ストラーダ CN-HX3000D
地上デジタルチューナー/おでかけストラーダ/80GB HDDなどを備えた7V型ワイドXGA液晶搭載インダッシュ型HDDナビ。価格は365,400円(税込)



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX3000D
当方HX900をもう一台の車両に取り付けていますが、こちらのほうが
受信感度が悪いのです。違いといえば フロントガラスに透明な断熱フィルムを
業者に施工していただいたくらいしかありません。配線の抜け取り回しなども
再度検証してみましたが、改善はしてないように思います。
どなた様同様にフロントにフィルム施工して受信感度が落ちたという事例はありますでしょうか?
画面の綺麗さを期待して購入したのですが、ワンセグになることが多く残念です。
900のほうは問題ないのですが。今現在メーカーにチェック依頼しています。
回答あれば嬉しいです
よろしくお願いします
書込番号:12314276
0点

断熱フィルムが原因でしょう。
紫外線カットタイプはOKですが
赤外線カットタイプの断熱フィルムは電波を通しにくい為、受信感度が著しく落ちます。
このタイプのフィルムを貼るっている場合は
アンテナは他の場所に設置するか
フィルムを剥がすか、しかありません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12314534
1点

フィルム施工による影響で間違いないと思います。
この場合の対応は、断熱フィルムを剥がすか、車外地デジアンテナを取り付けるの二択ですね。
書込番号:12315077
1点

皆様コメントありがとう御座います。
フィルム剥がす予定にしていましたが、念のためメーカーに
修理依頼をかけたらチューナーの不良が発覚しました。。。
修理後とりあえず受信感度は以前に比べて遥かによくなりました
でも若干は受信感度悪いのかもしれません。。。
昔のチューナーは受信レベルが数字で見れましたが、最近のは
問題ないくらい安定しているので、メーカーも表示やめたんでしょうね。。
当方もずっとフィルムか取り付けの取り回しだと思っていましたが、
こんなこともあるんですね。回答していただきました皆様感謝いたします!
書込番号:12362058
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ストラーダ CN-HX3000D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/08/23 17:33:58 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/15 13:43:30 |
![]() ![]() |
9 | 2012/04/25 10:04:04 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/27 18:18:14 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/15 21:57:55 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/04 3:06:46 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/13 15:47:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/13 19:06:33 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/03 0:33:33 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/21 9:03:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
