『レンズについて』のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2013/08/21 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 みぉさん
クチコミ投稿数:60件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5
当機種
当機種

K-xを所有して数年経ちましたがまだまだど素人の域を超えません。
ですがそろそろWレンズキット以外のレンズも使ってみたくて
色々調べていましたがどうしても決めかねていますので
アドバイスを頂きたく書込みしました。

撮影するものは、子供や風景ですが今までは
レンズキットの55-300で背景のぼけた写真を撮ったりしていました。

新しく購入するレンズでは子供、風景、お花などを撮りたいと思っています。

自分なりに調べて候補として上がっているのは下記のレンズです。

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
smc PENTAX-DA★ 55mm F1.4 SDM
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM

使い勝手や、撮った写真の特徴、勿論デメリットなどもあれば教えて頂きたいです。
出来れば出費は抑えたいのですが長く使えると思うと高いレンズもいいかと思いますが

PENTAX DA50mm F1.8 なども候補にあげています。
(近くの量販店にて価格.comより安い値段で買えるため)

これもいいよ?っていうのがあれば教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:16493257

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/21 20:02(1年以上前)

風景や花撮りに使うならシグマSIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSMがいいですよ。
かなり接写できますし、ポートレートにも悪くないレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000522468/

単焦点が良くてsmc PENTAX-DA★ 55mm F1.4 SDMをかう余裕があるなら、smc PENTAX-DA 50mmF1.8にタムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACROの組み合わせもありだと思います。
タム90mmは1本持っておくとポートレートや花撮りに重宝しますよ。
http://kakaku.com/item/10505511859/

書込番号:16493300

ナイスクチコミ!5


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/21 20:34(1年以上前)

35mmF2が手頃で使いやすい画角でいいよ。ふわっと映る名玉です。
お金出せるならFA31!

書込番号:16493386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/08/21 20:48(1年以上前)

末永く使い今後の出費を抑えるということでFALimをオススメしたいですね〜。

幅広い被写体に対応できるFA31mmなど良いと思います。

人物に特化したFA77oも捨てがたいですが^^

ぜひこの機会にペンタの至宝を!

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504511847_10504511849_10504511848

書込番号:16493441

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/08/22 00:58(1年以上前)

みぉさん、こんばんは。
花の写真は、寄ってシベを大きくとか、
アップで撮りたいと思う時ありますか?
もしあるのであれば、候補の中ではDA35mmLtd.がイイと思います。
ただ、DA55-300mmでボケを楽しんで撮ってる、
お子さんも撮影対象とすると、
タムロンの90mmマクロがいいかも知れません。
ポートレートマクロとも呼ばれているレンズで、
マクロレンズですが、人物撮影にも定評あるレンズです。
浮いた予算で、DA35mmF2.4Lも買ってみると、違う画角も楽しめますよ。
こちらも、屋内でのお子さん撮影にはピッタリだと思います。

ただ、個人的には、予算出せるのであれば、
お子さん撮影とのこと、ボケを演出した写真が好きとのことから、
ぜひともFA77mmLtd.を検討してみて欲しいなと思います。
よろしければ、お時間のある時にでも、下記遊びにきてください。

K-5IIs+FA77mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-67.html

K-7+FA77mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-34.html

書込番号:16494327

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/22 04:46(1年以上前)

同じような環境で35oを持っています。

マクロ、ポートレートと幅広く使えるレンズだと思います。

書込番号:16494513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/08/22 06:05(1年以上前)

みぉさん おはようございます。

単レンズは当たり前ですがズームが出来ませんので、単レンズを選択される上で一番最初に決めなければならないのはあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。

アップされた写真を見ると70-80o程度で一般的には中望遠域の画角で撮られていますが、まずはズームリングを固定して何oが撮りやすいかなどと考えられればいいと思います。

通常のキットレンズの最短撮影距離よりもっと寄って(大きく)撮りたいと思うのであれば、マクロレンズは等倍から無限遠まで撮れるレンズで良い選択肢となると思いますが、選択されている50o付近のF1.4のレンズの開放での極端に浅い被写界深度(ピントの合う範囲)のトロける様なボケは、F2.8のレンズでは表現出来ませんが等倍まで寄る事の出来るマクロがお好みならば通常のレンズでは表現できないと思います。

まずは撮りたい画角を決められてからレンズを選択された方が、選択肢が絞れて候補が少なくなりこれだと言うレンズが選択できると思います。

書込番号:16494561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/22 07:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タムロン 90mmマクロ 272E

272E

272E

不朽の名玉タムロン90mmマクロに一票です。

きっと大きな驚きと感動が得られることでしょう。

書込番号:16494700

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/22 08:50(1年以上前)

ズームですが、シグマの17-50mm F2.8 EX DC HSM
もシャープでオススメです。

5万円くらいしていましたが、ここ最近新商品入れ替えのためか分かりませんが、
3万円と急激に値下がりしているレンズです。お買い得かなと。

書込番号:16494796

ナイスクチコミ!1


スレ主 みぉさん
クチコミ投稿数:60件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2013/08/22 12:03(1年以上前)

当機種
当機種

皆さま、沢山のご返信ありがとうございます。
改めてカメラって難しいなぁ・・・というのを実感しました(;´▽`A``

撮りたい物を決めてレンズを決める。。。だけではないのですね!!

とりあえずもう一度。
■子供
これは身内の子供達なんですがその親たちはコンデジしか所有しておらず
コンデジとは違う写真を撮りたいと思っています。

■風景
風景は町並みや海、山など色んな物にチャレンジしたいと思っています。

■お花
一面、お花畑みたいな写真もいいですがアップの写真が撮りたいと思っています。
できればそのお花に止まる蝶やこれからの季節とんぼなどもアップで取れればいいと思っています。

皆さまのお勧め頂いたレンズの作例を見てみました。
個人的に一番いいと思ったのはFA77mmF1.8 Limited でした。
色の発色が綺麗というかカチッとしているというかはっきりしているというか・・・
(勿論、カメラ本体、設定、現像方法などによって違うかもですが)

あとお声が多かった TAMRONSP AF90mm F/2.8 Di MACRO
口コミなどを拝見するとAFに癖があるというか遅いというか
どちらかというとMFで撮る方がいいみたいな書込みをみました。
MFでの撮影はまだやった事がなくこれから覚えたいのですがその辺はどうでしょうか?
私のような初心者に扱えるのか・・・

望遠レンズか単焦点レンズか?
これはキットレンズの18-55mmを使ったときにあまりぼけた写真が撮れませんでした。
(撮り方や技術がないのかもしれません。)
なので望遠よりよりも固定で自分が動く撮り方を勉強したいという意味でもあり
明るい単焦点レンズは綺麗にぼける?ですので単焦点レンズを買ってみようかという思いです。

あと、写真暦40年さんからのご指摘で気づいたのですが
撮りたい画角というのがイマイチわかっていないかもしれません。
正直35mmと50mmでどれだけ違うのかも比べた事がないのでわからない感じです。
とりあえず何本か買って試してみろって言うほど金銭的余裕もないので(苦笑)

最初にも書いたように、今までは55-300mmのレンズで少し離れた所から
被写体を見てカメラに納める というような撮り方でした。

すべての希望が叶うレンズが無いのは承知の上ですがなるべく要望に叶うレンズだといいなって感じです><
引き続きアドバイス頂けると幸いです。

書込番号:16495252

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/08/22 12:27(1年以上前)

みぉさん、こんにちは。
FA77mmLtd.が気に入ったのであれば、是非。
満足させてくれる1本だと思いますよ!!

タムロン90mmはマクロレンズです。
DA35mmLtd.もそうですが、マクロレンズはピントリングの回転角が、
一般のレンズと違ってきます。
より厳密なピント合わせをするためでしょうか。
ピントリングの大きく動かしても、あまりピント位置が変わりません。
つまり、ピントを合わせるために、より多くピントリングを回る必要がある、
そのためAFが遅くなるということになります。
マクロレンズは、開放からしっかり使えるレンズが多いです。
レンズも大きなものが多いため、そういった意味でもAFは厳し目ですね。
ペンタのファインダーは、比較的MFはしやすいと思いますが、
一度レバーをMFに設定してみて、試してみるといいかも知れません。
タムロンの癖が気になるなら、純正のDFA100mmWRというマクロレンズもいいですよ!!

ボケは被写界深度(ピントの合う前後の範囲)に依存します。
この被写界深度から外れれば外れるだけ、よりボケが大きくなります。
(ボケの綺麗さはレンズによるところも大きいです→作例を多数見てください)
F値をより小さく、より望遠(焦点距離長く、○mmの数字を大きく)で、
被写体になるべく近づいて、そして被写体と背景との距離を開ける、
こうすることで、よりボケが大きい写真を撮ることができます。
DAL55-300mmでは、恐らく望遠寄り(200mmとか300mm)で撮ることが多かったのではないでしょうか。

家の中での撮影が多いのであれば、35mm付近がオススメです。
屋外や学校等の場合には、少し長めのレンズがいいですね。
FA77mmLtd.が厳しければ、ちょっと正確は違いますがDA70mmLtd.F2.4もオススメですよ。
コンパクトで、AFも早く、F2.4と中望遠域ではズームレンズと比べ比較的明るいです。

K-5IIs+DA70mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-69.html

K-7+DA70mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-57.html

書込番号:16495298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2013/08/22 16:29(1年以上前)

みぉさん こんにちは

 ボケに関しては、やむ1さんも書き込みされていますが、
 大きく4つのバランスの上に成り立っています。

 ・焦点距離が大きい方がボケる
 ・F値が小さい方がボケる。
 ・被写体に近い方がボケる。
 ・背景が遠い方がボケる。

 この4つのバランスになると思います。

 Wズームですと、18-55mmF3.5-5.6と55-300mmF4-5.8ですので、望遠域になるとF値が大きく
 なってしまうタイプのレンズになります。

 標準ズームでは、焦点距離が短いのと55mmでF5.6になってしまうせいで、もともとボケ
 にくいレンズなんですよ。

 しかし、4つのバランスが良ければこのレンズでもそこそこボケてくれるようには
 なります。

 屋外で、18-55mmを使用し、55mmF5.6でお子さんに近くよって、背景の遠くなるような
 シーンで撮影されれば、ボケてくれます。

 しかし、この様な撮影条件で毎回撮影できる訳ではないですよね。

 そこで、F値が小さいレンズを使用する事で、撮影距離が変えられないケースや被写体と
 背景の距離を取れない様な屋内での撮影時に便利なんです〜。

 FA77mmLTDが気に入った様ですが、屋内でも使用されるのであれば、少しレンズが長い
 感じがするかもしれないですね。

 室内で、18-55mmを使用されて、どのくらいの焦点距離で撮影されている事が多いのか
 過去に撮影された写真を確認されてみるといいかもしれないですね〜。

 または、レンズの焦点距離を、35mmや55mmなどに合わせて、ファインダーを覗いて、
 どの位の範囲が写り込むのか確認などされておくと良いかもしれません。

 
 

 

書込番号:16495869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 みぉさん
クチコミ投稿数:60件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2013/08/24 20:56(1年以上前)

お返事が遅くなってもうしわけありませんでした。

>やむ1さん

今回皆さまからアドバイスを頂いて
35mmや50mmなどのレンズは明るい+室内での撮影向きなのでしょうかね?
どちらかというと室内よりは外での撮影が多いためそうなると
70mm〜100mmくらいの物がいいのかなと思えてきました。

どうしても望遠レンズにて離れてる場所からレンズで調整する事になれているので
自分が移動して距離を図りシャッターを押すということに慣れていかなきゃですね〜(;´▽`A``

>C'mell に恋してさん

解りやすい説明ありがとうございます。
正直なところ18-55mmF3.5-5.6のレンズは殆ど使った事がありません。
外出する時にカメラを持ち出す事が多いので
どうしても望遠レンズを持ち出してる事が殆どです。
もう一度18-55mmF3.5-5.6レンズをつけて、教えて頂いたように考えながら撮ってみます^^


タムロンレンズの作例やレビューを見て値段的にもお財布に優しいですし
ボケ味は凄く綺麗でした(私に撮れるかはわかりませんが)
ちょっと前向きに考えてみます〜

書込番号:16503290

ナイスクチコミ!1


スレ主 みぉさん
クチコミ投稿数:60件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2013/08/27 02:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと色が濃く出しすぎたかな

お花まで20cmくらいの距離まで近づきました

現像ソフトも難しいですね><

現像してみてビックリ!!!蜘蛛がいた!!!

今まであまり使用した事がなかったのですが
18-55mmのレンズを取付けて屋外に出てみました。

55mmで固定しての撮影にチャレンジしてみました。

正直な感想は・・・

凄く(被写体まで20〜30cmくらい)近くに寄らないとぼけない

当然の結果ですが、屋内での撮影があまりない
子供達は大人しく撮影させてくれませんので近くに寄って撮るというのは今の時点で厳しい
身を持って体験しました(笑)

となると私が最初候補に上げていた35mm〜55mm付近のレンズは
今の私には使い勝手が悪い(慣れが必要)
やはりもう少し望遠よりの単焦点レンズの方がいいという結論となりました。

FA77mmF1.8 Limitedよかったですがやはりネックは金額となり><
お勧めで多かったタムロン90mmを購入してみようと思います。

私のようなど素人に親切丁寧にアドバイスを頂きまして非常に感謝しております。
本当にありがとうございました。

書込番号:16511939

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/08/27 09:42(1年以上前)

みぉさん、おはようございます。
35mmや50mmが屋内向きということではありませんよ。
私は35mmだけを付けて散歩したりします。
それでも、屋外だと焦点距離が長めのほうが撮りやすい感じはありますね。
でもこれは、人それぞれだと思いますので、
お好みの焦点距離を見つけられるといいですね。

という感じで、実際に試されて、タムロン90mmに決まったようですね。
ポートレートマクロ、お子さん撮影にも、
花とかの撮影にも活躍してくれると思います。
新しいレンズ、楽しんでくださいね!!

書込番号:16512484

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぉさん
クチコミ投稿数:60件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2013/08/28 14:52(1年以上前)

>やむ1さん

この度はいろいろとありがとうございました。

どうしてもWレンズキッドの望遠で長く使用していたので
近くに寄るということに慣れていないのでしょうね^^;

余裕が出たら30mm〜50mmの単焦点レンズも購入して
撮影の幅を広げたいと思います。
(レンズ沼にはまるということでしょうか? 笑)
またHPは拝見させてもらうのにちょくちょくお邪魔すると思います^^

ありがとうございました

書込番号:16516989

ナイスクチコミ!1


スレ主 みぉさん
クチコミ投稿数:60件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2013/08/28 14:55(1年以上前)

この度は皆様ありがとうございました。

皆さまにベストアンサーを付けたいくらいなのですが
3人という事で選ばせてもらいました。

まだまだわからないことだらけですので
また何かの際には是非宜しくお願い致します。

書込番号:16516996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2013/09/01 12:37(1年以上前)

みぉさん こんにちは

 ボケに関してですが、50mm前後で扱いやすい物としては、DA50mmF1.8なんか
 値段の割りに良いレンズだと思いますから、購入したい時に候補の1本に
 入れられてみてはいかがでしょうか〜?

 同じ距離から撮影すると

 55mmF5.6で撮影すると、55/5.6=9.8

 18mmF3.5で撮影すると、18/3.5=5.1

 となりますので、55mmでの撮影の方がボケ量が多くなります。
 しかし、画角が変わってしまいますよね。

 
 55-300mmF4-5.8であれば、55mmF4で撮影できますので、

 55mmF4ですので、55/4=13.8

 となりますので、55mmF5.6よりもボケが約1.4倍大きいとなります。


 17-50mmF2.8では、50mmF2.8で撮影できますので、50/2.8=17.9

 となりますので、50mmF5.6の2倍くらいのボケ量となると思います。

 しかしながら、APS-Cフォーマットですと、50mmF2.8での撮影でも
 ボケが少ないと感じられるかもしれませんが・・・。


 焦点距離が長く、F値が小さい方がボケ量を得やすいです。

 TANRON17-50mmF2.8を購入した時に、屋外で子供の撮影をポートレート風に
 撮影しようとした祭に、ボケ量がもう少し欲しいと感じ、TAMRON28-75mmF2.8
 を購入した事があります。

 屋外で、子供の写真をメインにズームレンズで撮影するのであれば、
 TAMRON28-75mmF2.8などは、非常に使いやすくリーズナブルなレンズですよ〜。

 ただボケをしっかりとなると、DA50mmF1.8やDA70mmF2.4Limitedなども
 候補にいれても良いかと〜。

書込番号:16532162

ナイスクチコミ!1


スレ主 みぉさん
クチコミ投稿数:60件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2013/09/06 21:38(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

お返事が遅くなって申し訳ありません!!

そういう計算でレンズを見るんですねー
無知な私はうなずくばかりです><

今日、タムロン買ってきました〜
まだ開けても取り付けてもいませんが
明日にでも出かけたいと思います。

90mmに慣れたら50mm付近のレンズも試してみたいです!

わかりやすいご説明ありがとうございました〜

書込番号:16552721

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ミラーアップ 10 2024/05/14 21:09:35
オーダーカラー機入手♪ 4 2023/08/08 10:18:29
室内スポーツ撮影について 22 2022/06/13 0:49:03
PENTAX k-x AFモードバーの切り替えについて 10 2022/02/23 17:04:24
前玉レンズのカビ 7 2020/09/26 16:48:14
初めて買うのですが 18 2020/07/01 22:40:40
カメラの設定、トリミングについて 17 2019/03/27 0:54:54
充電池は結局何が使えるんですか? 16 2018/08/14 13:57:39
k-x 2 2018/01/13 19:14:12
ホットシューマウントについて 7 2017/09/20 10:38:31

「ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット」のクチコミを見る(全 17934件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング