『PL-1に使用できる出来るだけ安価なズームレンズを探しています』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

『PL-1に使用できる出来るだけ安価なズームレンズを探しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:37件

友人から譲り受けたPEN PL-1を使っています。
本体とレンズ(M.ZUIKO ED14-42mm)と充電器のみ持っています。
全くの素人なので初心者のための本を読みながらなんとか使っています。
最近、人が集まるイベントやアマチュアバンドのライブ・友人の結婚式や二次会などで撮影する際に、「ズームレンズがあった方がいいのではないか?」と思うようになってきました。
超素人感覚で言うと、
@人の表情や楽器演奏の姿に寄って、バックはぼかして撮りたい。
A最前列で撮影できないこともあるので後ろからでも撮影できるレンズ。
Bライブハウス(100人以下のキャパ)や二次会など暗い場所でも写るレンズ。
こんな感じでレンズを探しています。
貧乏OLの趣味なので出来るだけ安価で購入したいと思っています。中古も考えています。

おすすめのレンズを教えてください。
また、今持っている「M.ZUIKO ED14-42mm」のレンズでも十分取れる方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16108840

ナイスクチコミ!1


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/05/08 11:23(1年以上前)

・カメラ屋のジャンクコーナー、あるいはネットオークションでフィルムカメラ時代の交換レンズを購入する。モノによっては1000円以下もあります。
・上記で購入したレンズに対応するマウントアダプターを購入する。逆に先にマウントアダプターの目星をつけておいて、それに対応しているレンズを購入するというのも。

問題点としては…
・フォーカスが完全手動
・昔のレンズは金属部品やガラス部品も多いので重い。大きい。


(2)と(3)を満たすレンズとなると、
・シグマ 60mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用] http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000505821/
・LUMIX G X VARIO 35-100mm http://kakaku.com/item/K0000418188/
・OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm http://kakaku.com/item/K0000380214/
…といったところですが。ズームとなると真ん中のLUMIXだけです。シグマとOLYMPUSのは単焦点でズーム無し。


E-PL5 ダブルズームキット http://kakaku.com/item/J0000002791/
E-PM2 ダブルズームキット http://kakaku.com/item/J0000002794/
あたりに買い替えたほうが幸せになれるような気がしないでもないです。
なにせシグマのレンズ以外なら、こっちのほうが安い(^^;

書込番号:16108907

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/05/08 11:55(1年以上前)

望遠ズームをご希望であれば、E-PL1のダブルズームキットに付属のレンズでもある
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL40-150mm F4.0-5.6 が中古で2万以下、新品で3万台であります。
ご要望を全てクリアするわけでは無いと思いますが、ダブルズームキットを買った多くの人が、
まあまあ満足している組み合わせではないでしょうか。

書込番号:16108979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/08 12:11(1年以上前)

こんにちは。
今お持ちのM.ZUIKO ED14-42mmがまさに「できるだけ安価なズームレンズ」です。
他にはパナの12-35mmF2.8や35-100mmF2.8がありますが、とうてい安価とはいえません。
http://kakaku.com/item/K0000378040/
http://kakaku.com/item/K0000418188/

比較的求めやすいのはパナのG VARIO 45-150mm/F4.0-5.6かな。
http://kakaku.com/item/K0000410154/?lid=ksearch_kakakuitem_image

また、オールドレンズをマウントアダプターで使うという手もありますが、オートフォーカスが使えませんし、ズームレンズだとズームして構図を決めてからピントリングを回してピントを合わせるという、およそ非現実的な操作になりますからボツですね。

ご希望の内容ですと、要は暗い場所で望遠ズームを使いたいということでしょうか。そうであれば、望遠であればあるほどブレやすくなります。できるだけISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ必要があります。E-PL1のボディ内手ブレ補正だけでは対応しきれない問題です。またE-PL1を使っていますが、低感度ならともかく、さすがに高感度性能は古さを痛感しています。

試しにE-PL1のISO感度を手動で最高感度の3200に上げて撮ってみてください。ノイズが多くてダメ!ということなら、CRYSTANIAさんがおっしゃるように高感度性能に定評があるE-PL5かE-PM2のダブルズームキットの購入をお勧めします。私もE-PM2を購入しましたが、ISO3200でも我慢できる画質ですよ。

書込番号:16109018

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/08 12:16(1年以上前)

資金はどれぐらいですか?
ここの最安値で購入するのでしょうか?

全てのご要望をみたすレンズで安いレンズは・・・。


書込番号:16109028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/08 12:26(1年以上前)

M.ZUIKO ED14-42mmもズームですけどズーム使っていますか

望遠側については
ぼくもキットレンズとして販売されていた
M.ZUIKO DIGITAL40-150mm F4.0-5.6の中古が良いかと思います

画質ウンヌン言われる事もありますが通常の撮影には十分です

お勧めです

書込番号:16109054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/08 12:30(1年以上前)

要求をわりと満たすレンズだとパナの35-100mm F2.8のように思います
http://kakaku.com/item/K0000418188/

でも予算もおありでしょうし、比較的安い値段のレンズでバックをぼかして撮りたいとなるとズームよりは単焦点の明るい中望遠か望遠が必要です
単焦点レンズだと画角を撮影位置の移動で変更しなければならなくなりますが45mm F1.8のレンズが良いかと思います
http://kakaku.com/item/K0000268305/

またズームならボケはあまり期待できませんし、暗いところではISOを上げて撮影するしかありませんがパナの45-150が良いかなと
http://kakaku.com/item/K0000410154/

でもE-PL3のダブルズーム買って、望遠だけ残してあとを処分すればレンズは安く手に入れることが可能でしょう
カメラを入れ替えて今持っているのを処分でも良いとは思います
http://kakaku.com/item/K0000410154/

書込番号:16109062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2013/05/08 13:09(1年以上前)

私もE-PL1を使っています。

> 最近、人が集まるイベントやアマチュアバンドのライブ・友人の結婚式や二次会などで撮影する際に、「ズームレンズ
> があった方がいいのではないか?」と思うようになってきました。
> 超素人感覚で言うと、
> @人の表情や楽器演奏の姿に寄って、バックはぼかして撮りたい。
> A最前列で撮影できないこともあるので後ろからでも撮影できるレンズ。
> Bライブハウス(100人以下のキャパ)や二次会など暗い場所でも写るレンズ。
> こんな感じでレンズを探しています。

予算があれば、パナソニックの12-35mmや35-100mmなどが良いと思いますが、
そこまでの予算が無い場合の私のお薦めは、45mmf1.8です。

@45mmf1.8だとキットレンズに比べて、明らかに被写体が浮き上がった写真を実感することができると思います。ズームはありませんが、結構小さく撮っても、レンズの解像度が高いのでトリミングで楽しめる感じです。
実際のトリミングは、パソコンならば、オリンパスの付属ソフト(メーカーサイトからボディの製品番号入力でダウンロードできます)など、あるいは、カメラのキタムラなどの店舗で、その場でトリミングして現像も良いかもしれません。

A次のお薦めが、VF-2(VF-3)です。E-PL1の手振れ補正は、現行機に比べて今一歩と感じるので、外付けのファインダーを付けて、一眼レフの様に構えるとブレが少なくなる印象です。VF-2かVF-3(あるいは、5/10発表予定のVF-4)かは、予算と、実際の見え具合のバランスで決められると良いと思います。

Bその次はボディ更新…私は、E-PL1は、高感度ISO1600でも不満ですが、E-M5,E-PL5,E-PM2世代ならば、45mmf1.8との組み合わせで、ISO3200〜6400まで使っていて、許容範囲と感じています。(ボディ更新しても前記のレンズやファインダーは使えるので、その辺りも便利です)

ご参考になれば…

書込番号:16109211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2013/05/08 13:22(1年以上前)

追記します。どうしてもズームレンズならば、

オリンパス14-150mm f4-5.6
パナソニック14-140mm f4-5.8

辺りの高倍率ズームがイベントなどでは良さそうです。でも、この場合は、40-150mmも同様ですが、望遠側が手振れしやすいので、外付けファインダー併用や、高感度(ISO感度を高く設定)などとの組み合わせが必要になってくると思います。

あと高倍率ズーム選択の場合は、

パナソニックが先日海外で、14-140mm f3.5-5.6を発表、
タムロンが14-150mmf3.5-5.6の開発を1月に発表(試作品展示)

しているので、いずれ発売されるであろう、この2つのレンズが出揃ってから選ぶ方が良いかもしれません。
(私は、前記の2つの発売を心待ちにしている1人です…)

書込番号:16109243

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/08 15:46(1年以上前)

以前、パナソニックの45-200とPL1の組み合わせで使ってました。
これです。
http://s.kakaku.com/item/10504312024/

レンズ内手ブレ補正なので、望遠でも被写体を狙いやすく、重宝しました。
しかし、安くなりましたね。

書込番号:16109573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/09 07:35(1年以上前)

広島さくらんぼさん
持ってる機材で、
本や雑誌を、見ながら
考えた方が、ええと思うで。

書込番号:16112261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/09 14:46(1年以上前)


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング