LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月18日



レンズ > パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
現在Xシリーズの3倍ズームは小さいのに静かなAFと手振れ補正がついていますよね。
この20mmもそんなに大きくならずに静かなAFと手振れ補正を内蔵することは可能でしょうか?
次のマイナーチェンジはいつごろになりそうでしょうか?
書込番号:14440198
0点

手ぶれ補正は光路に入りますから、少々厄介ですね。
光学特性に影響しますので、明るいレンズですから、入れない可能性が強いです。
レフ機の明るい単焦点、50mm前後の標準とマクロレンズでは手ぶれ補正なしですね。
AF速度は改善してくるでしょう。いつになりましょうか?
書込番号:14440267
1点

電動ズームの望遠端は42mmですがこのレンズは20mmですから、
手振れ補正は搭載されないと思います。
AFは速くなってほしいと思いますが・・・
書込番号:14441744
1点

現在のキット用のパンケーキは14mmですよね。
パンケーキではありませんがパナには25mm/F1.4もあります。
オリンパスは17mmのパンケーキ。
人気があるためまだ残ってますが、更新されるとすれば14mmだと思います。
書込番号:14442448
1点

taka0730さん
太くは、なるやろ。
書込番号:14442861
0点

そうなんですね。手振れ補正は無理でも、静音AFは動画撮影のためにも付けてほしいですね。
書込番号:14443429
0点

スレ主さん
以前、類似の質問をしました。他のレンズの機能がどんどん向上してきていることを思うといろいろ不満を感じますよね。でも、思うような仕様のレンズを作ると、大きく重く高価格になってしまうみたいです。他に新発レンズの開発もありますから、こいつのモデルチェンジは2,3年先とかじゃないですか。
書込番号:14444104
0点

パナがボディ内手振れ補正の特許出しているみたいです。
実用化するか判りませんが、GX2くらいから搭載されると懸念点が一つクリアされます。
>http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-04-16
できれば この銘レンズを静音化&高速AFでリニューアルしてボディ内手ぶれ補正付きの(出来ればファインダー内蔵)GX2のキットレンズにしてもらうと実質的に安値になるので言うこと無しなんですがね。
書込番号:14444167
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2015/11/12 20:18:35 |
![]() ![]() |
25 | 2015/02/10 19:31:11 |
![]() ![]() |
18 | 2014/03/08 11:26:52 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/18 23:11:21 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/11 21:04:37 |
![]() ![]() |
18 | 2013/08/10 3:18:23 |
![]() ![]() |
22 | 2013/07/26 19:56:42 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/24 12:21:50 |
![]() ![]() |
8 | 2013/07/08 10:59:30 |
![]() ![]() |
12 | 2013/07/07 18:50:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





