『室内で小物を撮影するためのカメラとして購入します。』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

『室内で小物を撮影するためのカメラとして購入します。』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットが、
価格的にもお値打ちになっているため、
これくらいの値段で買えるならいいかなと思い、購入を考え始めました。

私は、ハンドメイドで小物からバッグ程度大きさのものを作っており、
その写真をブログにアップするのためのカメラがほしいと思っています。

そのため、室内での写真撮影になります。
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットは、
こういった撮影に向いていますか?

よく、写真のきれいな方のブログを拝見すると、
対象物に焦点が合って、背景はぼやけている写真を見るのですが、
そういった写真も撮れるでしょうか?


それとも、室内で、接写撮影に向いている機種など教えていただきたいです。

今までは、普通のコンパクトなデジカメしか使ったことのない初心者ですが、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12696260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/23 15:29(1年以上前)

ここはE−PL1レンズキットの板ですが、
ご希望は数量限定販売のパンケーキキットでしょうか?。

E−PL1パンケーキキットのレンズは、20cmまで寄れますが17mmと言う広角ぎみのレンズなので大きくは撮れません。
小物のアップはチョット無理かも知れませんね。

レンズキットならパンケーキよりは大きく撮れますが、それでも指輪のような小物だとアップは難しいです。

E−PL1sかE−PL2のレンズキットにしておいて、
もしマクロ能力不足なら、
春に発売されるマクロコンバージョンレンズを追加するのがいいと思いますが、
予算が苦しいですかねぇ・・・

書込番号:12696470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/23 16:42(1年以上前)

ニットニットさん こんにちは

 >対象物に焦点が合って、背景はぼやけている写真を見るのですが、
  そういった写真も撮れるでしょうか?

 背景をボカす方法なのですが、5つ方法があります。
 1、レンズの焦点距離を大きくして写す。
   ズームレンズであれば、望遠側で撮影するという事です。
 2、F値を小さくして撮影する。
   レンズにはカメラに取り込む光量を調整する絞り羽根という物が
   あります。
   絞り羽根により光量の調節された値を、F値(絞り値)と言うので
   すが、この数値を小さくした方がボケてくれます〜。
   しかしレンズによって調節できる範囲が違ってきます。
   キットレンズの14-42mmF3.5-5.6は、14mmの時はどんなに絞り羽根
   を調節してもF3.5未満にはする事ができません。
   42mmの時であればF5.6未満にはできないという表記になります。
 3、被写体に出来るだけ近づいて撮影する。
 4、被写体と背景を出来るだけ離す。
 5、映像素子の大きい物で撮影する。

 という事です。
 使用するカメラが決まっているのであれば、1〜4までの撮影状況を駆使し
 ボケを得る事になります。

 5の映像素子の大きさですが、コンデジに比べればμ4/3のE-P1は遥かに大きい
 映像素子を使用していますので、コンデジよりは有利です〜!
 しかし、同じレンズ交換式のカメラでは、一眼レフのcanonやnikonやsonyや
 pentaxの方が少し大きいですね〜。

 オリンパスやパナソニックの4/3系の映像素子の大きさは17.3mm×13.0mmのサイズ
 になり、縦横比は4:3です。
 canonであれば、22.3×14.9mmになり縦横比は3:2になります。
 nikon、sony、pentaxでは、23.6×15.8 mmとなり縦横比は3:2になります。
 これはsony製の映像素子を使用しているので、3社は同じサイズになります。

 canon、nikon、sonyの物では 映像素子の大きさがフイルム機と同じ位のサイズで
 ある36x24mmのフルサイズという高級モデルも存在します。
 pentaxは、さらに大きい44x33mmという中判デジタルという物が出ています。

 canonやnikonなどの物はAPS-Cという規格で言われており、μ4/3よりは少しは
 有利です。

 
 EP-1に決めたのであれば、まず三脚を購入しましょう〜!
 接近して背景をボカすような撮影では、ピントの合っている幅(奥行き)が狭い
 ので、少し動いただけでも、意図した場所にピントが来ていないという事が
 起こりえます〜!

 ですので、小さい物でも良いかと思いますので三脚を利用される事をお勧めし
 ます〜。

 キットレンズを使用し、もう少しボケが欲しい〜となったら、キットレンズ以外
 の物を購入検討されると良いように思います〜!

書込番号:12696684

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/23 17:04(1年以上前)

当機種
当機種

全体

部分アップ

キットレンズのマクロは大体、↑こんな感じ。
面倒だったので手持ち撮影。
描写がしっかりしているのでブログで使うくらいのサイズならトリミングしてもよいでしょう。

最初はズームレンズの方が便利かも。

書込番号:12696757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/02/23 20:33(1年以上前)

花とオジさん

  >ここはE−PL1レンズキットの板ですが、
  >ご希望は数量限定販売のパンケーキキットでしょうか?。

すみません、パンケーキレンズキットのところに書いたつもりでしたが、間違えていました。
でも、レンズキットも視野に入れて悩んでいます。

パンケーキレンズだと、あまり大きく撮れないのですね。
でも、指輪ほど小さいものは、滅多に作らないのですが、
そうするとレンズキットの方に、心が傾きます。

「マクロコンバージョンレンズ」というのも、考えてみたいと思いました。
ありがとうございます。


>C'mell に恋して さん

丁寧にご説明していただき、ありがとうございました。
プリントアウトして、何度も読み返して勉強したいと思います。
(カメラ初心者なので、数字や用語ちゃんと考えながら読まないと、
頭に入らないので。)
ありがとうございます。


>一体型さん

写真を見せていただきありがとうございました。

すごくきれいに撮れるんですね。
細部までよくわかりました。

とても参考になりました。


皆さんのお話を聞いて、
パンケーキセットよりは、レンズキットにしておいた方が、無難といことでしょうか。
もう少し、値段を見ながら考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:12697526

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/02/23 21:15(1年以上前)

こんにちは ニットニット 様

室内で小物を撮影なさるのなら、ミニスタジオをお試しになったことはおありでしょうか?

もしないなら、お試しになると良いと思います。 今お持ちのカメラでもかなり良い写真が撮れるようになると思います。

小物撮影 スタジオ というキーワードで検索なさると結構出てきます。

書込番号:12697725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/23 23:20(1年以上前)

一体型さんの例を見ると、レンズキットで指輪でも十分行けますね。
パンケーキだと例の半分弱の大きさになると思います。
パンケーキ + マクロコンバージョンレンズ と言うのも面白そうです。

書込番号:12698409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/24 08:00(1年以上前)

>梶原さん

ミニスタジオというものがあるんですね。
試してみようと思います。ありがとうございます。



>花とオジさん

パンケーキレンズに合わせてみるとどうなるんでしょう。
カメラは奥が深すぎて、どんどん悩みが深まりそうです(笑)。

とりあえず、もう一度いろいろと考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:12699392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/24 08:43(1年以上前)

ニットニットさん こんにちは

 いろいろな言葉が出てきましたが、おそらく購入され実際に触りながら
 覚えていくのが一番理解が早いのではと思います〜。

 購入され、判らない事があれば、再度書き込みされていかれると良いの
 ではと思います〜!
 頑張ってくださいね〜!!
 

書込番号:12699501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/24 09:37(1年以上前)

>パンケーキレンズに合わせてみるとどうなるんでしょう。
PL1の標準ズームの最大撮影倍率が0.24倍。(42mm 30cm)
PL1sのが0.19倍。(42mm 25cm)
パンケーキが0.11倍。(17mm 20cm)
マクロコンバージョンの仕様は良く分かりませんが、若干大きくなる程度かと思います。
上では「面白そう」と書きましたが、そうでもないかも・・・です。

書込番号:12699640

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/24 14:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14mmF5.6

42mmF8.0

パナソニック20mmF1.7マクロ/全体

部分アップ

同じものを同じくらいの大きさで撮っても広角側と望遠側では写り方が変わってきます。
広角になればなるほど遠近感が強調されるし(一昔前に流行ったデカ鼻犬とか)、望遠側になるほど遠近感がつまったような感じに写ります。
上の写真はガンダムのおもちゃを広角端と望遠端で撮り比べたものです。
大きく撮れるし、画角による写りの違いも楽しめるズームレンズの方がわたしは無難だと思いますが、同じ条件ならパンケーキの方が大きくぼかせるし、暗いところでも撮りやすく、見た目もかわいいので悪くないと思います。

ただ、パンケーキセットならパナソニックのGF1+20mmF1.7の方がオリンパスの17mmF2.8より背景も大きくぼかせるし楽しいと思いますよ。

100円玉の写真はE-PL1+パナソニックの20mmF1.7で撮ったものです。ピントは「昭和」で合わせました。
確かにあまり大きくは撮れませんが、アップで見てもけっこうきれいなのでblogで使うくらいのサイズならあまり困ることはないかも。

書込番号:12700509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/02/24 15:53(1年以上前)

>C'mell に恋して さん

ありがとうございます。
今日、店頭で、実物を手に取ってみました。

ちょうど店員さんにいろいろと聞けて、
ますますその魅力が分かってきて、一日も早くほしいなぁと思いました。

自分なりに納得のいくものを選んで購入したいと思います。
それで、分からないことがでてきましたら、、
また、ここで質問をさせていただきたいと思います。

その時には、どうぞよろしくお願いします。



>花とオジさん

丁寧に回答してくださり、ありがとうございます。

カメラに詳しくないため、数字がよくわからないのですが、
変化がないということで、覚えておきます。
ありがとうございました。



>一体型さん

写真で分かりやすい説明をありがとうございます。
広角と望遠の写真をみて、広角の写真がいいかもと思いました。

100円のアップもきれいに撮れていますね。

今日、店頭でペン Lite E-PL1 を実際に手に取ってみたのですが、
操作の仕方が、感覚的なもので行えるところが、とても気に入りました。

なにせ、素人で、どういじればどうなるかというのが覚えられず。
感覚的に操作できるのはいいなと思いまして。
そのため、この機種であとは、どのレンズセットのものを購入するか悩みたいと思います。
(ここで、パナソニックまで候補に入れたら、いつまでも悩んでしまいそうなので(笑)。)

ありがとうございました。

書込番号:12700805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/24 18:29(1年以上前)

ニットニットさん、こんにちは。

どんなカメラ、レンズにしようと色々悩んでいる時がまず最初の愉しみですね。
購入したらもっと愉しいんですけど(笑)。

機種はこのPL1に決められたと言うことですから、あとはレンズ。
パンケーキキットかレンズキットのどちらかを選ばれる訳ですね。

室内での小物撮影がメインとの事ですから、パンケーキよりもう少しアップで撮れる
レンズキットのほうが良いのではと思います。
「マクロコンバージョンレンズ」は、他の方も仰っていましたがPL1のキットレンズには使えません。
同じ様にパンケーキキットのレンズにも使うことは出来ないので、PL1を購入されるのであれば、
「マクロコンバージョンレンズ」は忘れてください(笑)。

その代わりといいますか、もっとお手軽に倍率を大きくする方法として
「クローズアップレンズ」と言う物があります。
レンズの保護フィルターと同様にレンズの先に付ける簡単な物です。
シビアに見れば画質が多少落ちるのかもしれませんが、私のような初心者が見る分には
大して分かりません(笑)。
値段も1枚¥2,000もしませんからお試しには充分かなと思います。

フィルター等のメーカーでkenkoの製品にはPL1レンズキットのレンズに使えるサイズがありました。
また、クローズアップ撮影を簡単に紹介したページもありましたよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/index.html

長々と書いてしまいましたが、ニットニットさんにとって良い相棒が見つかりますように。

書込番号:12701334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/02/24 20:35(1年以上前)

>Biker's オヤジ さん

どのレンズを付けようか、本当に悩んでいたのですが、
今日、パンケーキレンズと望遠レンズがセットになっていて、
しかも、希望のルビーレッドを、ほどほどの値段で見つけたので、
早速購入してしまいました。


こちらです。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000011886310/forwardKey[0]=cart/forwardKey[1]=wishList/forwardKey[2]=compareMyPage/forwardKey[3]=compareCatalog/forwardName[0]=FREE_COMMODITY_LIST/forwardName[1]=FREE_COMMODITY_LIST/forwardName[2]=FREE_COMMODITY_LIST/forwardName[3]=FREE_COMMODITY_LIST/


パンケーキレンズは欲しかったし、望遠レンズもあった方が
何かと便利だと思っていたので、ちょうど両方手に入るセットがあって、
嬉しかったです。

クローズアップレンズは、知らなかったので、ぜひ試してみたいと思います。

到着するまで、パンフレットを穴のあくほど読んでいようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12701886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/26 11:54(1年以上前)

ニットニットさん、こんにちは、ご購入おめでとうございます!

>パンケーキレンズと望遠レンズがセットになっていて・・・

ムラウチさんのページを見ましたが、パンケーキキットと40-150レンズを買われたんですね。
しかもこの40-150はPL1sからの現行モデルじゃないですか〜。
これはお得ですね〜、良い買い物をされましたね!
(それに現行の40-150mmレンズなら、マクロコンバージョンレンズも使えますね。)

私も今年の初めにレンズキットをそこそこ安く買えましたが、ここまでお買い得じゃあなかったですよ〜。
後から電子ビューファインダーやパナの20mmを追加したので値段はともかく結構満足してますけど(笑)。

相棒が届くのは週明けくらいですか?ほんと待ち遠しいでしょうね〜。
オリンパスのwebページから取説をダウンロードされて読まれたら、カタログだけよりも愉しく待てますよ。
何よりカタログに穴が開かずに済みますし(笑)。



書込番号:12709103

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/26 13:35(1年以上前)

マクロ撮影なら拡大枠AFが便利ですよ。

狙ったところにピンポイントでピントを合わせる(100円玉ではなく「昭和」とか)ことができます。

使い方は簡単で、虫眼鏡ボタンを押して、十時キーで位置を決めます。infoボタンを押すとAF枠のサイズを変えることができます。

ネーミング&説明書の説明がわかりにくいこともあり、使っていない人も多いみたいですが、
マクロ撮影では便利な機能ですのでオススメです。

書込番号:12709536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/26 20:32(1年以上前)

>Biker's オヤジ さん

木曜日の夕方に注文して、本日午前中に到着しました。
予想以上に早く手元に届いて、喜んでいるところです。

望遠レンズ付きで、思いがけず購入できたので、
マクロコンバージョンレンズも試してみたいと思います。

今は、さっそく充電して、いろいろと試している最中です。
やっぱり、パンケーキレンズは、明るく撮れて、
接写もきれいに映りました。

まだまだ分からないことだらけですけど、撮りながら慣れていこうと思っています。

いろいろと、アドバイスいただきありがとうございました。


>一体型さん

 >マクロ撮影なら拡大枠AFが便利ですよ。

やり方も教えてくださり、ありがとうございます。
まだ、取説とカメラを見比べている最中なのですが、
さっそく試してみたいと思います。

良いアドバイスをありがとうございました!

書込番号:12711246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/26 20:48(1年以上前)

こんばんは。

もう届いたんですか、それは良かったですね!
色々試して楽しんでください。

念の為、ファームウェアのバージョンも確認しておかれると良いと思います。(最新は1.1です)
私は1月に買いましたが、ショップの在庫品でしたので1.0のままでした・・・。

それでは良いPEN LIFE を(笑)

書込番号:12711335

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング