


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
最近E-P1を購入しました。
VF-2を装着できるE-PL1の買い増しを検討しています。
例えばM.ZUIKO14-150mmをE-PL1に装着した時、
ファインダー(VF-2)で14-150mmの画角をカバーできますか?
よろしくお願いします。
書込番号:11550809
1点

意味がよく分かりませんが、液晶と同じ画面となります。
書込番号:11551199
3点

こんにちは。
外付けタイプの光学ファインダーと違って、特定の画角にしか
対応できない製品ではないと思います。
詳しい構造は存じ上げませんが、恐らく撮像素子からの情報を
EVFに載せているだけなので、撮像素子上に映りさえすれば、
事実上どんな画角にでも使用できると思います。
安心してご利用頂いて良いと思いますよ。
書込番号:11551665
1点

出来る筈ですが、心配ならヨドバシ等で試させてもらったほうがいいと思います。
書込番号:11551737
1点

EVFって。
液晶にフードを付けて、ルーペで拡大して見えるようなもので、
液晶で見えるものは、100%見えますね、
絶対に。
なので、ご安心ください。
150mmと言わず、1000mmでも、魚眼でもOKですよ。
書込番号:11551883
3点

ジョンミン2さん、
オリンパスによるVF-2 の説明
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/index.html
144万ドット
視野率100%
倍率1.15倍
業務用ビデオカメラの外付けカラービューファインダーに匹敵する
圧倒的なコントラストと明るさ
視度調節も可能
実際に使用してみると、リアの液晶と同じ範囲が映ります。さらに拡大AFを試すと画素数が多い分リアの液晶で見るより高精細に見えます。ただし光学ファインダとことなり、暗い場面では撮影画像よりノイズが乗った表示になることがあります。
書込番号:11552007
3点

そういえば視度調節やってなかった…
個人的にはEVFは購入必須だと思います(常時使わなくとも)。
角度も変えられるから使い勝手もいいです。
書込番号:11553824
2点

こんばんは
14-150mmでも600mmでもOKですyo
わたしはパナ20mmパンケーキでもPL1にVF-2付けて撮ってます。
一眼レフのファインダー覗く習慣が抜けなくて^^;
また、ローアングルからの撮影の際姿勢が楽ですし、水面スレスレトからとか
草の中からの目線での映像が楽に撮れますyo
昼間も背面の液晶より見やすい。
ただ光学ファインダーと違い若干映像にタイムラグがあります(慣れの範囲で)
また、電池の消耗が若干早くなります。
書込番号:11554677
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 10:14:53 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/25 13:19:13 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/30 20:16:45 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/08 0:11:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/12/06 12:16:36 |
![]() ![]() |
10 | 2018/11/28 19:02:11 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/26 0:01:12 |
![]() ![]() |
26 | 2018/03/28 21:51:34 |
![]() ![]() |
18 | 2018/03/05 13:22:25 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/22 2:10:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





