デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
キャノンの一眼に以前から興味を持っています。現在は7Dのことが大変気になります。
PENTAXのistDとK7でまったりと撮影を楽しんでいて、これはこれで満足しているのですが、ここ数ヶ月、表題にありますとおり、90%ほど子供撮影での割合で一眼を使用するようになってきました。
PENTAXシステムでも吐き出す絵とかが気に入っていますが(風景等)、動き回るようになった子供を撮る事にはまった今、AFの性能が高いと評判のキャノンを使用してみたくなりました。
店頭で実機を触ってみましたが、動き回る対象物がなく、どれくらいAFの吸い付きが良いのか、7Dをお使いの皆様に使用感等お聞かせいただければと思います。
AFはレンズにもよると思いますが・・。
ほぼ100%子供撮りと考えていただいて結構です。(女の子 2歳半)
加えて、お勧めのレンズ(単焦点であればベストですが)があればあわせてお願いいたします。
書込番号:11202723
0点
15-85のレンズキットでよろしいかと思います。
AFはPENTAX機とはまるで違います。
迷わない、圧倒的に速い。 と言うことを体感できると思います。
室内撮りが多いようでしたら、明るいレンズも気になりますね。
APS-C専用の純正ですと、少し値が張りますが 17-55 F2.8 IS が評判良いです。
お値段を抑えたいようでしたら
最近はシグマのレンズもなかなか写りが良く、OS(手振れ補正)付きもあります。
書込番号:11202806
1点
こんばんは。
AFの性能だけで、キヤノンにも手を出すのは、お金がかかりますし、一考したほうがよいかと。
失礼ですが、K7でSDMレンズを使われたことはないのでしょうか?
使って、それでも、AFの性能に滅入るようでしたら、それからキヤノンを考えればよいかと思いますが。
キヤノンなら、レンズは、リングUSMだけでなく、7DのF2.8対応センサーを活かしきる
開放F2.8のレンズを使ったほうが、よりAF精度の良さとか実感できるかもしれませんね。
書込番号:11202869
6点
殆ど子供撮りな訳でしょう? 確かに7DのAF性能はぶっちぎりですが、
7D買うよりもK-7に上等なレンズを買い増す方が
良い写真が残る気がするんですけど・・・すでにFA77LimやFA31Lim
DA★55あたりのを持っていて、その上でAF重視用に7Dってことなら
アリかと思いますけど。
でも、それだと今度は7Dで今までのPentaxの上等な
レンズでの描写を越える為には恐ろしい投資が必要ですね(^^;
書込番号:11202935
8点
まめしばマンさん、こんばんは。
AFの食いつきはいいと思います。
人間の動きくらいならまずピントを外さないですかね。
それと被写界深度が浅くてもけっこう合うような気がします。(等倍で見ちゃだめですよ〜)
お勧めのレンズはご予算も重要かと思いますが、度外視するばEF70-200F2.8LISUでしょうか。私も欲しいです(笑)
単焦点ならEF85mmF1.8かEF135mmF2L、室内ならEF28mmF1.8か35mmF2でしょうか。
ただ、
>PENTAXシステムでも吐き出す絵とかが気に入っています
ならキヤノンにしないほうがいいかもしれませんね。
書込番号:11203500
5点
↑7D+15万円のLレンズでもこの程度の甘い写真しか撮れないようじゃ何使っても同じだわね
それに子供程度で7D7Dって騒いでるようじゃ 乳飲み子も撮れないわw
ペンタで腕磨きなさい
書込番号:11203691
22点
子供撮りで単焦点となると一本目は室内用としてEF28mmF1.8USMでしょうね
書込番号:11203775
4点
一晩のうちに多くのアドバイスありがとうございます。
PENTAXの場合、リミテッドを中心に単焦点ばかりの使用で、SDM搭載レンズは未使用です。
実際に使ったわけでないので、言いきれないのですが、PENTAXのSDMは音は静かだが、AFは早くはないそうなご意見が多かったものでして・・
まぁ、たしかに子供撮りのみで7D+レンズ購入ももったいない気もしますが。。
アドバイスを参考にもう少し考えてみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:11203891
0点
>子供撮りのみで7D+レンズ購入ももったいない気もしますが。。
そんな事は無いでしょう。
子供の成長は思ったよりも早い、後一年ちょっとすると動きもすばしっこくなっていますよ。
室内や夕方に撮影するのも考え合わせると7Dに取り替えも悪くは無いと考えます。
また7Dに買い換える事で撮影対象も広がってくるのではないでしょうか?
