『良い感じです。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:Mini-ITX 幅x高さx奥行:215x130x323mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:1個 5.25インチベイ:1個 電源容量:200W MX1201-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX1201-BKの価格比較
  • MX1201-BKのスペック・仕様
  • MX1201-BKのレビュー
  • MX1201-BKのクチコミ
  • MX1201-BKの画像・動画
  • MX1201-BKのピックアップリスト
  • MX1201-BKのオークション

MX1201-BK岡谷エレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • MX1201-BKの価格比較
  • MX1201-BKのスペック・仕様
  • MX1201-BKのレビュー
  • MX1201-BKのクチコミ
  • MX1201-BKの画像・動画
  • MX1201-BKのピックアップリスト
  • MX1201-BKのオークション

『良い感じです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「MX1201-BK」のクチコミ掲示板に
MX1201-BKを新規書き込みMX1201-BKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

良い感じです。

2009/12/05 23:15(1年以上前)


PCケース > 岡谷エレクトロニクス > MX1201-BK

スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

初めてのMini-ITXを製作するためにこのケースを購入しました。ドスパラ広島店で
5980円だったと思います。ちょっと大き目のケースに感じるのですが、意外と良い
感じです。

電源容量も200Wと余裕があるから、100W前後の電源付きのものよりも安心して使え
るものと思ってます。また、ドライブも最大3台搭載できることから、RAIDカード
を搭載すればRAIDも楽々構成可能ですね。

今回は、クライアント用途に製作したので、光学ドライブとHDD1台を搭載しました
が、安定して動いてます。また、Mini-ITXということで、静かな部屋での使用だと
電源ファンとHDDのアクセス音が若干気になるといった感じです。

このケースは・・・

・光学ドライブとHDD2台を使いたい人
・光学ドライブとHDDとFDDを使いたい人
・HDD3台を搭載したい人

には、お勧めかもしれません。だからと言って、光学ドライブとHDD1台を使う人に
はお勧めしないというのではなく、将来的に拡張ができるという点ではお勧めかと
思います。

良い買い物ができたと自分では思ってます。



書込番号:10584818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件 MX1201-BKのオーナーMX1201-BKの満足度4

2009/12/24 00:21(1年以上前)

教えてください。

フロントパネルを見る限り、5インチの下に5インチの型枠がありますが、中のシャシーを見る限りは5インチドライブは1つしか入りませんよね?

5インチドライブを2つ積むのは無理なんですよね?

書込番号:10676106

ナイスクチコミ!0


スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

2009/12/24 15:08(1年以上前)

MX1201-BKのドライブベイ付近

御質問の件ですけど・・・

上部5インチベイの直下は、3.5インチの専用ベイになっていますので、5インチドライブ2台
を搭載することは不可能です。どうしても搭載したいのであれば、フロントパネルを含めた
ケースの加工でもすれば別なんでしょうけど・・・。かなり面倒な作業かもしれません?

側面から撮影した写真がありましたので、参考までに添付しておきます。現在は、3.5インチ
ベイにハードディスクを搭載していますが、更に追加して載せる場合には、説明書に記載が
あるのですが、3.5インチベイの底板の下に、ハードディスクのI/Fが見える側を上にして、
90度回転させ、ぶら下げる形で取り付けができるそうです。

参考になればいいんですけど・・・。

書込番号:10678210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 MX1201-BKのオーナーMX1201-BKの満足度4

2009/12/26 00:46(1年以上前)

AREX-AA7さん

レスありがとうございます。参考になり、そのまま購入しました。
このケース、Mini-ITXのマザボを取り付けたところで、同じようなネジ穴が2つ余りますよね。

おそらくケースファン用なのだと思うのですが、Atom & IONで、OCして使おうと思っているので、ファンが欲しいなと思います。

ファンというと、厚み方向のネジを使うファンなら分かるのですが、厚み方向に対して垂直方向にネジ止めできるファンって売っているのでしょうか。

もし分かるようでしたら教えてください。

書込番号:10685317

ナイスクチコミ!0


スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

2009/12/26 22:34(1年以上前)

前回の返答に添付した写真の反対側のことですね。

ケースの内部形状や空き具合から、ファンを取り付けることが可能だろうと
私も考えました。ただ、私の知る範囲で、あの部分に直接取り付けることが
できるファンはありませんが、日曜大工店等で販売している本棚等の補強に
使用する本棚等の内側の角に取り付けてに使用するL型の金具(アングルで
いいのかな?)を上手く利用すれば、通常のファンが使用できると思います。

ケースに直接取り付けるという方法も考えられますが、黒の筐体に対して、
銀色のネジが光っているのも綺麗ではないので、お勧めできないですね。

強制的に空冷を求めるのであれば、見た目のこともありますから、私は前者
の方法で対処すると思います。これを行うとすれば、ファンの振動からノイ
ズが発生することが考えられますが、取り付けの際に、ブッシュ等を挟むこ
とで回避できるかもしれません。

参考になればいいんですけど・・・。

書込番号:10690060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 MX1201-BKのオーナーMX1201-BKの満足度4

2009/12/27 10:52(1年以上前)

AREX-AA7さん

レスありがとうございます。凄く参考になります。
そうですね、L字型の金具を買ってきてネジ穴を空ければ自分で付けられますね!

早速金具とファンを買って来ようと思います。
いいヒントを頂けてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:10692205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 MX1201-BKのオーナーMX1201-BKの満足度4

2009/12/27 22:43(1年以上前)

結束バンドでファンを吊り下げてみた

ケースの蓋をしてみた

用意するL字型の金具の寸法を測ろうとケースを開いたところ、手抜きアイデアが浮かんだのでファンを付けて見ました。結束バンドでぶら下げてるだけですが、後ろに電源と5インチベイが居るので安定しています。

一般的な92ミリファンで、厚さはギリギリです。蓋を閉めると隙間が無いです。
http://www.ainex.jp/products/cfz-90.htm

ファンをまわして見て気づいたのですが、電源と5インチベイがエアフローを極端に悪くしているらしく、「シュー♪」と音がします。高速タイプを付けるべきではなかったなと後悔しています。

後日超静音タイプを買ってきて付け替えようと思います。

書込番号:10695281

ナイスクチコミ!0


スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

2010/01/01 23:57(1年以上前)

こういう取り付け方は思いつかなかったのですけど、ファンの下側がどこにも取り付け
られていない感じになってしまうのが、難点かと思いますけど、ちょっとした工夫によ
り、問題解決できるかと思います。

このケースを使っていて思うことは、Mini-ITXのマザーを取り付け、ドライブ類の全て
がSATA接続だとしたら、場合によっては4pin電源が不要になりそうかと感じています。
過去に一度だけやったことがあるんですが、小さなケース内に詰め込んだために、電源
ケーブル等がゴチャゴチャになりすぎたために、使っていない4pin電源を全てニッパー
で切って絶縁処理をしたことがあります。これで、電源ケーブルが少しスッキリしまし
たけどね。このときは、ATX電源でしたけどね。

そういう工夫もすることで、光学ドライブと電源ユニットの間が少しスッキリしそうで
すけど・・・ただ、保証がなくなるし、後から4pinケーブルが必要になる場合がありま
すから、覚悟が必要になります。

最終的には、自己責任ということになりますけどね(汗)

このケース、少し加工すれば、もっと使い道が広がりそうなんですけど・・・今、色々
と構想をねってる段階です。

書込番号:10719507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 MX1201-BKのオーナーMX1201-BKの満足度4

2010/01/02 02:20(1年以上前)

AREX-AA7さん

4ピン電源ケーブルを切る度胸は僕にはないです(笑)

ファンは近い将来L字金具でちゃんと固定しないとなぁとは思います。
でも金具とネジの厚さで蓋が閉まらなくなっても困りますし、
悩みどころ
なんですよね。なんせファンの厚みで一杯一杯なもので。

今度は80ミリ薄型ファンでも付けてみましょうかね(笑)

書込番号:10719960

ナイスクチコミ!0


スレ主 AREX-AA7さん
クチコミ投稿数:109件

2010/01/17 22:34(1年以上前)

暫く空いてしまいました。

このケースを使うにあたり、構想をねっていると書いたのですが・・・私の
構想は、できれば電源容量をもっと大きくしたいことです。

このケースは、Mini-ITX用なので200Wの電源があれば、少々のことは問題な
いと思いますし、Mini-ITXマザーを色々調べていても、大発熱量のCPUを
搭載できるようなものはありませんが、ビデオカードを搭載できるものはあ
るようです。このケースは、ビデオカードを搭載してもいい構造だと思って
ますので・・・ATX用の400W〜500W電源ユニットを改造して、このケース
に乗せられないかと思案中です。静音で容量の大きな電源があれば、用途は
大きく広がると思います。

まぁ、ここまで考え始めるとキリがなくなるのですけどね。

ビデオカードを搭載してちょっとしたゲームマシンにしてもいいですし、光
学ドライブを取っ払って3.5インチのディスクマウントを用意すれば、3台の
HDDとRAIDカードで、RAID5を構成したサーバーにもできます。

このケースを改造して電源を強化することができれば、用途は一気に広がる
んでしょうね。

今は、予算がないので、こういう冒険的なことはできませんけど・・・(汗)

書込番号:10799893

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「岡谷エレクトロニクス > MX1201-BK」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
良い感じです。 9 2010/01/17 22:34:05

「岡谷エレクトロニクス > MX1201-BK」のクチコミを見る(全 10件)

この製品の最安価格を見る

MX1201-BK
岡谷エレクトロニクス

MX1201-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

MX1201-BKをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング