EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
7Dを3年程使用しており最近川蝉の飛翔撮影を撮り始めています。
使用レンズ:EF400 F5.6
7Dの設定
TV優先:1/1600〜1/2000
ISO:AUTO D+
ドライブモード:高速連続撮影(秒間8駒)
AFフレーム:ゾーンAF(中央9点)領域拡大(中央十字)
晴れた日中は何ら支障なく撮影しておりますが
曇りや夕方の照度が落ち始めるとISOが1600以上になり
画質が荒れて来ます。
当初より7Dは高感度に弱く画質が荒いことが言われて
居ります。(ISO800迄とか)
私の技量ではゾーンAF(中央9点)領域拡大(中央十字)で
撮りトリミング対応ですので画質の荒れは顕著となります。
何時になったら改善された7DUが発売されるのでしょう?
NikonはD7000からD7100へと改善された機種が
既に発売されています。
Canonに問い合わせても回答は無いと思われますので
何か情報が有りましたらお教え下さい
書込番号:16182352
3点

>Canonに問い合わせても回答は無いと思われますので
>何か情報が有りましたらお教え下さい
ウワサ程度の情報ですか?
それとも正確な情報ですか?
ウワサなら、デジカメinfoに出てると思います。
http://digicame-info.com/cat2/
正確な情報なら、CANONが開示していないなら、出てこないような・・・
出たら、問題ですね。
書込番号:16182370
9点

こんにちは
私も密かに待っております
実際には、markUで出すか70Dで出すかの
どちらかとは、おもいますが
わかりません
恐らくですが、このクラスはいつも
秋頃の販売が多いので
今年の秋ぐらいとみています
注目としては、デジック6の機種がでだしたので
恐らくですがデジック6+を搭載してくるかと
噂では、連写は秒10駒
センサーは、変わらず1800万画素で
高感度は、1DWレベルとかなんとか・・・
待ち遠しいですね!
書込番号:16182398
6点

この7Dも発売当時の記事では「高感度に優れた」って評価だったのが(汗
3、4年とはいえデジタル機器の時代の流れの速さを感じますね!
高感度耐性だけでいえば、後発の弟達60DやKissX6iにも負けているのは
技術の正常進化の過程なので仕方ないですが…
7D+70-200F2.8ISUで室内スポーツ撮影しており
ISO6400、12800までも躊躇無く常用する私は
7D(APS-C)後継機には「高感度耐性のアップ」だけでも
買い替える価値があると思います
あくまでも噂ですが
Kissシリーズと安値になったフルサイズ6Dの間を埋めるのに
2機種もいらないので60Dと整理統合されるとか…
AFが5D3と同等となるとか…
BG一体型となりAPS-Cプロ機になるとか…
7D(APS-C)後継機には私も注目して期待してます
色々と囁かれてはいますが信憑性の無い噂でなく
メーカーからの正式な新型機発表が待ち遠しいですね!
書込番号:16182461
2点

改善...(´^ω^):;*.':;プッ
CANONわ情報を漏らした人間わぁクビになるのよー
だから発表寸前にならないと情報が出てこないの( ゚ω゚)y-~~
書込番号:16182504
5点

噂ではもう少しで70Dが発表されるかもしれませんね
最新の7D2の噂だと早くて年内発表で発売は来年という感じです
また、さくら印さんの仰るようにキヤノンの情報は秘密保守契約が切れる発表直前にならないと正確な情報が伝わってこないです
なので噂がでても噂が空振りとなることも多いです
気になる人はデジカメINFOでチェックしている人が多いです(私も)
噂はCR0〜CR3の4段階でCR1以下は信憑性は少ないです。CR2は既知のソースからの良い噂。CR3は確実性の高い噂ですがCR3は発表直前にならないとなかなかです
噂の元のCanon Rumorsのサイトを直接見れば、少し早く情報が得られるとは思います
http://www.canonrumors.com/
書込番号:16182569
3点

>CANONわ情報を漏らした人間わぁクビになるのよー
機密情報を漏らせば、CANONにかぎらず・・・・・・・・・
書込番号:16182572
9点

いつなのか、正確にわかる人は少ないと思いますし、その方は言わないと思います。
お問い合わせとは違いますが・・・
ノイズリダクションはどうされていますか?
RAWで撮影して、ノイズを調整されても許容できないのならしかたないですが・・・
RAWで撮影して、ノイズも含めて調整されてはいかがですか?
私はISO=3200を許容していますけど・・・
調整でごまかしながら? 7DIIを待ってみられてはいかがですか?
毎秒8枚の連写で、20枚以上連続撮影できるバッファを持つボディーは、まだそうはないと思うけど・・・
上の絵はISO=3200のサンプルみたいな・・・ディテールをつぶしたくないのでノイズは残し目に現像。
書込番号:16182587
7点

待ち遠しいですね。
ですが今は、発売前の期待の時、妄想の時間ですね。好きな彼女と初めてデートするようなワクワク感があります。まあ、発売されてもないカメラは買えないので、ゆっくりとまどろみながら妄想をしましょう。
ちなみに、私1DX発表後すぐ予約。が、入手まで十ヶ月程かかり、その間十二分に妄想を楽しまさせて頂きました。ですから、慣れましたね。
書込番号:16182598
3点

ニコンもキヤノンも主流はフルサイズにシフトしたから7Dの後継機は出ないかも?
ハイアマチュアはほとんどフルサイズに移行したしAPS-Cは入門機だけになるんじゃねーの?
APS-C機がトリミングボディだとちゃんと理解していればフルサイズでトリミングすれば良い話ですよ。
もうAPS-Cのメリットは無くなったし画質がショボイと言うか欠点だけが残った感じる。
書込番号:16182911
5点

7Dの後継機は来年までには出ますよ!
何パターンというか何種類的な物だったらしくそこから絞ると聞きましたけど…
詳細は聞けませんでしたけども
書込番号:16183328
5点

皆様から沢山の情報頂きありがとうございました。
7DUの発売を楽しみに待ちたいと思います。
因みに5DVで川蝉の連続飛翔撮影を試みたのですが
RAWで6駒連続撮影後に読込が行われ連続飛翔撮影に
追いつくことが出来ませんでした。
照度が落ち始めてからの高感度は画質の荒れが分からず
大変良かったです。
道具を使い分けて撮影するべきでした。(1DXは未所有です)
短時価の間に皆様から沢山の情報を頂き感謝申し上げます。
書込番号:16183864
1点

5D3、RAWで6コマで停止とは変ですね。
バッファーだけでも17コマ程度、私が使っているトラ600Xだともっと行きます。
5D3の連写
CF:トランセンド600X 32GB
連写開始 33:00
連写終了 37:86(30枚で一コマ0.1676秒平均=4.86/29)
その後20枚開始 38:13
20枚終了 43:12(5秒26で20枚で一コマ0.263秒)
書込番号:16184026
4点

7D発売から4年目ですか
4年分の技術が濃縮されていると思います
5D3、6D発売後なので高感度特性は現行7Dより良くなってると勝手に妄想してしまいますw
なのでフルサイズの高感度特性を利用するために5D3購入しトリミングなんて情けない話も消えますね?
あと連射も秒10コマ出るとかAFもハイブリッドとか背面の液晶が可動式とか・・フフフ
書込番号:16184057
4点

スレ主様
5D3が7Dの発展型のような気もします。
ファームアップで連写性能が7D並になったら、、、
APS-Cで6D以上の金額のものを出すでしょうか。
現行7D所有者としては1D4クラスを20万円位でと望みますが、、、
70Dがバリアングルで連写5/秒、高感度耐性が2段位上がって15万円位?
晴天屋外では現行7Dで満足してます。
書込番号:16184648
3点

フルサイズまでの過剰な高画質や高感度が必要ない報道系でスポーツを撮影する
一部のプロなどで(その方は7DでJPEGのMノーマルで撮影しているとのことでした)
機材(レンズ)をコンパクトにするために×1.6の望遠効果に優位性を見出して
APS-Cをあえて選択している人も少なくないと聞きましたが…
70D(60D後継機)が一台でKissと6Dの間を埋めて
価格は6D以上となっても、1DXと同等のAF・AE性能と連写速度を装備した
スポーツなど望遠系の撮影に特化したBG一体型でAPS-Cセンサー採用の
フラッグシップ機が登場するのでは?
なんて気になる噂もありますからね
貧乏人の私には買えなくてもそんなカメラの登場を期待してワクワクしてます
本体の価格は無視してでもプロの方々はシステム全体での大きさや重さ
機動性も分野によっては重視しますからね
(山岳撮影のプロも望遠系ではAPS-Cを使っていると雑誌の記事で読んだ)
APS-Cはフルサイズには置き換えできない得意分野で住み分けして特化し
将来いくらフルサイズが一般的になったとしても無くならないと思いますね
書込番号:16184875
5点

こんばんは。
>噂では、連写は秒10駒
センサーは、変わらず1800万画素で
高感度は、1DWレベルとかなんとか・・・
ワクワクしますね。
APS−Cは後でトリミングする手間を省いてくれるので、フルサイズと併用して楽しんでいます!
書込番号:16184953
4点

あと、残念ながらファームで連射UPはないでしょう・・・
だって、ミラーがバタバタしているのにどう考えてもムリっぽいんですが・・・
高感度とかはどうにかなりそうだけど、次機種の売り上げにかかわるので絶対にしないでしょうね。(残念)
書込番号:16184971
5点

期待が膨らみますが、APS-C の手抜き具合も感じるので、不安もちょっとだけ
ありますね。(笑)
書込番号:16185305
1点

ニコンのD400?が出るかどうかは、7D2にかかっていると思うので、がんばって欲しいですよね。
ただ、高感度に関しては、APS-Cでもニコンより小さめの撮像素子なので、これ以上画素数を上げて、
改善するのは難しそう。(EOS-Mや、X7の方が高感度は使えるみたいなので、連写時のバッファ容量と
コマ速維持の為、画素数は据え置きですかね。)
AFが、1DXや5D3と同じF8対応(ただし、F8対応測距点数は増やしてほしい。)のAFモジュールが
載ってくるのは、D4やD800シリーズのAFを真似てきたD7100の例があるので、期待したいですね。
これに、EF100-400mmのリニューアルもあれば、野鳥や屋外スポーツでは歓迎されるでしょうね。
書込番号:16185405
3点

あまり無理な連写コマ数を望むと、ミラーが落ちたりしかねませんので
ほどほどがいいと思います。
書込番号:16187212
2点

こんばんは。
7D2が出るのではと期待していましたが、他のカメラメーカーから
7Dに匹敵するカメラを作ることはできていませんので、
あと3.4年は7Dのままだと思います。
そのころになってようやく他社メーカーの技術力が
キヤノンに追いついてきたとき、7D2が
出ると思います。
他のメーカーにはもっと頑張って7Dを超えるようなすばらしいカメラを
作って欲しいと思います。
書込番号:16188420
4点

>> あと3.4年は7Dのままだと思います。
今年の秋で発売4周年なんで、流石に来年には新製品を出してくるかなと。。。
書込番号:16192893
4点

俺は初期型オーナーだから、発売当初比較記事を読みあさったけど、ダントツに引き離してた訳では無いよ。 D300sとの比較では引き分けって言う評価が多かった。D7000との比較では負けてる部分も有った。キヤノンとしては、D7000の後継機が出る前に出したかったと思うが、先にD7100が出ちゃったし、このままD400が出たら二周遅れになってしまって尚出しづらくなる。
書込番号:16194319
4点

