『新ファームウェア V1.07 公開!!』のクチコミ掲示板

2009年12月18日 発売

GXR ボディ

スライドイン・マウント方式を採用したユニット交換式デジタルカメラ

GXR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 重量:160g GXR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

GXR ボディリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年12月18日

  • GXR ボディの価格比較
  • GXR ボディの中古価格比較
  • GXR ボディの買取価格
  • GXR ボディのスペック・仕様
  • GXR ボディの純正オプション
  • GXR ボディのレビュー
  • GXR ボディのクチコミ
  • GXR ボディの画像・動画
  • GXR ボディのピックアップリスト
  • GXR ボディのオークション

『新ファームウェア V1.07 公開!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「GXR ボディ」のクチコミ掲示板に
GXR ボディを新規書き込みGXR ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア V1.07 公開!!

2010/03/18 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > リコー > GXR ボディ

スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

待ちに待ったはじめてのファームがアップされました。
V1.07になります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/gxr.html

【 機能追加 】
セットアップメニューに[AFモード]が追加されます。
・ [ AFモード]は [ QK-AF ](高速) [ FR-AF ] (低速)を選択できるようになりました。
【 修正・追加項目 】
・ シャープネス設定値が正しくEXIFヘッダー情報に反映されるよう修正しました。
・ AE ロックで撮影した場合の露出精度を向上しました。
・ 暗い場所でPモード撮影をした場合のホワイトバランスを改善しました。
・ 画質モードを RAW に設定し長秒時撮影をした場合に、異常画像が記録されないように修正しました。
・ フルプレススナップ撮影時のピント精度が向上されました。


AFモードってなんでしょう?
ファーム入れてみましたが、AFが速くはなっていないような、、、
もう少し試してみます。

書込番号:11105481

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2010/03/18 21:17(1年以上前)

追加です。マニュアルを見てみました。以下引用です。


QK-AF
ピントを素早く合わせたいときに使います。
オートフォーカスが動作しているときは、画像
モニターに表示されている画像の動きが停止します。
FR-AF
ピントが合うまでの時間は、QK-AF モードのときより長くなりますが、
オートフォーカスが動作しているときも、画像モニターに表示されてい
る画像の動きが停止することはないので、フレーム内の構図が決めやす
くなります。


なるほど、、、言われてみれば少しAF早くなったような、、、

書込番号:11105511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 LesMaillots 

2010/03/18 22:01(1年以上前)

GXRphotoさんこんにちは、素早い情報ありがとうございます!
早速UPしてみました〜、明日フィールドでチェックしてみます

知らなかったのですが、ファームのバージョンを表示させると撮影枚数もわかるのですね〜
ちなみにS10は218枚、A12は1419枚でした

書込番号:11105776

ナイスクチコミ!1


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2010/03/18 23:24(1年以上前)

Les Maillotsさん

こんばんは〜^^
ほんとだ〜 枚数でてますね
S10もお使いですか
今買おうか迷っているところです
でもやはりA12の方が出番が多いようですね

ファームUPしてのレポートお願いします!

書込番号:11106308

ナイスクチコミ!0


お〜ぐさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 16:10(1年以上前)

GXRphotoさん情報ありがとうございます!


私も早速ファームアップして〜っと言いたかったのですが、
ただ今A12レンズ(唯一のユニット)を調整に出しておりました。
ボディはあるのでファームアップだけなら出来ますが…笑


やはり親切なアフターサービスで有名なリコーさんだけあって(?)やはりAF対策も頑張られてるみたいですね。


ちなみに余談ですが…
今回私がA12を調整に出した理由は、フォーカスリングのトルク(?)の固さ調整の為です。

今まであのフォーカスリングの固さは(レビューなどの情報から)仕様なのだと思っていたのですが、最近になってGXRの展示品(実機)を置いた某電器屋さんのA12のフォーカスリングがかなり軽く回せる事に気がつきました。

個体差なのか、それともお客さん達の評価から最近改善されたのかはわかりませんが、私のA12も軽くならないものかと試しに調整してもらう事にした次第です…

と、A12のキーポイントなフォーカス絡みと言うことで脱線失礼いたしました。


でも、これは帰ってくるのがますます楽しみになりましたね。
最近出番の少なくなっていたお留守番役GRDVには迷惑な話かも知れませんが…?


この調整が皆さんの参考になりそうなものでしたら、また改めてご報告させて頂きます。

書込番号:11108888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 GXR ボディのオーナーGXR ボディの満足度5 LesMaillots 

2010/03/19 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しろいたんぽぽ

切れ味ぼけ味良好!

条件がよいとマクロAFもがんばってくれます♪

日だまりのタンポポって好きで、つい映してしまいます (^_^;

GXRphotoさん、お〜ぐさんこんにちは〜
当地宮崎は前日の予報では微風だったのに、風速5メートルを超えてしょんぼりでした

それはさておき、今までマクロ撮影をしているときに作動音はするのにモニターに反映されないのは気持ち悪い、と思っていました
そこで!私は常時表示をセレクトしました

マクロ時のAFはもともと速度が今ひとつでしたので、常時表示にしても私は何ら困りませんでした (^O^)v
マクロ撮影は腰を据えて撮ることが多いですしね
むしろ今何が起こっているかが確認できて、精神衛生上良くなった気がします

どんどん使いやすくなっていくと良いですね〜

書込番号:11109856

ナイスクチコミ!2


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2010/03/20 00:20(1年以上前)

お〜ぐさん

こんばんは!
フォーカスリングの硬さですか、、、気にしてませんでしたが調整後のレポートぜひお願いしたいです
GRDVもお持ちなんですね
友人がGRDVを買って触らせてもらったのが、GXR購入のきっかけでした
それまでRICOHってコピー機のイメージが勝手にありまして、、、笑
でもGXRを手にしてみて思いますが、とってもこだわったつくりといいますか、こんなにいいとは正直思いませんでした
飾ることなく、でもしっかりした作り操作性も良く、とても気に入っています
今後もよろしくお願いいたします!

Les Maillotsさん
作例アップありがとうございます
どれも素晴らしい写真ですね
AFについても少しづつでも良くなるといいですね
たしかにマクロの時はじっくりとるのでも良いですね

書込番号:11111150

ナイスクチコミ!2


お〜ぐさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 16:59(1年以上前)

Les Maillotsさんこんにちは!

素敵なお写真拝見しました。
タンポポのなんともいえないあの空気感。イイですよね!

AFモードもマクロはAFの速さよりは構図の方を優先にするので、私も常時表示で良さそうです。


GXRphotoさんこんにちは!

やはりフォーカスリングの固さは個体差なのかもしれませんね。
固いのもしっかり作ってある感じで良かったのですが、私の軽めな固定ではフォーカスリングを回す際にカメラ自体が傾いてしまうので、実用の為今回の調整に踏切ました。

帰ってきたら、レビューか別のスレでも立ててご報告させていただきます!


私もGRDVでカメラ。そして単焦点の楽しさを知り、さらなる飛躍の為50mmレンズが欲しいとGXRに手を出してしまいました。
(知識だけは幾らか詰め込みましたが、なんだかんだ初心者です。笑)

きっとGRDVを使っていなかったらGXRにも全く興味すら持ってなかったでしょうね…それにカメラにすらそこまでのめり込んでないかも…?

GRDとGXRに感謝です。


それにしてもGXR…
GRDやGX譲りの使いやすさと、いろんな意味での無骨さは、使う度にクセになる本当にいいカメラだと思います。

ただスペックを求めるのではない、物作りの心を感じれるカメラなのではないでしょうか…

書込番号:11113938

ナイスクチコミ!2


annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/23 01:17(1年以上前)

デジカメWatch の「気になるデジカメ長期リアルタイムレポート」の GXR 編が更新されています。

A12ユニットの“AF高速化ファームウェア”を試してみた
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100323_356259.html

合焦中のモニター画面の比較動画付きです。
ファームアップによるAFの高速化は、やや限定的ではあるものの、体感できるレベルのようですね。

書込番号:11127253

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GXR ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
軽くてコンパクト、でもAPSC。飽きないヤツ。 52 2025/11/24 21:30:55
スレッド41 200 2025/09/28 22:13:00
GXRs10kit レンズキャップとレンズリング互換品 1 2024/09/04 11:48:49
スレッド40 200 2025/03/07 21:24:14
再開しようかな 4 2024/06/29 10:54:17
スレッド39 200 2024/08/13 21:48:12
誰特情報 2 2023/10/18 19:40:02
スレッド38 200 2024/01/19 22:38:33
スレッド37 200 2023/07/01 22:05:55
フィルムシュミレーション アンティークネガ 3 2022/10/11 6:44:08

「リコー > GXR ボディ」のクチコミを見る(全 16409件)

この製品の最安価格を見る

GXR ボディ
リコー

GXR ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年12月18日

GXR ボディをお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング