組の買い控えがありましたから、二段目もあまり火は着かず今に至ったのでしょう。
書込番号:9629986
3点

こんばんは。
ペンタのデジイチはまだ買った事がなく、
現在はMZ-3をメインで使用しております。
K-7がもうすぐ発売になるという事は知った上でK-mを買うつもりで、
普段メインで使用している31LTDと77LTDを持ってカメラ屋に行ってきました。
K-mのWズームキットが運良く1セットだけ在庫があり、ISO800までなら
まぁまぁ使えるかな、という感触。
と、この時点ではほぼ決めかけていたのですが、近くに張ってあった
K-7の広告が目に止まってしまい、結局K-7を予約してしまいました(笑)
8月1日には友人のライブ撮影の依頼をされているのですが、
K-7を使ってバシャバシャ撮ってやろうと思っています!
ちなみに同日には戸田橋花火大会もありますね!
両方行けたらいいなぁ。。
書込番号:9690203
2点

発売日も27日と決まり、ボディー板では納期確認が出来ている方いるようです。
レンズキット組の皆さん、納期確認取れた方いらっしゃいますか??
私のほうは5/21にヨドバシ予約ですが未だに未定。どうなんでしょうね?
書込番号:9717616
0点

私もカメラ屋で予約しましたが、まだ連絡が来ていません。
キットレンズの18-55はK-mのレンズキットでも
使われてたレンズでしたよね?
生産ラインも既存なんですし、そう遠くない段階で
連絡が来る事を期待しているのですが、私の場合
予約をしたのがつい先日なので、もしかしたら
皆さんよりもゲット出来る時期が遅れるかもしれません。
書込番号:9717715
0点

キットレンズの18-55は、WR(簡易防滴)なので、K-mのとは違います。
シーリングが施されていますので、生産のための手間も増えているでしょう。
光学系は18-55IIと同じなんですかねぇ〜。
レンズキット組も、発売と同時に多くの手に行き渡るといいですね。
(私はボディのみの予約です、発表日夕方予約なので安心していますが・・・)
書込番号:9717743
1点

やむ1さん、ご教示有難うございます。
K-mのとは違うレンズなんですね。
雨天時の撮影もありますし、簡易とは言え、
防滴があると少し、安心ですね。
のんびり待ちたいところですが、期待感でなかなかそうはいきませんね〜。
書込番号:9718135
1点

今日カメラ屋に入荷予定を聞いてみました。
やはり発売日ゲットは無理みたいです。
レンズキットで100、ボディで140の予約だそうな。
この時点でもまだ、入荷予定数が分からないらしいです。
今頃生産ラインはフル稼働なんでしょうね。
お疲れ様です。
書込番号:9725533
1点

遅れながらに今日レンズキットを予約してきました。
お店はソフマップ難波ザウルスです。
価格は14,4980円のポイント10%(カード払い) 実質130,482円
発売日に入手できるなら予約するかも〜って半信半疑ながらに聞いてみたらごそごそ端末叩いて5分ほど待たされて、95%大丈夫といわれました。(残りの5%って何よって感じですが・・・)
ボディーは割りと入手できそうな雰囲気なことを言ってましたが、レンズキットは厳しいかもとのことです。
とりあえず考えま〜すってお店出たら店員に呼び止められて、何か不満でもありましたか?って聞かれて、確実に入手できるか分らないのと値段!って言ってやりました!
そしたら今日、予約いただけたら発売日渡しできるようにしますし、値引きはできない代わりにポイントをカード支払い−2%分(10 -> 8)を+2%させてもらいいますって言われちゃしょうがないか〜って訳で予約完了!(正直値段はどうでもよかったんですけどね)
あと、ソフマップの延長保障は物損付きの3年保障なのでもちろん加入してきました♪
溜まったポイントでリモコンとフォーカスマットと液晶保護フィルムもついでに注文
来週末が楽しみです♪
書込番号:9730345
1点

本日やっと27日納品確定となりました。(笑) また難民になるかと思いましたよ。(笑)
早い方は明日の夜当たりに作例報告されるかもですね。
今晩、明日と価格.comも嵐の前の静けさですね。
くっ、工藤!さん
もう少しあちこちあたるとあるところにはあるようですよ。
あたってみるのも手です。
potachさん
荒業のどんでん返しですね(笑) PENTAXもK10Dの二の舞をせぬよう必死で製造してるようですね。
大変いい傾向じゃないでしょうか。
さて、私は明日の『入荷しました』連絡を待つとします。
書込番号:9756770
1点

こんばんは。
ぺん輔さん、実は昨日、別の量販店で聞いてみたら
予約ゼロだったらしく、発売日当日にゲット出来る事になりました。
指をくわえて皆さんの作例を見守る予定でしたが、
初回入荷分の一員になれたんだなぁと思うと
嬉しさが込み上げてきます!
書込番号:9758410
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





