『爆音で』のクチコミ掲示板

2009年11月下旬 発売

Premiumline Series T1

セミオープンタイプを採用したフラッグシップモデルのヘッドホン。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:半開放型(セミオープン) 駆動方式:ダイナミック型 Premiumline Series T1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiumline Series T1の価格比較
  • Premiumline Series T1のスペック・仕様
  • Premiumline Series T1のレビュー
  • Premiumline Series T1のクチコミ
  • Premiumline Series T1の画像・動画
  • Premiumline Series T1のピックアップリスト
  • Premiumline Series T1のオークション

Premiumline Series T1beyerdynamic

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月下旬

  • Premiumline Series T1の価格比較
  • Premiumline Series T1のスペック・仕様
  • Premiumline Series T1のレビュー
  • Premiumline Series T1のクチコミ
  • Premiumline Series T1の画像・動画
  • Premiumline Series T1のピックアップリスト
  • Premiumline Series T1のオークション


「Premiumline Series T1」のクチコミ掲示板に
Premiumline Series T1を新規書き込みPremiumline Series T1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

爆音で

2012/06/13 17:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Premiumline Series T1

クチコミ投稿数:228件

T1は600Ωという高インピーダンスのようですが、私の持っているP-1uやX-DP1などのヘッドホンアンプで爆音で鳴らすことは可能でしょうか?

書込番号:14676561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:24件 オーディオと(略 

2012/06/13 18:17(1年以上前)

確か、秋葉ヨドバシのP-1uでは12時いかないぐらいでかなりの音量が出ていたと思うので多分出るんじゃないでしょうか。

ただ、耳の健康にはお気をつけくださいね。

書込番号:14676643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2012/06/13 18:50(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。

自分はHD800を使っていて、P-1uでは2時くらいまで回さないと十分な音量がとれなかったりするものでちょっと気になりました。

ちなみにHD800のインピーダンスは300Ωです。

書込番号:14676733

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/13 19:18(1年以上前)

爆音と聞いただけで怖いんですけど・・・
騒音性難聴になるので適度な音量で聴きましょう。
一度難聴になったら一生治りませんよ。

書込番号:14676821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件

2012/06/13 19:22(1年以上前)

k.i.t.t.さん
ご心配してくださってありがとうございます。
たぶん…たぶんですけど自分は難聴になるほどの爆音では聴いていないと思います。たぶんですけど(笑   笑っちゃいかんか。

書込番号:14676833

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/06/13 19:29(1年以上前)

爆音はやめた方が良いですよ。
難聴は不可逆性も多いですから…一度壊したら戻らない危険がありますよ。
それに音量を上げ過ぎると返って繊細な音質変化がわかり難くなります。

むしろ爆音は出せない方が望ましいですよ。
あとはPCとかの入力音量可変の装置を使ってると、そちらを調整しないといくらアンプで上げても上がらないですね。

書込番号:14676852

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/13 19:30(1年以上前)

初めまして。P1-uもT1もHD800も持ってますので、今、繋いで聞き比べていますが、時計のメモリで一時間分くらいで同じくらいの音量です。
ただ、HD800で2時くらいまで回されるとのこと、試しに12時くらいにしてみましたが、十分爆音でした。私は普段、HD800なら10時、T1なら11時くらいです。個人差もあるでしょうが、いくらなんでも、大音量に慣れすぎではありませんか?大音量からくる難聴は、徐々に進行し、治らないと聞きます。御自愛なさることをお勧めします。

書込番号:14676854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2012/06/13 19:40(1年以上前)

すみません。皆様ご心配おかけします。
「爆音」というと語弊があるのかな??
ある程度大きな音量で、という事ならどうでしょう?

まあ、確かに私が聴いているヘッドホンを友人にそのまま渡すと
「耳が、みみが〜」(ムスカ大佐)状態になりますので注意が必要かもしれませんね。

書込番号:14676879

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/06/13 19:57(1年以上前)

>まあ、確かに私が聴いているヘッドホンを友人にそのまま渡すと
「耳が、みみが〜」(ムスカ大佐)状態になりますので注意が必要かもしれませんね。


…。

もしそれを長く続けてると…聞き分け出来なくなる可能性が高いです。
たとえばDAC内蔵のヘッドホンアンプのアンプ部とP-1uの違いとかを。

もし上記音量で聴いてた期間が長いならあるいはもう既に…

書込番号:14676934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/06/13 19:57(1年以上前)

そうですね
間違いなくスレ主さんは難聴まっしぐらですね。
因みに、難聴は4000Hz辺りの落ち込みから始まりますが、この辺りの周波数は日常生活に困らない周波数ですから気づくのが遅れます。
ま、おかしいかな〜と気付いた頃には、2000〜5000Hz辺りがガツンと感度落ちてます。

ところでスレ主さん
騒音性難聴って治療方法が無いことをご存知ですか?

医者に行くと「騒音性難聴ですね」と診断されて、「治りません」と言われます。
ご注意を

書込番号:14676937

ナイスクチコミ!7


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/06/13 20:08(1年以上前)

爆音という危険なキーワードに引っ掛かり質問に答えてませんでしたね。

CDプレーヤーとP-1uに繋がれた本機種の試聴機では充分な一般的な耳レベルの大音量を出せてます。
また接続プレーヤーにより同じボリューム位置でも実際の音量には差があります。
ただそれ以前にホント冗談じゃなく大音量はやめた方がいいです。

書込番号:14676972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2012/06/13 20:10(1年以上前)

まあまあまあ(−−;)

心配してるにせよ、少々皆さんツッコミすぎな気がするのでここまでに。

書込番号:14676980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2012/06/13 20:30(1年以上前)

>間違いなくスレ主さんは難聴まっしぐらですね。

そ、そうなのか…(汗
でもまあ、今ぐらいの音量で音楽を聴くのは今に始まったことではなく、もう10年近くは経つでしょうか。まだ耳に異常はありません。(でも気をつけます)

書込番号:14677049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2012/06/13 22:30(1年以上前)

ちょっと、DACからヘッドホンアンプへのケーブルを変えてみました。
ベルデン⇒バイタル

そしたら、ヘッドホンアンプP-1uの音量をそれほど上げなくても十分な音量が出るようになりました。(原因は不明)

書込番号:14677635

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Premiumline Series T1
beyerdynamic

Premiumline Series T1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月下旬

Premiumline Series T1をお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング