


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
レンズキットを購入して楽しく撮影してましたが、夜の散歩でAFが効かなくて撮影できないことが有ります。
サポートセンターに問い合わせしたらMFで撮影してくださいとのことですがそのピンとも合わせにくくてボケてしまいます。
この様な場合皆さんはどの様な方法で撮影しているのでしょうか?
よろしくご指導ください。
書込番号:11463538
0点

こちらは所有はしていませんが
普通はAFが効く処でAFロックです。
夜の散歩でどの様なものをお撮りになっていますか?
その様子が解かると的確な返信ができると思います。
撮れたものUPしてみませんか。
書込番号:11463892
0点

くりえいとmx5 さん
忙しいところ恐縮です。
夜の散歩でライトアップされている建物とかは問題なく撮れるのですが、道端の花壇に咲いている花などが周りの照明も無く暗いのでAFが効かないのです。試しに懐中電灯で照らすと撮影できました。
極端な例ですが、真っ暗な倉庫の中で撮影して試してみましたAFイルミネーターが付いているカメラでは撮影できたのですが、E-PL1ではえいやーと簡単に撮影できないものでAFイルミネーターがヤハリ必要なのではと思い質問させていただきました。
別売のAF補助光つきのストロボを購入すれば使えますかとサポートセンターに聞きましたが
使えませんとのことであり・・・
そんな暗いところで夜に撮影しないで昼間に撮影すればといえばそれで終わりなのですが答えになってますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11463947
0点

http://www.amazon.co.jp/dp/B002EB01BG/
こんなんでいかがでしょう。半押しのときだけ光るとか、そういう器用なマネは出来ないですが。
ホットシューに載せるタイプもあるようです。
書込番号:11464034
0点

Customer-ID:u1nje3ra さん
ありがとうございます。
MFでまずどうでも撮影してそれを見てピントの修正をしていけば撮影できるのでしょうが、何で5万も6万も出したカメラがという気持ちがありましたもので皆さんにお聞きしている次第です!
現場のヘルメットにゴリラポーチFL11が付かないか試してましたがプラでは磁石が効かないのであきらめました。
参考にさせていただきます。
書込番号:11464086
0点

個人的には、AF補助光が必要なシーンを撮らないのでどうでもいいのですが、
調べてみると、各社対応が異なっているのに驚きました。
Nikon LEDでAF補助, 赤目軽減
Canon LEDで赤目軽減、内蔵ストロボでAF補助
Panasonic LEDでAF補助、内蔵ストロボで赤目軽減
Olympus, Pentax, Sony、内蔵ストロボでAF補助、赤目軽減
CanonとPanaが逆なのに驚きました。
LEDの光が写ってダメという説もありますが、PanaのはAF合焦後LEDが消えます。
動作の詳細は取説を見ても記載されてないなので、他社は不明。
Olympusは一眼レフでは内蔵ストロボでAF補助なのに、ミラーレスには無い。
最近の携帯電話にLEDフラッシュライトあるので、AF補助になるかも?
書込番号:11464559
0点

現状のAF補助光は、位相差AF用でコントラストAFには向かないんでしょうね、きっと。
そのうち、レーザー測距とか出そうな予感。
書込番号:11464599
0点

わてじゃさん
色々お調べいただいて有難うございます、勉強になりました。
ストロボのAF補助光もカメラ側にそのSETが無いので使用できないとサポートセンターで言われてました。
大場佳那子 さん
>現状のAF補助光は、位相差AF用でコントラストAFには向かないんでしょうね、きっと。
少し頭から湯気が出てきそうですが調べて勉強いたします。
ありがとうございました。
もう少し色々勉強しながら実験して見ないといけないようですね!
書込番号:11464744
0点

>現状のAF補助光は、位相差AF用でコントラストAFには向かないんでしょうね、きっと。<
オリの4/3でライブビュー時(コントラスAFのみ使用時)にも同じようにAF補助が効かない(内蔵ストロボ使用しても)ならそうでしょうね。
パナのM4/3機のAFは全てコントラストAFですから、LEDならOK(コンデジなんかの赤色)だけど、ストロボ使用ではダメってことでしょうか。
E-PL1と同じストロボ内蔵のGF1は別にAF補助光使ってますし。
書込番号:11465216
0点

手持ちでの撮影ですよね?
でしたらフラッシュの類いを買うより、もう少しお金を付け足してパナソニックの20mmF1.7がおすすめですよ。
花を撮影してみました。客観的な暗さは撮影データーを見ればある程度、想像できると思います。
2枚目の写真は体感ではもう少し明るかったです。
結論としてはE-PL1で手持ちで撮影できるくらいの明るさならピントは合うようです。
書込番号:11465764
1点

キットレンズは暗いので、以下の方法でAFは可能ですが、ストロボをたかないとノイズが目立つと思います。
・S-AF+MFの中央一点+赤目モードで撮影
・内蔵ストロボをポップアップ
・シャッター半押しで予備発光させAFロック
・そのまま内蔵ストロボをしまってシャッター全押し
明るいレンズ、目安としてF2.8以下のレンズなら、夜間撮影でAFが機能する範囲も広がります。
撮影サンプルはパナソニックの20mmF1.7で撮影したものです。4枚目のみストロボ補助でAFロックしてます。人間が足下の心配なく歩けるくらいの明るさがあれば、撮影サンプルくらいは通常のAFで撮影可能です。
書込番号:11466114
1点

皆さん、おはうようございます。
salomon2007 さん
GF1を持っている友人に確認すると撮影可能との事でした。
パナのパンケーキしようでのことでしたが
一体型 さん
わざわざTESTして頂きありがとうございます、そのとおりでございます。
>結論としてはE-PL1で手持ちで撮影できるくらいの明るさならピントは合うようです。
よく理解できました、パナのパンケーキ友人に借りて試してみたいと思います。
FJ2501 さん
わざわざTESTしていただきありがとうございます。
FJ2501 さんのカキコ参考にさせていただいてます。
>・S-AF+MFの中央一点+赤目モードで撮影
>・内蔵ストロボをポップアップ
>・シャッター半押しで予備発光させAFロック
>・そのまま内蔵ストロボをしまってシャッター全押し
今晩雨が止んで散歩行けるようでしたら試してみます。
皆さん、変な質問にお付き合いいただきありがとうございました、これからも色々と試していってみます、欲しいレンズが又増えたみたいです、パナのレンズもレンズだけじゃなくて本体ごと買ってしまいそうですが・・・・
今後ともご指導お願いいたします。
書込番号:11467335
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 10:14:53 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/25 13:19:13 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/30 20:16:45 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/08 0:11:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/12/06 12:16:36 |
![]() ![]() |
10 | 2018/11/28 19:02:11 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/26 0:01:12 |
![]() ![]() |
26 | 2018/03/28 21:51:34 |
![]() ![]() |
18 | 2018/03/05 13:22:25 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/22 2:10:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