D300はニコンがフルサイズを作る前にDXでフラッグシップ機を作っていた名残のような機種。
従って、FXを出した以上、今さらD300の後継機がでるとは考えにくいですね。
そこにキヤノンが中級機の7DでDXの高級機D300と対抗したところがミソだったわけです。
7Dの発売後は今とは正反対でリーマンショックの煽りで急激に円高が進んだ時期で、内外価格差で国内商品は値下がりしてしまったわけですが、性能は昨年のファームアップを経て今だ現役としても充分で売れ行きも好調のようです。
さすがに以前のようにプロが7Dを使うところはあまり見かけなくなりましたが、アマが使うには充分でしょう。
もう既にAPS-C機は技術的には成熟期に入っていますから、7Dの後継機に余り多くの期待をするのは難しいとも思いますが、7Dとは違う開発思想でいい意味でアレッと思わせるような後継機を出して欲しいです。
クロップとかローパスレスなんかはニコンに任せておいて。
書込番号:16197010
4点

Porsche Carrerraさんおはようございます。
>今年の秋で発売4周年なんで、流石に来年には新製品を出してくるかなと。。。
個人的には来年といわず今年あたりに出て欲しいと思いますが、
競合するカメラがない、センサーが変わっていないなど、
昨年に出たファームアップで更に性能がアップしてしまいましたし
来年に新センサー搭載カメラの発売、7D2は更にそ1,2年後だと
個人的には思っています…
もっとも、他社から7Dを脅かすようなカメラが発売されれば
前倒しされるとは思いますがw
書込番号:16250179
2点

キヤノンは肩すかしが多いからな。今ではすっかり封印されてるが現行7Dも出る直前まで「廉価版フルサイズ」ってのが大方の予想だった。
書込番号:16250425
1点

一生勉強さん
おはようございます
晴天日中の静止画を撮るのでしたら現状の7DでもOKと思いますが
私は飛翔する小鳥の撮影を行って居り
私の様な貧乏人の機材は7D+EF400 F5.6L USMで撮影して居ります。
現状の問題点
・AFポイント数は問題ないのですがAFの食いつきが少し弱い(被写体前後の合焦が多い)
・高感度特性が弱いISO800以上では画質にザラツキが有りトリミング後は醜い
現状の対応
・飛翔する小鳥の撮影では黄金分割等の構図を決めての撮影は困難
・・・中央9点or中央領域拡大で対応(後にトリミング仕上げします)
・三脚使用でISO800以下SSが低くなる事が多く小鳥の飛翔速度との
アンマッチによるブレが発生します・・・ISO1000以上 SS1/1600以上の設定で対応
・秒間コマ数設定はHiの8駒/秒・・・OK(最低でも12駒/秒が欲しい)
技術的に矛盾すると思いますが上記問題点の高感度特性だけでも改善して欲しいのです
Nikon D7100は現状の7D(秒間駒数以外)よりも性能が上回っているようです
書込番号:16250563
0点

>Nikon D7100は現状の7D(秒間駒数以外)よりも性能が上回っているようです
そういう風に見えちゃうんだぁ・・・
でも、連写の1秒当たりのコマ数と、連続撮影枚数はキモだと思うんだけど・・・
連写の繰り返しで息切れされたら、私はそれだけで使えないと思ってしまう・・・
クロップでいいのなら・・・
RAWで撮影してトリミングした方が、私は楽でいい絵になると思うけど・・・構図の自由度が上がるし・・・
クロス測距も真ん中だけより、端っこもクロスの方が便利だと思うけどね。
-2EVでのAF、5DIIIでやってみたけど・・・
ファインダーでわかりにくいところをAFできるのはスゴイと思ったけど・・・
この環境を「写真」にするのは、また別の話かも。
でも、7Dより暗い場所で撮りやすくなったのは確かだけど。
>・AFポイント数は問題ないのですがAFの食いつきが少し弱い(被写体前後の合焦が多い)
コントラストの低い被写体では食いつきが悪いのは仕方がないかも・・・
ピントを面と考えて、当て場所を工夫するしかないような気も・・・5DIIIでも多少楽な程度。望み薄・・・
>・高感度特性が弱いISO800以上では画質にザラツキが有りトリミング後は醜い
RAWで撮って、好みにノイズリダクションをするしかないです。
出力する大きさに合わせて、ノイズを残してもディテールを残す方がいい場合もあると思います。
私の場合、調整をとって5DIIIと2段の違いと感じますので、DIGICが同じなら、1段程度かな、望み薄・・・
過剰な期待を避けて待たれる方がいいと思います。裏切られ感が少なくてすむので・・・
かなり難易度の高い被写体なので、難易度に機材を合わせていくと・・・
7DIIが出るとしても、要求に応えられるかは難しいと思うなぁ・・・
ISO=6400ならこんな感じ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055431/SortID=16239463/ImageID=1586159/
書込番号:16250760
3点

seabassangさんこんばんは。
カワセミのきれいな飛翔写真を拝見させて頂きましたが、まるできれいな一輪の花のようですねw
自分はこのような難しい場面の写真は撮ったことがないのであくまでも個人的な意見として
いわせて頂くと、小鳥の飛翔などの難しい場面でのAFについてはやはり、
被写体自体が難しく、上をみればきりがないのではと思います。
また、高感度の画質も高度な場面ではやはり重要な要素なのだと思いますが、
普段KISSFを使っている自分からみると、こちらのサイトに
上げられている皆さんの撮影された写真などをみると
7Dの高感度も十分実用的なのではと思えますw
キヤノンのAFはどんどん進化していますので、あとは早く新センサーが登場して欲しいと思いますw
あとD7100は画質もよくいいカメラだと思いますが7Dと同時期に発売されたD300Sとは
連続撮影枚数などが大きく違っているのでやはり7Dとは比較にならないのではと思います。
あの画素数と画質で7D並のAFと連写と連続撮影ができるカメラが出てきたときが、7Dの後継機種が
登場するタイミングなのではと個人的には思いますw
>myushellyさん
ISO3200の猫さんの写真は、ノイズがほとんどみられませんね…
自分の撮影用途では十分すぎますw
書込番号:16256762
1点

7DU早く出てほしいけど、実質競合に値する機種がいない状況では急ぐ必要がないんだろうねえ。
D7100もローパスレスでごまかしただけで、結局全く勝負になってないし。
ニコンに頑張ってもらわないとキヤノンが本気出してくれないな〜。
書込番号:16257564
1点

こっ、これはと言うような7D2の登場は待っているものの、やっぱりシステム全体をフルサイズ化できたらいいなぁと思うようになりつつあります。コスト的に無理だけど。
ニコンにも頑張って欲しいけど、関係無く、キヤノンよ本気見せてくれよ。
書込番号:16257630
1点

一生勉強さん 付き合うなら一流でさん 東欧に住みたいさん
皆様からのご意見感謝申し上げます。
一生勉強さん
川蝉の飛翔写真のご褒め頂きありがとうございます。
川蝉撮影の初心者の私は修行の繰返しです。
当初RAWで撮影し現像でノイズなど補正して居りましたが
1回の撮影で数百枚から数千枚撮りますので現像に於いての
取捨選択後の現像負荷は大変です(楽しいのですが)
同フィルドの撮影者はJPEGで撮影されている方が殆どでした。
(RAWではデータ容量が大きく連続撮影中に書き込みが始まり撮影がSTOPしてしまう
事が有りJPEGにしているとのことでした)
私も最近はJPEGで撮影していますが高感度での画質の荒れが気になります。
最低限高感度性能だけでもCanonに改善を望みたい所です。
付き合うなら一流でさん
>ニコンに頑張ってもらわないとキヤノンが本気出してくれないな〜。
ニコンに頑張って欲しいですね
東欧に住みたいさん
>ニコンにも頑張って欲しいけど、関係無く、キヤノンよ本気見せてくれよ。
ご尤もとです
今7Dを使って私の技量で克服出来ない(技量が到達していない)現状です。
7DUを待ち望んで居られる方は結構いますよね
書込番号:16258688
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/12/29 1:57:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/05 22:12:54 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/18 9:06:36 |
![]() ![]() |
3 | 2024/03/27 12:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/13 20:52:48 |
![]() ![]() |
32 | 2024/12/28 20:47:13 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/24 23:34:49 |
![]() ![]() |
12 | 2024/08/07 23:31:24 |
![]() ![]() |
15 | 2022/03/28 13:49:08 |
![]() ![]() |
25 | 2022/03/06 22:00:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





