-
ヤマハ
- スピーカー > ヤマハ
- トールボーイスピーカー > ヤマハ
NS-F700 BP [単品]
- オーディオからシアターまで使える3ウェイ構成のフロア型スピーカー。A-PMD振動板を採用し、パワフルな中低域再生と伸びやかな高域再生が可能。
- キャビネット内部の定在波やキャビネット表面の回折現象を抑え、クリアな再生音を実現している。
- 16cmコーン型ウーハー、13cmコーン型ミッドレンジ、3cmアルミドーム型ツイーターを採用。入力端子はバナナプラグ対応ネジ式。
購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > ヤマハ > NS-F700 BP [単品]
はじめて書き込みます。
新築の家にスピーカーを一新する予定です。5.1chです。
リビングは20畳LDKでリビングは実際8畳ほどでの使用です。
用途は ハードロック、メタルをメインに後はテレビや映画です。
音楽はNASに入れたロスレスファイル再生が主になります。
ZENSOR1を使用していてなかなか聴きやすい音なのでZENSOR7にしようかと思っていましたが
ヤマハのこのシリーズの評判が良さそうなので価格帯も近く悩んでいます。
一式揃えることができて見た目もカッコイイなと思って。
しかし、ヤマハのスピーカーを使用したことがないのでロックやメタルではどんな感じなのかとか。
本格的なスピーカーシステムの購入ははじめてになります。
アンプはパイオニアのVSA920です。アンプを変えろと言われそうですが‥
予算は5.1chで30万までで揃えたいと思っていましてリアは天吊予定です。
地方のため聴き比べることが出来ないのでご意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16451707
0点
ぶらっくもーさん、こんばんは。
このクラス 私は聴いた事が無いのでわかりませんが、レビューを見る限りでは良さそうですよ。
見た目も良いと思います。オーディオ機器は音を出している時も、出していない時もインテリアの一部ですから、見た目は大事です。
ただ、価格が価格ですから、質感は『?』ですが・・・
>本格的なスピーカーシステムの購入ははじめてになります。
>予算は5.1chで30万までで揃えたいと思っていましてリアは天吊予定です。
5.1chを30万でそろえるのなら、全てのスピーカーがエントリーモデルになります。
本格的なスピーカーシステムにするのならば、2chで最低100万出して下さい。
書込番号:16453185
0点
kika-inuさん
こんばんわ。
エントリークラスですよね。すみません。
お聞きにならないのにレスいただきありがとうございます。
書込番号:16453272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ぶらっくもーさん、こんばんは。
分割スレに関しては、統一内容の題名一件で、2点ほど相談したいと言う事でよかったような気もしますが。
生憎と今回名の上がっているスピーカーは聴いた事がないので、性能がどうのと言う事は出来ませんが、5.1chを揃えるのに予算30万なら、普通は奮発している方じゃないでしょうか?
(スピーカーだけですよね?)
こちらのリンクで、思い切れば何とか足を運べるお店はありませんか?
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
正直、お店で実物を聴いた上でご自宅に持ち帰っても、場合によっては全然音が違って頭を抱える事もある程なので、この様な文面だけでの説明で的を得る事は、まず無いと思います。
また、本格機材となりますと、どうしても専門知識を持ったサポーターさんの存在はかなり重要になってくるので、例えエントリークラスでも、甘く見ずに専門家の門を叩く行為も必要事項に勘定して置いた方が、後々の為にもなると思います。
後、私は四畳半で5.1chを組んでいますが、スピーカーケーブルを外観処理無しの無造作配置のシングル接続でも、およそ20m位は消費してしまうので、美観経路を加味するのか?目隠しモールなどを使うか?など、それらの接続の為のアクセサリー代金と言うのを忘れない様に、予め予算計上で差し引いておいた方が良いです。
クドイ様ですが、転ばぬ先の杖とも言いますし、多少のコストに目を瞑ってでも、どこかで一発ガツンと専門ショップさんの門を叩く事をお勧めします。
書込番号:16453442
1点
ましーさん
こんばんわ。
スレの件については失礼いたしました。
またリンクもありがとうございます。
このサイトは別のスレで確認させてもらってました。
一ついけそうなところがあったのですが
かなり高級な、それこそ私の予算ではスピーカー一つも厳しいようなところでした。
もちろん私も音が聞ければと思っていますので並行して探してはいるのですがホントになくてですね。地方なんで。
今回はスピーカーだけで予算をとってますが、このクラスのお値段でも私にはだいぶ立派なんですけどね。
皆様にどうも厳しい御意見をいただいています。
同じような環境で聴かれてる人がいればと思いましたが、なかなか厳しそうですね。
そもそも100万も出せたらこのスピーカーについて質問しますかね?と思いますけど…
オーディオの玄人さんたちは、お金持ちで貧乏な初心者には厳しいようです。
あくまでリビングで使用予定ですし、リアは環境的に床におけないので天吊することは決めているんです。
そもそも音的に天吊はダメよとも言われそうですがリスニングルームじゃないので仕方ないのです。
書込番号:16453853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぶらっくもーさん、こんばんは。
システム予算に関しては、10万で5本などと言う相談もザラなので、ハイエンドが云々と言う話は無視でかまわないと思います。
ショップの方ですが、サイトなどで高額品を前面に押し出してある事は結構当たり前で、単価100万未満の商品は置いてないよと言う、逆に潔いショップは殆ど無いと思います。
私は福岡県の方なのですが、店頭リファレンスで1000万を超えるシステムの置いてあるお店に足を運んで、普通に10万程度の製品がどうのこうのと言う話をしています。
可能性があるお店があるのなら、事前に一度「予算30万程度で、それなりシアターを検討中ですが、相談にのってもらったり出来ますか?」と問い合わせされてみてはいかがでしょう?
どちらにせよ、先述してますが好みに応じてスピーカーケーブルの銘柄等も、どれを使ってみては?と言うのも出てくるので、なんとか面談形式で直接話の出来る相談先は見つけられたほうが良いです。
なんとか、リアル相談相手と縁が持てるよう、がんばってみてください。
書込番号:16453958
0点
ましーさん
こんばんわ。
わかりやすくありがとうございます。
たぶん今回購入したら当分オーディオには手をつけれないですけどね…
しかしましーさんのシステムはカッコいいですね。
ちらりとUPされてる写真を拝見しました。
まさに音に囲まれて幸せそうなお部屋。
羨ましいです。
リビングじゃなくて自分の部屋にシステム揃えた方が良いかもとか思ってきました。
危ない危ない。
書込番号:16454031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
突然で失礼します。既に解決済となっていますが、ぶらっくもーさんはその後いかがされたのでしょうか?
私の場合フロントにZENSOR7を使って5.1CHを楽しんでいます。音質について特に不満はないのですが、ZENSOR7ってネットを付けて置いてあると側面はただのブラックだったりと結構地味なんですね。見た目でいうとやっぱりオールピアノブラックに曲面を生かしたボディのns−F700が私は良いと感じます。
そこでZENSOR7は別室で2CHとして使い、新たにns−F700を5.1CHに迎え入れようと考えていますが私も地方のため現認も試聴もできません。またこの出費をしてしまったら当面音響装置の購入は無理です。
もしns−F700購入されておられましたら、どのようなことでも構いませんので感想をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
書込番号:16492903
0点
つんしゃんさん
こんにちは。
わたしも結局音は聞けてないのですがns-700シリーズで5.1chにすることにしました。
見た目と皆さんの評価とセットで統一感があるかなと思いまして。
実際に聴けるのが10月末くらいになるので、
まだだいぶ先なんですけどね。
センターとリア、ウーハーはもうすぐ届くのですがフロントはまだ保管スペースが取れなくて未購入でして。
早く聴きたいです…
書込番号:16493250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぶらっくもーさん、回答ありがとうございます。
そうかあ、やっぱり統一感は大事ですよね。実は我が家の場合、センター、リヤとヤマハ(ウーハーはベットのサイドテーブルとしても使うため!四角いDENON)でフロントのみがZENSOR7のため余計に違和感があります。それとやっぱり私はns−F700の方がかっこいいと思うし・・。
ぶらっくもーさんは実際に聴けるのが10月末くらいになるとのこと、かっこいいns−700シリーズで素敵なAVライフをお持ちくださいね。私は毎晩布団の中で購入を検討したいと思います。悩むのも楽しみの内ということで。
書込番号:16493626
0点
つんしゃんさん
こんばんわ。
でもZENSOR7もわたしはカッコいいなーと思ってるのでいまだに悩んではいますよ。断ち切るためにはやめ購入に踏み切ったのですが、フロントはまだという…笑
まあ何を買ってもいまの環境よりよくなることは間違いないので楽しみすぎて本当に待ち遠しいです。
書込番号:16494346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
基本30万円もあれば十分良いものが手に入ります。エントリークラスという
表現は何かおかしいです。私は安いクラスのものをあえて聴きますし、好きです。
カローラとレクサスがあっておばちゃんにレクサス600が合うと思われません
よね。使用される方の好みの音色と満足感が最重要です。
またヤマハ700は十二分にオーディオ的な聴き方に耐えます。(下位モデル
含め視聴済)
ヤマハらしく自然感があり、うるさく鳴りません。
お楽しみに。
書込番号:16494763
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > NS-F700 BP [単品]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/15 0:15:27 | |
| 14 | 2024/02/14 21:09:58 | |
| 7 | 2023/03/22 22:03:16 | |
| 31 | 2022/05/15 20:47:55 | |
| 3 | 2021/12/03 19:20:46 | |
| 6 | 2021/06/22 14:42:01 | |
| 6 | 2021/06/19 19:10:30 | |
| 8 | 2021/03/10 8:03:03 | |
| 9 | 2020/04/24 18:35:09 | |
| 71 | 2020/03/24 18:50:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






