デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
E-PL1 で縦位置で撮影した画像ですが、PC上で表示した場合、Picasa や GIMP といったソフトで開いても、縦位置撮影を反映した表示(縦位置表示)をしてくれません。
他に持っているパナのコンデジの撮影画像は、きちんと判別して縦位置に表示してくれます。
E-PL1 は縦位置撮影の情報を持っていないのでしょうか。
それとも、カメラ側の設定の問題なのでしょうか。
書込番号:12250816
1点
E-PL1のことはわかりませんが、カメラによって写真の撮影方向の情報を保存するかしないかを選択できる場合はあります。
書込番号:12251154
0点
残念ながらこのカメラは縦横センサーが省かれており縦位置画像回転表示は手動のようです
>手動縦横回転?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084492/SortID=11060235/
書込番号:12252481
0点
RAW撮りはしないしレタッチも殆どやらないから、凄く面倒です。
この機能といいシャッタースピードといい
コンデジに負けるような基本的機能・スペックは
フルモデルチェンジ時に改善して欲しいものです。
書込番号:12252661
1点
残念ながらE-PL1は、縦位置撮影しても、縦画像にならないですね。
仕方がないので、E-PL1では画像再生時に、OKボタンを押すと出てくる画像編集メニューの回転を選択して、自分で回転しています。
上下キーで、左右回転、左右キーで画像選択なので、比較的素早く操作できはするのですが、面倒ですね。
あとは、OLYMPUS Viewer2で、画像選択してまとめて回転させるかですね。縦横センサーなんてそんなに高いものでもないんだろうから、ちゃんと入れてほしいです。
あと、パナ機も手ぶれ補正付レンズじゃないと、縦横認識してくれないのはいけてないですね。
書込番号:12252844
![]()
1点
皆さん、返信ありがとうございます。
もう一度マニュアルにも目を通しましたが、やはり、ご紹介いただいた手動の方法で行うしかなさそうです。
カメラ上で回転表示していて、ふと気になってPC上で確認しましたが、ちゃんとExifに回転の情報が書き込まれていました。
コストダウンのためだとは思いますが、もう少しこのようなチョッとした部分に気を利かして欲しいと思います。
書込番号:12260751
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/25 10:14:53 | |
| 11 | 2025/08/25 13:19:13 | |
| 6 | 2019/09/30 20:16:45 | |
| 9 | 2018/12/08 0:11:31 | |
| 3 | 2018/12/06 12:16:36 | |
| 10 | 2018/11/28 19:02:11 | |
| 11 | 2018/05/26 0:01:12 | |
| 26 | 2018/03/28 21:51:34 | |
| 18 | 2018/03/05 13:22:25 | |
| 6 | 2017/09/22 2:10:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









