デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
待った甲斐のある素晴らしいカメラができましたね。
とにかく普通の一眼はカメラ、三脚、交換レンズと撮影に行っても重く苦になっていました。G1も良いのですが、あの形、中央の突起の付いた一眼型ではやはり簡単に鞄には入りませんし、これを待っていました。
いろんな批判も出ていますが、部長のインタビューを読むと、そうした考えられる批判も当然考慮して決定したことがよくわかります。何もかも取り入れるか、どこで何を捨象するか、十分考えた末にこのカメラになったことがよくわかります。
今年中にオリンパスからは更にもう1機種出るそうですし、また噂としてはパナからもLX5のμ4/3版も出ると聞いています。デザインも良さそうです。しかしまだ曖昧ですし、手ブレが付かないとも聞きますから、それならこれのほうが良さそうです。
値段も高いという意見も多いですが、μ4/3の本家本元の第1号機で、金属製本体と気合の入った製品をいうことを考えれば、また予約には21000円のアダプターが付くそうですから、それも考え合わせると、やはり最初に買おうという結論になりました。
キタムラで116800円で予約しました。
書込番号:9718184
11点
予約おめでとうございます。
私も枚方ちゃんさんと同じ考えです。良くこれだけ思い切ったコンセプトに決定したと、その勇気に拍手を送りたい気持ちです。物足りない部分よりも期待した以上のものが多く、私にとっても文句なしです。この騒ぎが一段落したら購入することを決めています。
できればオールブラックが出るまで待てると良いのですが。海外のアンケートでは70%がブラック希望ですので、間違いなく出ますがいつになるでしょうか。今年中は無理でしょうね、この爆発的な人気からすると。枚方ちゃんさんのような方のレポートを非常に期待しています。
書込番号:9718377
9点
よく初日に新機種を入手していましたが、今回はスグに必要でもないので数ヶ月待ちたいと思います。
やっぱり不景気だ・・・。何らかの仔細なリファインが入る可能性もありますし・・・。
デジカメWatchの記事、拝見しました。私も賛同です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090617_294190.html
“レンズ収差補正のための・・・”に期待しています。
書込番号:9718888
1点
E-P1ツインレンズキットは、ボディー以外の定価が
ED 14-42mm F3.5-5.6 35,000円(税込36,750円)
17mm F2.8 47,500円(税込49,875円)
光学ビューファインダー 17,500円(税込18,375円)
フォーサーズアダプターMMF-1 20,000円(税込21,000円)予約特典で
合計で126000円(税込み)
です。
キタムラで予約116800円(税込み)
なので、ボディーは、ただみたいな物です。
私は、これで決断して予約しちゃいました。発表日の16日に
書込番号:9718927
4点
Junki6の意見と同じでおまけ的要素が込みでキタムラ価格いいですよね。
ひとつだけになる点が、、、ライブビューのAF性能なんですが、ソニーα並みに早ければいいのですが、E−520ではミラーがガチャガチャとしてけっこう遅く感じたので、このデジタルPENは、どんなもんでしょうか?知ってるか方いないですかね?
書込番号:9719130
0点
>Junki6さん
なるほど!
そういう考え方もありますね!!
予約してしまおうかなぁ。。。。
書込番号:9719140
1点
>ED 14-42mm F3.5-5.6 35,000円(税込36,750円)
価格コム最安価格・・・26400円(税込)
>17mm F2.8 47,500円(税込49,875円)
価格コム最安価格・・・39900円(税込)
>光学ビューファインダー 17,500円(税込18,375円)
量販店などでおそらく10%OFF程度?・・・16500円くらい?(税込)
>フォーサーズアダプターMMF-1 20,000円(税込21,000円)
量販店などでおそらく10%OFF程度?・・・18900円くらい?(税込)
合計で約101700円(税込)
これで考えてもボディは1.5万程度ということに、、、、
個人的にはツインレンズキットで116800円ということならば、パンケーキレンズキットで10万を切る交渉をしてみたいもんです(^^
フォーサーズアダプタがあるなら、とりあえずズームレンズは梅レンズの14-45mm F3.5-5.6がありますしね〜。
明日会社の帰りにキタムラ行ってみようかな。
書込番号:9721873
1点
とりあえずキタムラのネットショップの価格は
レンズキット 89,800円
パンケーキセット 99,800円
ボディだけ 80.800円
ですね。
書込番号:9722272
0点
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:9722689
0点
とりあえずキタムラのネットショップの価格は >
東京 中野のフジヤカメラも同値です。
(ビック、ヨドバシ)×0.9≒(フジヤカメラ、キタムラ)
といったところでしょうか。もちろんビック、ヨドバシは10%ポイント還元があります。
“おぎさく”、チャンプカメラも同じような値段のようです。
「保証面」を除けばみんな似たり寄ったりといったところですか^^;・・・。
※チャンプカメラは価格.comに提示している価格と、同社HPの価格に開きがあります。
書込番号:9723080
0点
沢山の特典とレンズ等々を考慮すると一番高いはずのツインレンズキットを買うと一番得をするってことになりますね(笑)
パンケーキキットと迷っていますがマイクロフォーサーズのレンズを持っていないのでツインレンズキットがコスパが良いのでこれにしようと思います。
書込番号:9726658
1点
私も本日キタムラで試作機を触って予約をしてきました。
本当はLX3を見に行っただけだったんですが、
「これはどう?」といきなり出された白の本機に釘付け。
見た目よりは少し重量感を感じましたが、
それでも十二分に軽く、どこか懐かしい雰囲気も有りました。
一枚だけですが、店内で撮ったISO800でのテスト画像です。
結局ツインキット、予約でした。。。
フォーサーズアダプター、ビューファインダーが付いてるから
お得なんだ。。。と、今は言い聞かせてる状態です。。
書込番号:9730542
5点
貴重なサンプルありがとうございます。
すいません。レンズはどちらで撮られたのでしょうか?
書込番号:9733203
1点
>メカキングギドラさん
パンケーキで撮りました。
せっかくなんで、ISO1600でのサンプル(これもパンケーキです)もどうぞ。
個人的には充分許容範囲と判断し、予約しちゃいました^^;
ご参考になれば嬉しいです。
書込番号:9734328
1点
>値段も高いという意見も多いですが、μ4/3の本家本元の第1号機で、金属製本体と気合の入った製品
外側の表皮だけが金属で 本体(内部)はプラスチックじゃないですか?
内部骨格も金属ダイキャストなら立派だけど これは若干羊頭狗肉の作りかと...
書込番号:9735016
0点
>外側の表皮だけが金属で 本体(内部)はプラスチックじゃないですか?
中も外もプラ製のカメラとか山のようにありますけど、、、(^^;
だいたいレンズキットの価格を考えれば本体価格はスゴイ安いしね。
私の試算で言えば本体価格1.5万円ですよ。
1.5万でこの本体は買えないでしょう(^^;
コストパフォーマンス最高です。
書込番号:9735792
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/11/27 22:54:30 | |
| 4 | 2020/02/14 8:58:21 | |
| 14 | 2023/03/12 8:51:57 | |
| 21 | 2017/05/08 21:27:00 | |
| 5 | 2015/12/12 0:03:49 | |
| 20 | 2015/06/17 20:11:22 | |
| 4 | 2015/04/16 9:39:01 | |
| 13 | 2015/04/16 20:08:26 | |
| 10 | 2016/02/08 12:59:15 | |
| 12 | 2014/10/26 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










