『YHT-S350と比較』のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

DHT-S500HD

AVサラウンドアンプ「AVC-S500HD」を備えた2.1chホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W DHT-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

『YHT-S350と比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YHT-S350と比較

2010/08/30 21:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:47件

ようやく家庭内稟議がおり、購入に踏み切れます。

が、S350とどちらにしようか迷っています。
試聴さえ出来ればなぁ〜〜。

大きなPOINTは、2.1Chの状態でドラマの台詞が聞き取りやすい方。

S350はフロントスピーカー横置き可能なところは良いですね。
サブウーファー内蔵アンプが少々デカイですが。

甲乙付けがたいとは思いますがご意見下さい。

書込番号:11837984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/31 10:58(1年以上前)

>大きなPOINTは、2.1Chの状態でドラマの台詞が聞き取りやすい方。

実際どちらもテレビ内蔵SPよりは聞きやすくはなると思いますが、聞こえ方は人それぞれですので、視聴が出来ないとなると厳しいですね。。

個人主観と以前からの書き込み内容から判断すると、S350はDSPの効果で聞き取りにくい・・・とおっしゃる方もいらっしゃるようですが概ね評価は高い様です。
特に映画などの音の広がりはヤマハの方が良いですからね。。

対して500HDもアンプ別体での音質や性能的な高さは、S350以上だともいえると思います。。
一応フロントバーチャル機能もありますからね。。

セリフとは別ですが、デノンの方は中低音重視の臨場感や迫力。
ヤマハは中高音重視なDSPによる臨場感と迫力。
ってな感じだと思います。。

また、フロントサラウンドであれば、やはりセンター追加によって更に臨場感はでると思いますし、セリフの聞き取りやすさの向上にもなるので、センター追加は考えて見た方が良いと思いますよ。。

>S350はフロントスピーカー横置き可能なところは良いですね。

500HDも横置きは可能ですよ。。
ただそのような設定が無いので、角度やロゴなどの問題をご自身で調整などすれば良いだけです。。
まあ、あまりお勧めはしませんが・・・

>甲乙付けがたいとは思いますがご意見下さい

ズバリその通りで他人では甲乙付けられませんよ。。
どちらもセット品にしては音質は良い方だと思いますし・・・
アンプやサブウーファーなど設置環境が両者で結構違いますので、そちらでの比較でもよろしいとは思いますね。。
その場合で考えると、個人的にはサブウーファーとアンプが別で、サブウーファーをラックなどに入れない500HDの方が良いかとは思います。。

書込番号:11840205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2010/08/31 11:49(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、いつも分かりやすいご意見、参照させて頂いております。

それにしても2.1Chシステムの選定にあたり、このS500HDは完全に見落としていました。
先日までYHT-S350と決めていながら今更気持ちが揺らいでいます。
未だ現物を見たことがないので、近いうちにヨドバシあたりに行ってみようと思います。

余談ですが、我が家のTV台にはブルーレイレコーダ・DVDレコーダ・VHSビデオレコーダ・
旧シアターシステム用アンプと計4つあり、ラックスペースの関係でそれらをやむなく
二段に重ね、二列に並べて設置しています。
特に二段重ねは放熱の関係でも良くなさそうですが、間(四隅)に何か緩衝材のような
ものを置いておけば大丈夫でしょうか???
本来の質問から外れて恐縮ですが。。。

書込番号:11840357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/31 12:18(1年以上前)

重ね置きはレコーダーはともかくアンプは避けたいですね、アンプ自体の廃熱もありますが他の機器にも熱が伝わり悪影響ありそうです。

S350ならさらにウーファーも一体になるので振動の問題もでてきます。

書込番号:11840451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/08/31 12:50(1年以上前)

口耳の学さん、こんにちは。

アンプの上に、ほとんど使わないVHSレコーダを置いているのですが、
やはりマズイですか!?
確かに、先日少し使用しただけで筐体がかなり熱くなっていました。
四隅に積み木のようなものを置き、2cmぐらいの隙間を作ったのではダメですかね〜?

そもそもTVラックを整理整頓すれば4台とも平置きできるはずで、単に私が怠けている
だけ・・・という噂もあります(恥)
そのため、S350ならサブウーファーに重ね置きするつもりはありませんでした。
S500HDなら重ねても・・・との邪念が。。。。

書込番号:11840586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/31 14:44(1年以上前)

>アンプの上に、ほとんど使わないVHSレコーダを置いているのですが、
やはりマズイですか!?

マズイと思います。。基本的にアンプの上には置いてはいけない・・と思いましょう。。
アンプだけでなくレコーダも故障や寿命が短くなる可能性が高くなります。。

>四隅に積み木のようなものを置き、2cmぐらいの隙間を作ったのではダメですかね〜?

AV家電はある程度の熱には対応できていますが、それは自身が出す熱のみだと考えた方が良いです。。
また、レコーダーなどは側面から吸気して後方に排気されるので、側面に熱を出す物があると温かい空気しか取り込めませんので、やはり側面も出来るだけ離しておいた方が良いでしょう。。
前後が開放されているラックであれば、多少はよろしいとは思いますけどね。

>S500HDなら重ねても・・・との邪念が。。。。

お勧めはしませんが、重ね置きするならS500HDの重さに耐えられるものを下にして、S500HDアンプは一番上にして下さい。
その場合でもラックの前後は開放して、上部と側部には3〜5CM程度の隙間を作るようにはした方が良いでしょう。。

とにかく、アンプはもとよりレコーダーでも吸気排熱がきちんとされない場所への設置は早期故障の原因になりますよ。。
前方に扉のあるラックであれば、せめて後方は全開放で使用時に扉をあけるなど、空気の流れを作ることが大事です。。

S500HDもかなりの熱さになると思いますので、出来るだけ大きなスペースでの設置を心がけた方が安心だと思います。。

書込番号:11840979

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/31 15:08(1年以上前)

アンプは他の機器と比べて発熱は多いですから、狭い空間に押し込めるのはやはり避けたいです。
今回の場合は他の機器にも影響ありますし。

メーカーでは余裕をみているでしょうけど、マニュアルでは○○センチ以上開けろと書いてあることが多いですしね。

書込番号:11841058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/08/31 19:09(1年以上前)

重ね置きの件、しかと心得ました!(まずはラックの整理整頓からはじめます!)

さて本題・・・先ほど仕事の合間を縫ってヨドバシに行ってきました。
幸いS500HDが試聴できたのですが、感想としては耳ざわりがとても良い印象です。
価格も39,800円(P10%)でしたので、交渉すればもう少し何とかなりそうです。

隣にYHT-S350がありましたが、接続不良なのか試聴できませんでした。
が、あらためてサブウーハーの現物を見ると、置き場所どうしよう・・と
思い悩んでしまいそうです。

そういえば、S500HDはARC非対応だそうですが、そのために困ることはありますか?
(私としては、TVとブルーレイが普通に見れれば問題ないのですが)


書込番号:11841906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/31 19:19(1年以上前)

>そういえば、S500HDはARC非対応だそうですが、そのために困ることはありますか?

特に無いと思います。
光ケーブルが必要かどうか・・・だけですよ。。

書込番号:11841945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/31 20:46(1年以上前)

ARC対応は光ケーブルで接続すればいいのでそれほど不便はないですよ、最近はやりの3DパススルーにはS500HDは対応しませんがこちらも3D表示しないなら無関係です(S350はアップデートで対応)。

書込番号:11842323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/09/01 12:46(1年以上前)

なるほど・・・了解しました!

価格も底打ちっぽいですし、S500HDで勝負かけようと思います。

数多くのサポート本当にありがとうございました。

書込番号:11845399

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > DHT-S500HD」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
光端子 21 2024/04/11 9:00:00
HDR10環境構築について 4 2020/11/18 11:24:41
今更ですが、繋ぎ方、使い方について 2 2018/12/24 4:42:01
Amazon fire tv stick 2 2017/08/23 13:02:15
現行の東芝テレビとの接続 1 2017/04/01 9:16:24
薄型PS3とBDZ-E500の音声出力について 6 2013/12/21 1:30:27
3D再生は出来ますか? 5 2013/02/25 6:38:34
RCD-N8と接続? 4 2013/02/19 0:43:14
つなぎ方について 10 2013/02/17 23:09:13
昨日購入 0 2012/07/15 21:38:57

「DENON > DHT-S500HD」のクチコミを見る(全 1634件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DHT-S500HD
DENON

DHT-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

DHT-S500HDをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング