Core i7 860 BOX
「Nehalem」マイクロアーキテクチャーを採用したメインストリーム向けクアッドコアCPU(2.8GHz)



CPU > インテル > Core i7 860 BOX
主にオンラインゲーム(COD4.l4d)やfrapsで撮影した動画の編集をしたりエンコードしたりします。
OS:Windows7 home premium
CPU:Core i7 860box
CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000
GPU:Inno3D Geforce GTX 275 896MB
M/B:ASUS P7P55D
PCケース:Sileo500 RC-500-KKN1-GP
メモリ:検討中(2G×2)
電源:現在使用している550W(メーカー不明)
予算10万円以内で検討中なのですが、メモリをどれにしたらいいのか指摘お願いします!
尚この構成で相性等は大丈夫でしょうか?
自作の先輩方よろしくお願いします。
書込番号:10654001
0点

GTX275はGTX280より消費電力高いよ!
あと電源は650Wクラスにしたほうが良いと思います。
書込番号:10654087
0点

LEXUSさん
そうなんですか!
650Wに買い直します。
これ以上GPUにお金がかけられないので、1ランク落としてGeForce GTX 260にして、消費電力抑えた方がよさそうなですかね?
書込番号:10654169
0点

電源が容量不足な気がしますね。最低650w出来れば700w欲しいですね。
書込番号:10654173
0点

チミ達、ちゃんと調べてから書きましょう。
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090402011/
高負荷でも350Wに満たないよ。
もっとも品質不明の550Wじゃ微妙かもね。80+品質なら500Wもあればいいんじゃない?
書込番号:10654202
1点

そうなんですか
迷いますね。
とりあえず650あれば無難ということでしょうね。
ちなみにGTX260=9800GTって考えてもいいのでしょうか
書込番号:10654237
0点

OSは32bit?
HDDは何を何台?
光学ドライブは?
その他のパーツ(ケースファン含む)詳細は?
電源はGTX 275だけで12V*13Aぐらいだよ。
i7 860がOCしなければ12V*8Aぐらい。
その他の12Vは構成次第だが12V*13Aぐらいあれば大概大丈夫。
12V1 (M/B)が13A、12V2 (CPU)が8A、12V3(GPU)が13A、ついでに+5Vが15Aを目安にどれも出力70%以下で済む電源を選ぶ。
電源のメーカーはやはり安定出力に信用のあるメーカーを選ぶのが無難。
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:10654278
1点

大雑把な計算でしょうが、NVIDIA公式サイトで
最小システム所要電力(W) 550 W といってるから
600Wクラス以上を付けるのが安全じゃないですか。
最大グラフィックスカード出力(W) 219 W
かなりパワーを食うビデオカードですね。
補助電力コネクター 6-pin x2 使うし。
http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_gtx_275_jp.html
あと、ビデオカードをよく冷やそうとしたら、
Sileo500ケースの下のHDDベイ(箱)は外すんでしょうね。
メモリ Webでたぐれば成功例はいくつかみつかるでしょう。
AsusのQVL見た範囲でわたしなら Samsung, Hynixあたりの1333。
書込番号:10654317
0点

Moonさん
書き忘れです、すみません。
光学ドライブは4000円程度のありあわせのDVDプレイヤーです。
HDDはio-dateの250gと500Gです。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:10654350
0点

http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090402011/
より。
GTX 275 最大消費電力 219W(12V*18.25A)
GTX 260 最大消費電力 182W(12V*17.17A)
12V3のピーク値比較ではGTX 275とGTX 260で1Aちょっとの違いしかないですね。
書込番号:10654377
0点

わかりやすい説明ありがとうございます。
650Wの電源に変えます。
メモリはHynixに決定しました。
書込番号:10654384
0点

W数じゃなくて、品質で選べよ。
最低でも80+規格品から選ぶようにしましょう。
ところで君のやりたいゲーム(COD4)において、GTX275にプラス5000円ほどでGTX285
並みまたは以上の性能を持つグラボが手に入るんだけど、本当にGTX275でいいのかな?
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091001011/
消費電力もGTX275より70Wくらい低いんだけどね。
うまくいけば電源変えなくてもいいかもよ。
書込番号:10654517
0点

鳥坂さん
そうなんですか!
W数で選ぶもんじゃないですね…。
年末年始に購入・組み立てを行うんだが、CODの品質が上昇するのであれば考えてみる価値ありですね。
電源も変えなくて済むならコストもそう変わらないですもんね。
書込番号:10654769
0点

確かに、悪いことは言わないから品質で選んだ方がいいですね。
電源ぽしゃったら、どこまで巻き添えにされるやら・・・・。
効率低い電源だと、いくら省電力CPU・GPU使っても全く意味無しです。
80+規格以上で、一次二次の両方で105℃コンデンサー使用品がお勧め。
出来れば、きちんとした電源メーカーのものがベストですけどね。
今なら
http://kakaku.com/item/05905010735/
とか
http://kakaku.com/item/05905010733/
かな。
書込番号:10655716
0点

3年以上保証のあるメーカーの製品が無難。
80 PLUSは変換効率の高さを示す。
http://ascii.jp/elem/000/000/415/415087/
電源選択時の能力目安(分かっているパーツ以外の詳細が不明だし、かなり余裕を持って考察)
12V1:13A*(10/7)<19A ※ CPU、GPU以外の12V1はマザボ以外に何を使うかで決まる。実際にはピークでも+12Vが19A近くまで行く構成は滅多にない。
12V2:8A*(10/7)<12A
12V3:13A*(10/7)<19A(GTX 275 最大消費電力 219W(12V*18.25A))
12V合計:19A+12A+19A=50A(50A*12V=600W)
+5V:15A*(10/8)<19A(19A*5V=95W) ※ 使用パーツ次第だが実際に+5Vがピーク時19A近くまで行く構成は滅多にない。
電源容量合計:(50A*12V=600W)+(19A*5V=95W) ※ 単に700W電源というだけでなく各ラインの電流やマージ電力を把握する事が必要。
もし650W電源で考える場合には+12V合計が550W以下に十分収まるなら構わない。
書込番号:10655911
0点

下記、700W台の電源ユニット例。
・Corsair
CMPSU-750HXJP(7年間保証)、着脱式ケーブル、ATX12V v2.3、80PLUS SILVER
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu750hxjp.html
CMPSU-750TXJP(5年間保証)、ATX12V v2.2、80PLUS
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu750txjp-pc.html
・ANTEC
EA-750(3年間保証)、着脱式ケーブル、ATX12V v2.3、80PLUS
http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea750.html
TP-750BLUEAP(5年間保証)、着脱式ケーブル、ATX12V Ver.2.3、80PLUS BRONZE
http://www.links.co.jp/items/antec-power/tp750blueap.html
TP-750AP(5年間保証)、着脱式ケーブル、ATX12V Ver.2.3、80PLUS BRONZE
http://www.links.co.jp/items/antec-power/tp750ap.html
書込番号:10656173
0点

自己レス
ANTEC EA-750は一部が着脱式になっているのみでした。
詳細は商品ページを参照してください。
書込番号:10656226
0点

やたら着脱式を勧めているが、着脱式って言うほど便利でも省スペースにもならない。
むしろ長期的な使用を考えると着脱するソケットの耐久性が心配。
PCケースがフルタワーでケーブルの取り回しが比較的緩やかになるのならいいが、ミドルタワーの場合、ソケット式だとソケットの出っ張りの分、取り回しに苦戦することもある。
よほどシンプルな構成で無い限り着脱式のメリットはほとんど無いと思う。
実際自分で着脱式の電源を二個ほど使って見た感想。
だから最近買ったものは通常のタイプにした。
書込番号:10656281
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 860 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2022/07/25 11:17:41 |
![]() ![]() |
2 | 2019/05/04 23:53:47 |
![]() ![]() |
28 | 2024/08/11 16:32:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/22 1:52:09 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/09 6:33:39 |
![]() ![]() |
9 | 2011/04/20 22:43:29 |
![]() ![]() |
7 | 2011/02/26 11:19:10 |
![]() ![]() |
6 | 2010/12/13 22:27:04 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/20 19:10:04 |
![]() ![]() |
21 | 2010/10/12 3:23:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





