LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
このパンケーキセットの購入を検討しています。
現在は、子供達や風景を撮影するのにかなり古いのですが
D200を使用しています。レンズは18-70と70-300です。
運動会の撮影にはこのセットで重宝しており、画質も十分
満足しておりますが、ボディーが大きくて重いため、
GF1に触手がのびております。
そこで、質問ですが、同じf値のレンズを使用し、
フラッシュなしで夜の室内撮影などした場合、ノイズ
の出方はGF1の方が少ないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12349767
0点
伸ばさない方が良いと思うのですが...
書い足しならお試しでぜひどーぞです。
ノイズに関しては実質的にISO400まで専用機だったD200よりは2段分は使えると思います。
しかし、カメラの機械としてのできは雲泥の差でですよ?
動き物を同じようには撮れないですし、像消失の大きなEVFで我慢できます?
実機を批判的な目で見て、さらにじっくり触り、その上で下取りをしても値段が殆ど付かないでしょう(D200の美品の相場は4万5千円程度)から、書い足してくるのは強行にお勧めします。
書込番号:12349823
1点
Depeche詩織様
ご助言ありがとうございます。
今回は買い替えではなく追加購入検討です。
ちゃんと書かずにすみませんでした。
D200はまだまだ手放せません。
このパンケーキセットが結構安くなっており、普段持ち歩くには
軽くて良いのかなと思い、暗所での性能がD200より良ければ
購入しようかなと思っています。
書込番号:12349846
0点
その用途ならばレンズの選択肢の幅が狭くなりますが、NEX5の方が高感度性能は上ですよ。
より小さく持ち運びにも良いのではないでしょうか?
書込番号:12349860
2点
G1とGF1を所有しており、ニコンユーザーでもある私ですが、D200のISO耐性についてはよく分かっておりませんが、意見を述べておきます。
私のGF1の写真の許容限度はISO800までです。
但しこれでも微妙にノイズは認められます。
正直、マイクロフォーサーズに高感度耐性を求めるのは酷だと思っています。
但し、セカンドカメラとしての購入につきましては大賛成です。
非常にコンパクトで、優秀なレンズを持ち、操作が非常に簡単で、かと思えば凝った遊び方のできる懐の深さ、使用できるレンズが多いこと、コンデジとははるかに次元の違う写り、その他・・・。
私はGF1の購入を強烈にお勧めしておきます。
書込番号:12349909
5点
高感度に関しては撮像素子がD200とほぼ同じ大きさのNEXの方がマイクロフォーサーズよりは優っていますね
値段的にも、レンズもパンケーキでほとんど一緒
ソニーのα NEX-3A 薄型広角レンズキット という選択肢もありだと思います
http://kakaku.com/item/K0000109866/
書込番号:12349955
0点
室内、子供、ノーフラッシュ・・・
って言う使い方に限定すれば・・・
NEXよりはGF1&パンケーキかな〜??
Depeche詩織さんが言及されてますけど・・・
NEXは今のところ室内、子供、ノーフラッシュで使えるようなレンズが無い。。。
16mmF2.8っていう、えらく中途半端なパンケーキレンズと18-55mmF3.5-5.6の標準ズーム。。。
いくら高感度に強いといっても・・・満足度はどーかな〜???
高感度に多少劣っていても・・・
GF1のパンケーキ20mmF1.7とISO800で撮影した方が・・・
室内、子供、ノーフラッシュの撮影シーンなら満足度は高いと思う。。。
※顔認識や動体追尾AF等含めて・・・
NEXに28〜35mm位のF1.8・・・ってレンズがラインナップされていれば、手放しでおススメするけど^_^;。。。
書込番号:12350007
10点
PANCHO-PUCHOさん、こんにちは。
D200との比較はわかりませんが、
最近GF1Cで暗所撮影も楽しんでいますので、
サンプルとしてエントリーさせてください。
これで、ノイズとかの出かたが多少わかりますでしょうか。
ISO800だとちょっとキツ目、普段ISO400までのAUTOで使ってて、
手ぶれ厳しい時には、手動で上げて撮影しています。
GF1Cはコンパクトですし、20mmパンケーキの写りもいいです。
サブ機としてであればオススメですよ。
書込番号:12350090
![]()
2点
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらで最近の機種の高感度画質を確認できます。(D200は確認できませんが)
書込番号:12350215
1点
D200持っていましたが、暗所での撮影はISO800くらいが許容範囲でした。
GF-1CですとISO400くらいですが、レンズのF解放値が18-70と比べ格段に
小さいのでISO感度200程度でも撮影ができ暗所には使いやすいパンケーキセットです。
NEX5のキットレンズではF解放値の明るい低価格レンズがないのでやはりISO800
程度の画質が現状では重要になるでしょうね。
書込番号:12350269
3点
D40、D90、GF1を使用しており、高感度に関してはD90のISO800とGf1のISO400が一緒くらいと感じました。
このアルバムの終わりの方にD90との比較を載せてあります。
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1772682/
ISO1600のサンプルも載せてありますが、さすがにノイズは厳しいです。
GF1+パンケーキは、被写界深度が深いし写りが良いのでF1.7開放でもバンバン使えます。
そういう意味ではD90との一段分の高感度差はちょうど埋まると思っています。
SONYのNEXに関しては#4001さんのおっしゃることに全面賛成です。
また、ニコンの単焦点、AF-S 35mmF1.8あたりを追加するのもありかと思います。
書込番号:12350282
6点
Nikon使いにはPana使いが多いのか?
私もGF1パンケーキ欲しいのですが、機械ヲタクになりそうで控えています。
G1は使っていますが、高感度の印象では、D50/D70sの感覚でD100よりは良い感じです。
残念ながらD200は経験なし。
書込番号:12350461
0点
僕は、目が良くないせいか
ISO800まで許せます(笑
っていうか、f1.7でISO800まで感度を
上げなくてはならない状況では
画質劣化も仕方ないという割り切りですね。
パンケーキ使用であれば
多少の暗さならISO400でイケますので
800以上にすることは少ないです。
買い足しなら、今、激安なので
買ってみてもよろしいんじゃないでしょうか。
昨日、友人が
¥37,800
でブラックを購入しましたよ。
書込番号:12350817
1点
単焦点の明るいレンズが揃ったらNEXも考慮して良いのでしょうが、今時点ではパンケーキこと20mmF1.7付きが格安で買えるGF1Cが圧倒的なイチオシですね。
さすがにニコンの3桁機種に比べたら、本体の質感は劣りますが、補って余る軽さがあります。
高感度については、散々言及があるとおり、ISO400までが問題なし、800だと許容という言葉を使いたくなります(1600は無いよりマシ、程度です)。マイクロフォーサーズはAPS-Cのだいたい2年遅れで高感度が改良されていますので、そのうち時(と新製品w)が解決してくれるでしょう。
ですので、F1.7の明るさを開放から積極的に使えるGF1Cのセットですね。被写体ブレは如何ともしがたいのですが、1/30までなら余程の事が無ければ問題ありません。1/8も頑張って構えれば何とかなります。
書込番号:12353202
0点
こんばんわ。
僕が使っていたのはG1ですが、ISO800まではそこそこ、ISO1600になると急激に悪化し、殆ど
コンデジレベルの高感度性能という印象です。
D200は使った事がないのですが、同じまたはそれより古い世代のPNETAX K10Dや*istDと比べても
ISO1600では劣るように思います。
ISO800でも、例えば十分な光量下(風景で絞る時など)だとかなりキレイですが、室内のように
低照度の場合はモニタ鑑賞でも気になるくらいのカラーノイズの発生や解像感の低下を感じます。
NEX-3はさすがに高感度性能は良かったです。ISO1600常用できるレベルで、それ以上でも
輝度ノイズ中心でカラーノイズがあまり目立たないので、思ったより見られる絵になります。
ついつい液晶画面を目に当ててしまうので使いこなせず手放しましたが(笑)
書込番号:12353409
0点
D200 AF501.4D に GF1 20 F1.7 で ISO800・ISO1600 比較してみました。
絞り値は F2.8
手持ち撮影でピンボケ・構図ずれはご容赦ください。
RAW撮りでPhotoshop Elimennts 6で現像
D200のみ現像時に露出+0.3EV調整
使っていた感覚では、D200の方が綺麗だと感じてましたが、
比較してみたら、GF1の圧勝でしたね!
GF1も良いカメラです。
急がないと、買いそびれますよ。
書込番号:12354212
![]()
1点
機種は違いますがGF1とキャノンの50Dを所持しています
GF1はパンケーキ、50Dはシグマ20mmf1.8のレンズです
生後二日の末娘を産婦人科の大部屋(カーテンの中に照明無し)という家の室内より暗い条件での撮影です
GF1のこのセットでの薄暗い条件での撮影はこのお手軽さも考慮して満足できるくらいです
というかこの値段でこの写りはビックリです(セット価格がシグマ単焦点のレンズ以下の価格ですから)
買い足しならオススメです
ついでに海遊館のジンベイザメも載せておきます
書込番号:12354412
![]()
1点
多くの皆様からの情報ありがとうございます。
Depeche詩織様
<その用途ならばレンズの選択肢の幅が狭くなりますが、NEX5の方が高感度性能は上ですよ。
NEX5もお店で見てみます。 有難うございました。
Ridinghorse様
<正直、マイクロフォーサーズに高感度耐性を求めるのは酷だと思っています。
やはり撮像素子が他の一眼レフより小さいので、仕方が無いのでしょうか?
技術の進歩により、5年前のD200よりはましになってるかな、と思っております。
セカンドカメラとしては、十分すぎるほど遊べそうですよね。
やはり欲しいです。
有難うございました。
Frank.Flanker様
<高感度に関しては撮像素子がD200とほぼ同じ大きさのNEXの方がマイクロフォーサーズよりは優っていますね
ここが悩ましい所です。 お店でNEXも見てみます。
有難うございました。
#4001様
<NEXは今のところ室内、子供、ノーフラッシュで使えるようなレンズが無い。。。
NEXはまだまだレンズが少ないようですね。
私もこのパンケーキに魅力を感じてしまいます。
有難うございました。
やむ1様
写真貼り付けありがとうございます。
キレイに撮られてますね。
やはりレンズが明るいので、それ程ISOを上げなくても撮れるんですね。
D200に明るいレンズをとも考えましたが、やはり、気軽に持ち歩けるサイズの
GF1が良さそうです。
有難うございました。
じじかめ様
面白いサイトをご紹介いただき有難うございます。
これからも購入時にチェックさせてもらいます。
有難うございました。
書込番号:12355238
0点
20mmF1.7のパンケーキレンズは、
神レンズ(神パンケーキ?)とも言える高性能レンズなので、
F1.7開放からくっきりシャープです、
というか、なるべく開放を使ったほうが良いともいえるレンズです。
あと、GF1とのセットは、僕も最近買ったのですが、非常にお買い得です。
もうすぐ、ものがなくなってしまうでしょうから早く買いましょう。
このドーナツなんかも、驚きの写りです。
書込番号:12358535
1点
コシナ フォクトレンダー Nokton 25mm F0.95を付ければ、夜間撮影、暗所撮影はコワイもの無しです。
書込番号:12360664
0点
ご報告が遅くなり申し訳ございません。
皆様からの情報を頂き、この製品の購入に向いております。
白色がおしゃれな感じなんで、探し回っております。
このような私のたわいもない質問にお答え頂き有難うございました。
購入しましたら、また報告させて頂きます。
書込番号:12372865
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/07/01 20:56:32 | |
| 88 | 2025/11/05 22:29:46 | |
| 22 | 2024/03/29 19:00:12 | |
| 7 | 2024/03/19 12:12:10 | |
| 200 | 2024/04/08 21:13:24 | |
| 6 | 2021/08/01 17:33:42 | |
| 6 | 2020/07/25 23:57:16 | |
| 7 | 2020/07/20 23:41:28 | |
| 4 | 2020/01/11 16:48:01 | |
| 5 | 2019/06/18 10:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















