LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
GF1Cでズームレンズを使用してみたくなり、
自宅に眠っていた、約20年前のMINOLTA α−7000の
レンズ(Kenko MC-1 49mm AF LENS 35-70)用の
マウントアダプターを探しています。
何方かご存じないでしょうか?
それと、このレンズの評価はどうなんですか?
書込番号:10402305
0点

私は近代の
MFT/MIN-AF(アルファ-m4/3マウントアダプター)
を使っています。
絞りリングのないAFでも絞りを変更できるところがいいのですが、
私の個体はこの青いリングの動きが悪いです。
http://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/syouhin.php?cat=00000020
書込番号:10403793
0点

LagrimaDelSolさん
高麗人参さんが回答されている近代が輸入しているアダプターが
使えます。私も、今朝、このHPから購入しました。
Nikon用を持っており、昔の爪付きや最近のレンズを付けて撮って
います。
絞りリングが機械的に動かせるレンズはレンズから絞りが変えられますが、
カメラ本体から動かすシステムは、パナやオリンパスのカメラでは
動かせないため、アダプターに手動で動かす機構をが必要です。
確かにこのリングは固く動作はスムーズではありません。なぜなら
レンズが最小絞りに戻る力(バネ)に対して止める必要があり、おまけに
無段階での動作ですので、機械的なクラッチ機構でブレーキをかけた
状態で動かしているからです。
レンズの戻し力には、レンズ間、個体差も大きいと思われ、かなり
マージンを持って設計した様です。また、クラッチは使用すると
軽くなる方向ですから、その分も重くなっているはずです。
まあ、絞り優先で撮るには不自由はありませんが、目的の絞りを
例えば、F5.6にするには、レンズの解放値がF1.4であれば4段階を
シャッタースピードの変化で見るしかありません。アバウトなら
適当に動かせばいいので、全く問題はないと思います。
このアダプターが来たら、昔、中古(\19,000-)で購入の50mmF3.5の
マクロレンズをGH1に付けて撮す予定です。
LEICAの45mmより安いので、これでかまんです。
書込番号:10409280
0点

>機械的なクラッチ機構でブレーキをかけた状態で動かしているからです。
訂正です。
クラッチ機構 → ブレーキ機構
書込番号:10410264
0点

高麗人参さん / sai64さん
ありがとうございます。
早速、購入を検討したいと思います。
書込番号:10410298
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/07/01 20:56:32 |
![]() ![]() |
85 | 2025/09/15 16:53:20 |
![]() ![]() |
22 | 2024/03/29 19:00:12 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/19 12:12:10 |
![]() ![]() |
200 | 2024/04/08 21:13:24 |
![]() ![]() |
6 | 2021/08/01 17:33:42 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/25 23:57:16 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/20 23:41:28 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/11 16:48:01 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/18 10:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





