


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-280CXR
8年使用した霧ヶ峰が今年9月に入り立て続けに3台故障したので
CS-220/280/400CXRを購入しました。
冷房時期は快適でしたが、11月下旬から暖房を使うようになり
なにやら疑問が……。体感温度24度に設定した時、本体表示が
24度前後になると風量を絞ったりしますが実測値は18度です。
(三カ所、高さ90pの棚に設置した温度計での計測)
妻がサポートに電話したところ、
・温度は本体で検知しているので、設置高さによっては差が出る。
・対策は設定温度をもっと高くして使ってくれ。
との事。室内高2.3m程度でそんなに差が出るものだろうか……
体感温度設定っていい加減なモノだなと痛感しました(^^;)
書込番号:12442016
0点

冷えた空気は下に溜まるので、冷房は感じやすいと思いますが、
暖かい空気は上に溜まるので、「サーキュレータ」や「シーリングファン」が無い部屋では
体感し難いと思いますm(_ _)m
また、エアコンの設定によっても違いが出るのでは?
「快適おまかせ」と「暖房」での動作でも違うでしょうし、
「暖房足元」「室外音」「電流Hi」や「いるとこサーチ」などの設定でも変わるのでは?
「エコナビ」が効いていると、「日差し」があるだけでも変わるようですし...
書込番号:12442964
1点

Quick Silverさん、今晩は。
結論を言えば「パナソニックの設計不良(室内機吸気温度センサの位置が悪く、室内熱交換器の温度の影響により誤差が大きい)」です。
暖房時は冷たい風を防ぐため熱交換器の温度が下がると微風運転になるため問題が表面化したと思います。(詳しい説明は長くなるので今回は省略します)
私はCS-HX250Cですが暖房時の制御不良でパナソニックに電話やメールで問いただしたのですがまともな回答がありませんでした。(メーカーとしては出荷したエアコンの現実的な改善方法は無いと思います)
私はメーカー社内で試作機を試験すれば判る問題を解決しないで、一流メーカーのはずのパナソニックが量産して出荷したことに驚いています。
書込番号:12444639
0点

>名無しの甚兵衛さん
>bsdigi36さん
ご意見ありがとうございました。
当面は設定を色々試してみて、納得がいかなければ
パナソニックにもう一度問い合わせてみようと思います。
ただbsdigi36さんが仰るとおり、ハード的な構造の原因ならば
お手上げなのかなとも思います。
エコを全面に押し出しすぎて、実利用に支障が出るのは
なんとも馬鹿らしく感じてきますね(^^;)
書込番号:12466769
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CS-280CXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2011/05/02 22:01:31 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/15 0:49:39 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/05 22:31:22 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/24 17:44:27 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/01 17:11:27 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/03 7:45:15 |
![]() ![]() |
7 | 2010/09/20 12:31:31 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/01 22:03:47 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/21 1:16:18 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/30 23:03:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