書込番号:11204081
7点
まめしばマンさん お早うございます。
AF性能で7Dの選択は、有かと思われます。
私は、銀塩の時代からですがAF機は
ミノルタα9000→SONYα100→EOSX2買い増しでEOS7D
と言う遍歴の持ち主ですが、やはりAFの速さは
EOSが一番早いと感じています。
更に、EFレンズは他のレンズより高級レンズが中古市場で
多く出ているようなので、手振れ補正付きの EF70-200 f2.8 USMが
庶民でも買える様な価格で出ているようなので、お子さんを撮るのであれば絶対欲しい一本だと思います。
お子さんの年齢を考えると、保育園幼稚園、小学校、お習い事で望遠レンズが絶対必要に
なると思いますので、2.8程度の明るい望遠レンズは手放せないレンズとなると思います。
私にとっては、体育館で子供の新体操を撮っているので、手放せない1本です。
参考にしてみてください。
書込番号:11204217
6点
こんにちは。以前は子供をK-7で撮ってましたが最近は7Dです。
レンズはEF70-200mm F2.8L IS II USMですが、AFの速さ、正確さは凄いの一言です。
K-7のAFと比べようがありません。
K-7の場合、とくに手前方向にジョギング程度の速度で走ってくる子供でもAFが追いつかずピンボケの嵐でした。7Dでは普通に撮れます。
動モノ=7D、静モノ=K-7 と分けて撮影してましたが、面倒くさいし2台体制も、お金が掛かるので今は7Dで風景も撮ってますがK-7よりノイズも少なくて良いですね。発色の好みはありますけどね。
書込番号:11204408
6点
7DのAFセンサーは、F2.8対応ではなく、全点F5.6対応のクロスセンサーです。
普及版のレンズでも精度の高い測距ができ、この点では1D系より優れています。
お間違いなきよう。
個人的には、動き物を撮るのであれば、Nikon&Canonをお勧めします。
AFの性能(特に動きもの)では、PentaxやOlympusと2強の間には随分な差があります。
まあ、腕でカバーしようと思えば何とでもなるとは思いますが・・・。
書込番号:11204437
5点
K−7は使ったことが無いので分かりませんが。
7D+EF-70-200F2.8ISでの子供撮り、良いですよ。
子供は『今しか撮れない』シーンの連続ですから、良い写真を撮りたい気持ちよく
分かります。
19点使っての構図を変えながらのマラソンシーンでもしっかり娘を追従してくれ
ますし、40Dから乗り換えてもAFの向上は実感できています。
本題とは関係有りませんが。
久しぶりに見てみましたが、相変わらず人の写真にケチ付けて悦に入っている人や
それにナイスを付ける人が多いですね。
何が楽しいんだか。
縮小画像はソフトの設定によって甘くもなるだろうし、そもそも折角作例を挙げて
下さっているのにケチ付けられたんじゃあ、今後作例が見られなくなって結局はみ
んなが困るんだけど。
書込番号:11204895
32点
まめしばマンさん、
7Dは、先月会社の機材で入ったので、良く使う様になりました。
現在市販されているカメラの中では、お子さんを撮るのに最も適した一台だと思います。
特にAIサ−ボで動態を追いながらちゃんと合焦し続ける能力は、この価格帯・画素数のカメラでは随一だと思います。
例えばAFエリアを一点にして、動き回るお子さんの目を追いながら、常に眼にピントで撮るようなやり方、7Dが出るまでEOS-1Dでないと出来ませんでした。
問題はレンズですね。7Dは撮像素子がAPS-Cなので1.6X望遠で撮れてしまうと言う特徴があります。
将来、5D2や1D系にステップアップする予定がないなら、APS-C専用のレンズを使う方が便利だと思います。
背景のぼけ味やAF速度重視で、さらに暗い室内でも撮影を一本で済ますなら、
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
がお勧めです。35mm判換算で27〜88mm相当の標準域をF2.8の明るさでカバー出来ます。手ぶれ補正と超音波モーター駆動で高解像度、高コントラストな写真が撮りやすいです。
コスト制約があり、一本で済ませたい場合は、キットレンズにもある
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
35mm判換算で29〜320mmの高倍率ズームレンズとして使えます。
描写がやや甘いので、絞って撮るのがお勧めです。超音波モーターではないので、USMレンズには負けますが、お子さん撮りでしたら、当面不足を感じる事はないと思います。
将来5D2や1D系にステップアップする予定があるなら、普段使いは
EF28mm F1.8 USM
が便利です。描写が柔らかいレンズでお子さんの肌合いも自然な感じで、背景は大きくぼかして整理して撮れます。
お子さんがおもちゃを散らかした室内撮りなんかにも向くと思います。開放気味で撮れば背景は綺麗にぼけます。
近接撮影も出来ますし、APS-Cデジタル一眼レフでは44.8mm相当となるため、標準レンズに近い使い方ができます。
お子さんがちょっと大きくなって、幼稚園の運動会などで威力を発揮するのが
EF70-200mm F4L IS USM
蛍石とUDレンズの光学系で、おそらく最もシャープな絵が撮れる望遠ズームLレンズです。
F2.8のLレンズ群も、確かに画質から見るとお勧めですが、どれも重くて大きいので、お子さんを抱いてカメラを首から提げてだと、かなり邪魔な存在です。そのあたり、重さ・大きさも選択基準に入れて選ばれてはいかがでしょう?
書込番号:11204927
3点
私も7Dをずっと気にかけているんですが、なにしろ先立つものが・・・・・・(T_T)
ところで最近つくづく思うんですが、写真はやっぱりセンスなんだなあと。
いくらいいカメラを使っても、センスのない人間にはいい写真は撮れないんじゃないか。
他人を批判しているんじゃありません。自分のことです。
絞りとシャッタースピードの関係も知らない、ISO?なにそれ?と言ってる私の家内がコンデジおまかせで撮った写真が、私が一眼レフで撮った写真より良かったりする。(価格comに掲載されている平均的な写真よりいいものもある)。もうがっかりです。
というわけで、7Dはまだ我慢して当分KDNと40Dで腕を磨きます。
追伸。ぺこちゃん命さんの女の子の写真は、私的にはgoodですね。
書込番号:11205238
7点
◇KC-ELP-YES-PFさん
>ところで最近つくづく思うんですが、写真はやっぱりセンスなんだなあと。
>いくらいいカメラを使っても、センスのない人間にはいい写真は撮れないんじゃないか。
>他人を批判しているんじゃありません。自分のことです。
あなただけではありませんよ。私も痛感しています。
お互いに頑張りましょうね!!
書込番号:11205361
0点
皆さん、重ね重ねのアドバイスありがとうございます。
今朝の書き込みを見て、7D導入は少し考えてみようかな・・と思っていたのですが、今覗いてみると7DのAF性能が子供撮りにはベストに思えてきました・・。
考えてるときが楽しいですが、う〜ん・・魅力的ですね。7D。
書込番号:11205739
0点
子供程度の被写体なら、7DにせずともK-7で十分ですなぁ…。
SDMレンズは速度は遅めなので超音波モーターだからキヤノンのUSMレンズ並と思うのは危険ですなぁ。
ですが、かなりの速度でブランコを漕ぎマクル家の愚息程度の動きならDA★16-50F2.8SDMでも苦も無く撮れますがネ…。
7Dにするならもっと高速で動く、飛行機とか車とか、野鳥なんかが対象被写体になるのではないですかな??
子供用には勿体無いでしょう、7Dは…。
それにしても…。
お安くなりましたなぁ、7D。
再び12万円台ですが、買い時であるのは間違いないだろうから、スレ主殿も悩む所なんでしょうなぁ。
書込番号:11206079
2点
子供の写真程度なら…
D700は如何でしょうか?
室内でも撮りやすいし、高感度も十分なので絞る事も可能ですよ。
安い所なら、7万程度の違いですよ♪
書込番号:11206238
1点
キヤノンのAFに期待するなら 7D + リングUSM のレンズで
選ばれると満足するかも。
書込番号:11207095
0点
>子供の写真程度なら…
と言いながら7万円も高いカメラをお勧めになる人がいるとは・・・。
書込番号:11207105
1点
あらら、お手厳しい意見がついてましたね。
どこが甘いんじゃい、目にピントはあってるぞ!
っていって等倍トリミングを掲載できたらかっこいいですが、コメントされてるのはその通りだと思いますよ。(よくわかりますよね、1800万画素から100万画素程度に圧縮してる画像をみて。全体(洋服)をシャープに撮りたいならもっと絞って撮りますが、洋服のことをいってるんでしょうか?)
ただ、この横顔でAFで目にピントが合うっていうのは難しいでしょうね。
目だけでなく、手前の髪の毛、奥の髪の毛と測距点の範囲はまたがってます。
間違いなく間違ってるのは本レンズは15万円もしないことでしょうか。
希望小売価格でも¥118,000ですよ〜
まめしばマンさん
なんかしょぼい写真を貼り付けたために購入意欲をなくされて申し訳ないことをしたなぁ、と思いましたが、考え直していただいたようで、なによりです。
キヤノンにも購入者を失わせて、営業妨害をしたかも!?
denki8さん
>今後作例が見られなくなって結局はみんなが困るんだけど。
全く同感ですね。昨年秋くらいに添付した写真にいちゃもんばかりつけてた人がいたので、読むのもいやになってしまいましたが、いい写真であれ、悪い写真であれ、どちらにしても参考になるので、有意義なんですけどね。
KC-ELP-YES-PFさん
ありがとうございます。
そういう風にいっていただくと正直嬉しいです。
甘いのは甘いですが、みなさんシャープさばかり基準にされてる傾向はありますよね。けっこうみなさんシャープネスが強いので、私は目がくらくらしてしまいます。(笑)
書込番号:11207279
6点
>今後作例が見られなくなって結局はみんなが困るんだけど
個人的にはこの作例って言葉に抵抗を感じます
作例って言うとプロとかかなりの上級者が初心者相手に「こう言う風に撮るんだよ」
って言うお手本的な画像の事を指すと思うんですけど・・
玉石混淆で誰も彼もが自ら自分の撮った画像を作例って言っちゃうのはどうなんでしょうね?
書込番号:11207782
1点
まぁ玉石混交でも例は例として使えると思いますよ。
同じレンズでも人によってピンきりだなぁと。私はまだきりですが。
言わんとしてることはわかりますが、ココは素人の雑談所ですから、作例くらい言わせてあげてもいいかなとは思います(^^ゞ
書込番号:11207916
4点
>お勧めのレンズ(単焦点であればベストですが)があればあわせてお願いいたします。
私は100mmマクロISがお勧めですね。
ポートレート撮影、小さなお子さんの手、足などもアップで撮影できますよ。
背景のボケも綺麗に処理できる明るい単焦点レンズがあれば怖いものなしだと思います。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28l/index.html
書込番号:11207951
0点
私も、すれ主さんと同様にペンタックスを使っていて、子供の写真を撮ろうとして、確かに、AFの食いつきは良くねえなぁ、と思いつつ、キヤノンの7か、ニコンの300か、などと、思いつつ、レンズがたけーよなぁ、と、悩んでいる一人です。
子供の不規則な動きって、距離のある車や飛行機よりよっぽどAFにとって難しくありませんか?撮影距離が数メートルでしょう?飛行機や、自動車ですら、そんなことあり得ませんものね。
ただ、発色や描写傾向が違いすぎちゃうと思うんです。
そこが、たぶんスレ主さんの悩みどころかなぁ。僕もだけど。
フィルムの時代に、やっぱり、ペンタックスのしょぼいAFに嫌気がさして、ニコン、キヤノンにも浮気してみたんですが、やっぱり、駄目。あの堅いニコン、キヤノンの柔らかいとも、なんとも言えない、ぐにゅ、としたEFの描写。FDは、あんなんじゃなかったけどなぁ。
どっちも駄目なんですよねえ。
Ist Ds、K200D,なんてのに、FA85 1.4とか、FA80−200 2.8とか付けて撮ってみると、ピンとさえ合えば、デジカメでも、いい絵がでるじゃん、って思うんですけど、これが、ユニバーサルマウントで、NやC のボディでAFが効けば、どんなにいいんでしょうかねえ。
私、K7のAFって、特段、速くなってないと思いますよ。
ペンタックスって駆動系が弱いだけじゃなくて、なにか、AFのやり方に特殊な考え方があるんじゃないかと思ってるんですよ。とことん合わせないと絶対に切らないぞ、みたいな。
昔、フィルムEOSの中級機買ってみて思ったのは、ペンタックスでは合焦と判断しないところで、切れてると思ったなぁ。それよりも、あの逆光の弱さにびっくりした。
ISの初代かな、Is 28−135、窓際でフレア出まくりでしたもの。
私も、EOS 7Dに、EF 70−200 F4でしたっけ、良さそうな気はするんですが、描写傾向についていけるか、なんてことを考えちゃうと、また、下取りに出すだけになっちゃうかなぁとw。
別に、写真それほど詳しくない人なら、いいと思うんですよ。
レンズの描写にこだわるほど、判ってるわけじゃないから。
だけど、やはり、風景なんぞでペンタックス使ってたりして、まして、中判なんてもの使ってたりすると、そりゃ、簡単に、にこきゃの、なんぞに、乗り換えられないと思うんだけどなぁ。
書込番号:11208147
2点
此処まで露骨に他メーカーの話を延々とする方も
珍しいです(笑)
書込番号:11208300
2点
AFの性能が良いので子供撮りには便利ですよ^^
確かに私もコンデジに負けそうな写真がたまにあります><
(初心者じゃないですが初級者なので・・・)
ま〜ある意味一眼を構えている自分に酔っているのかもw
人を評価しても「ここをこうすればもっと良くなるよ」みたいに
アドバイスを添えてなら良いと思いますが一方的にコケにするのは・・・^^;
あとよく文章読みましょうw
あくまで趣味ですから・・・
・腕を磨く事から始めるのもよし!
・形(機材など)からはいるのもよし!
モチベーションの上げ方は人それぞれですから^^
書込番号:11208362
1点
結論から言わせてもらいますが、
私、長くペンタ党でK100D>K10D>K20D>K-m>K-7とフルラインナップでレンズは最高峰レンズのDA★16-50・DA★50-135・DA★200・DA★60-250のレンズで対応してましたが、ジャスピン写真の数が7Dと違うのです。大袈裟かもわかりませんが、動体撮影で、7Dのピンボケの数がK-7のジャスピンの数って感じです。それぐらい7Dではピンボケ写真が殆どありません。
たとえば公園で鳩を追いかけて遊んでる子供を、とっさにバッグからカメラを取り出してAIサーボでピント合わせ>シャッター切る!っとの即効な仕草で7Dなら綺麗に写真が撮れます。
この様な、とっさな行動の場合、K-7&超音波DA★レンズの組み合わせでピンボケばかりでした。これが全てと思います。
書込番号:11208379
6点
僕の場合
咄嗟にバッグから出す。
シャッターを押す
シャッターがきれない
???
モードダイヤルがバルブに(泣)
ダイヤルを直した頃にはシャッターチャンス終了
ってのがよく有ります。
キヤノンは1D系以外は慌てん坊には向かないのかも?(笑)
書込番号:11208469
2点
うわ、反応はやいなぁw。
私の発言へのレスかどうかわからないのでが、私がいいたいのは、写真を知ってる人には、レンズの発色傾向とか、描写の好みがはっきりあるので、そう簡単にほかのブランドには移れないって言うだけの話なんです。
さらに、デジタルはボディが絵を作っちゃいますからねえ。
フィルムのころよりもさらに、各メーカーの描写傾向の違いが出るでしょうしねえ。
というわけで、私も迷ってるんですよ。
キヤノン、今まで3度買って、3度とも合わなくて手放したしなぁ。
だから、AF性能しか判らないなら、そういう人は迷わず、キヤノンでいいんじゃないのかなぁ。
と、まあ、そんな話なんです。
それと、そうねえ、DAレンズ。
FA200の光学系らしき、DA200以外は、トキナーでしょう?
もう、日本に旧旭光学の工場ありませんものねえ。
DAスターって、同じものトキナーブランドで安く売ってるじゃないですか。
ああいうのを使っても、ペンタックスがどうだったか、なんて話は通じないでしょうしねえw。
まあ、いろいろ、あるんですよ。悩みってのが。
自分の尺度以外にもいろいろあるってことは、最低知ってもらいたいけど、ここは、カカクコムだもね。ちょっと、無理かな。
書込番号:11208487
0点
スレ主さん→PENTAXシステムでも吐き出す絵とかが気に入っていますが(風景等)、動き回るようになった子供を撮る事にはまった今、AFの性能が高いと評判のキャノンを使用してみたくなりました。
AFメインって事のようで。。はるかにK-7より7Dでしょ
書込番号:11208532
4点
こんにちは。
>店頭で実機を触ってみましたが、動き回る対象物がなく、どれくらいAFの吸い付きが良いのか、7Dをお使いの皆様に使用感等お聞かせいただければと思います。
質問の答えにはならないかもしれませんが、私もPENTAX使っていました。
ただファインダーが揺れるのが嫌で、CANONになりました。
望遠ですと、ファインダーが揺れるせいかAFがとても遅く感じます。
広角か三脚使用なら私もPENTAXもよいとは思いますが、ペットや野鳥には使い物になりません。
ただし人物撮りは5D2で撮っていますので、しかもMFレンズを多用しますので、お子様については一概には言えないと思います。
速いAFが必要なら間違いなくお勧めできると思います。
画の好き嫌いをおっしゃった方もいらっしゃいましたが、デジタルなら結構いろいろできますが。
それでも出るような違いがわからないのかとおっしゃらられれば、わかりませんとお答えします。
レンズは単焦点なら100マクロISがお勧めです。
ファインダーはとまるし、画はシャープで160mの画角さえ折り合えば最高です。
70〜200のf4でも満足いただけるでしょう。
純正の短いところは、AF重視なら24〜105くらいしかお勧めできません。
使っていませんが、タムロン・シグマでいいのが出ているそうです。
でもペンタの単焦点を使われているのなら、中望遠だけでよいのではという気がします。
繰り返しますが、70ミリ以上でないと7DのAFのよさはあまり出ません。
ただ中望遠以上なら匹敵するのは1Dクラスだけです。
その焦点距離が必要でしたらぜひ使ってみてください。
連射とゾーンAFを合わせて使われると、きっといい写真が撮れると思います。
書込番号:11208956
2点
帰宅後、再度皆さんのご意見読ませていただきました。
PENTAX以外使ったことがないので、比較はできないのですがFAリミを使いたくてPENTAXを使い続けてきたこともあり、愛着もありますのでこれはこれで手元に残します。
7D、併用できるか心配ですが欲しくなってきました。。
まったりとK7。
いざ!のときの7D。
本当はお試しにレンタルでもしてみたいくらいですが田舎なものでして。
しかしレンズ、高いですね・・
予算の具合にもよりますが、考えて見ます。
多くのアドバイスありがとうございました。
書込番号:11209946
0点
すいません、沢山の書き込みがありもう十分盛り上がっていますが。
僕も全く同じ境遇です。
K−7があまりにピンボケを量産するので、レンズをもっと高性能なものに変えればいいのかもと思い、DA★55mmSDMを購入しましたが、皆さんおっしゃるようにAFは静かですが全然速くないんですよね。正直もうちょっとマシかと思っていただけに残念です。結果子供撮りですら満足いかない日々が続いていました。やっぱり腕かな〜とも思ったりで。
保証期間あるうちにメーカーに検査に出したら、DA★55mmがピント不良と判定であえなく2週間の修理になりました。K-7ボディもピント調整されました。
しかし治ってきてもいまいちピントが不安定。
他のレンズもピント調整を一緒に出したのですが、全然改善されていません。
そこでAFに定評のあるCanonで最初はKissX4にしようかと思いましたが、この度相当に進化したAf搭載の7Dを購入しました。
子供撮りで早速試しましたが、なんと申しますか、いままでK100D、K10D、K20Dとずっとペンタを愛用してきましたが、カルチャーショック並に驚きました。
CANON 7D凄いですい。まずピントで悩むことはもう無くなりました。
レンズキット15-85mmも静かで速いです。
ただ出てくる画はペンタのほうがいいですね。
canonはどうもコントラストが強いのか、べちゃっとしてコンデジ風に僕は思います。
でもそれももう慣れてきましたが。
僕は2マウントも必要ないので、k-7ボディやペンタのレンズ資産すべて売却します。
ほんと7Dは凄いですよ。
多少操作系で?なところもあるけどAFの正確さがすべての不満を打ち消します。
やっぱり、canonにしてピントがあってからこその画質と痛感した次第です。
書込番号:11211739
4点
>canonはどうもコントラストが強いのか、べちゃっとしてコンデジ風に僕は思います。
Canonを所有してるプロから一般の方まで敵にまわしたなwコンデジ風てかw
さすが子供が居てるにも関わらず短期間にカメラ買いまくりの物欲主義者はすごい発言されるね!
カメラのカタログばっかり見んと写真も見とけよwたまには写真展でも行ったら?それから文句たれろや
書込番号:11214108
2点
カメラにコントラストの強弱なんてありません
あるのはjpegの設定だけ
あるいはそういう絵にしか現像できない本人の腕
書込番号:11214195
4点
こんばんは。
7DとCANON EF70-200mmF4 ISのどちらを買うか悩みレンズに行ってしまった。成長記録専門の者です。
子供撮りくらいなら…等のご意見もたくさんあるようですが、逆に子供は日々成長しますし、その時しか撮れない表情や1回だけのイベントもたくさんあるので少しでも良い写真を残してあげたいなと思います。
メーカー毎の発色の違い等々色々あると思いますが、やっぱり一瞬の表情、シャッターチャンスを逃さないという意味ではAF性能が子供撮りでは何より大事なと感じています。
中々腕は上がりませんが、カメラのステップアップに伴い、すこしずつ良い表情のヒット率は上がってきました。お金があれば迷わず7D行きたいところです。
EF70-200mmF4 IS USM良いですよ。AFもむちゃくちゃ早いし、手持ちでも十分いける重さです。このレンズ購入後「次はEF135mmF2Lですよ」とクチコミでたくさん言われました。たしかにこれも魅力的です。フルサイズ移行予定がないならば、EF-S17-55mm F2.8 IS USMもお勧めです。メインは残念ながら50Dですが、このレンズが常用になっています。室内でもまずまず。ボケもしっかり出せます。
デジタルデータですから色のりは許容範囲で補正するとして、素直にAF重視で7Dで良いのではないのでしょうか。
書込番号:11214742
2点
秀吉(改名)さん
「過保護」に対する分析は合ってるし間違ったことは言ってない。
ただ、
カメラに没頭するのはただの親の趣味。
過保護とは結びつかないが・・・。
書込番号:11217177
5点
こんにちは!
まめしばマンさん!僕はユーザーではありませんが、子供撮りが一番の主題としています。
勿論、他の被写体も撮ります。とても下手ですが風景も・・・
どうしてもAFにご不満でしたら、7Dが目にあるのなら7Dを買ってみるのも手ではないでしょうか?(僕も欲しいです)多マウントになるのでニコンD300sも視野に入れて考えると良いと思います。
キヤノン所有の私ですが、私見では発色の傾向はキヤノンよりニコンの方がペンタに近いと思うからです。(それでも、それぞれ違いますが・・・)
出来れば、レンタルでもして確かめられたら良いですね。
あっ!?そうそう、僕の子供撮りはほとんど自分の為にやっています。
自分に置き換えると、大人になって自分の小さな頃の写真はもしかしたらそこまで必要ないかもですね。(特に思春期〜20代のころは)
でも、ディスクで保存しておくと後に見られるのでそれはそれで見返す意味では良いと思いますよ!
(パチンコばっかりやったり、浮気で家庭を崩壊させるぐらいなら1Dでも買うほうがまだましです)
書込番号:11217308
0点
AF性能を語るなら、組み合わせるレンズを前提にすべきです。
キヤノンの方がペンタックスよりAFが速い、というのは超音波モーター搭載純正レンズの場合の話しであって、タムロンのレンズを使うならペンタックスの方がむしろ高速です(それでも多点測距するならキヤノンの方が外さないけど)。
なので、AF性能を気にするなら、本体とレンズ別々ではなく、本体とレンズの組み合わせで考えましょう。
書込番号:11217339
0点
少々ピンが甘かろうが、(確かに甘いときは多いです)ばんばんシャッター切れるのはCANONです。
K-7がダメとかAF精度が悪いとかは全く思いませんが、レリーズ優先とか調べたらいいかもしれません。
動き回る子供。。。表情。。。シャッターチャンスが命です。レリーズできなきゃ絵の好みもへったくれもないです(笑)
すこしくらいピンズレでも被写体ブレでも残せるのと残せないのでは天と地ほどの差ですよ・・・
完全なる個人的意見ですが(笑)
書込番号:11218408
2点
いろいろ熱いご意見があり拝見していて参考になりました。
私はCANON KISSN で一眼デビューし、その後子供の運動会対策に40Dを購入して現在に至ります。レンズは一応、広角(10mm)から望遠(400mm)まで苦労しながら揃えました。
昨年秋、7Dの19点AF・高感度・100%視野率などに興味を持ち、ずっと貯金してきました。
何度もヨドバシカメラに足を運びました。
そんな折、ふとPENTAX K-7を手にした時、【カメラってこれだな〜。】と思い、金属ボディで小粒で精悍なところに惚れてしまい、単焦点21mmと35mmマクロと共に最近発注しました。
スレ主様の悩みを理解していないかもしれませんが、K-7でも明るいレンズを使えば子供は撮影できると判断しています。
CANONは7Dをスルーして、5DMKVに期待しています。
貯金が大変ですが・・・・・。
書込番号:11222901
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/18 11:18:37 | |
| 1 | 2024/12/29 1:57:24 | |
| 4 | 2024/11/05 22:12:54 | |
| 11 | 2024/10/18 9:06:36 | |
| 3 | 2024/03/27 12:59:08 | |
| 5 | 2024/01/13 20:52:48 | |
| 32 | 2024/12/28 20:47:13 | |
| 10 | 2023/02/24 23:34:49 | |
| 12 | 2024/08/07 23:31:24 | |
| 15 | 2022/03/28 13:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















