『水中写真』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」・望遠ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」・フォーサーズアダプター「MMF-2」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L|ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm f4.0-5.6付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットのオークション

『水中写真』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

水中写真

2010/08/21 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

スキューバダイビングで水中写真を撮れるカメラを購入しようと思っています。

ハウジングの都合で、当機とSEA&SEAの2G(カメラはリコーのGX200のOEM)を候補として考えています。

当初は水中専用というように考えていましたが、カメラについて調べていたら、陸上でも使ってみたいと思うようになりました。

コンデジと一眼ということで、比較にならないかもしれませんが、
選択の際のアドバイス等をいただけたら幸いです。


2Gの詳細はこちらです。
http://www.seaandsea.co.jp/products/compact/dx2g/index.html

書込番号:11792376

ナイスクチコミ!1


返信する
wttiさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/21 17:33(1年以上前)

>当初は水中専用というように考えていましたが、カメラについて調べていたら、陸上でも使ってみたいと思うようになりました。

たぶん、多くの方は
当初は陸上専用というように考えていましたが、カメラについて調べていたら、水中でも使ってみたいと思うようになりました。

なのではないかと思いました。
ペンは陸上でレンズ交換できるので(当たり前か;)陸では重宝するでしょう。

書込番号:11792841

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/21 22:19(1年以上前)

大きさと予算が許容できるならEPL1がいいと思いますけど...
EPL1でマクロからワイドまでとなるとレンズの追加予算も考慮下さい.
パナの45mmマクロもつっこめるみたいです.

どんな写真を撮りたいかでシステムだいぶ変ってくると思います.
背景をぼかしたいのか,マクロで画面全体にピントあった写真撮りたいのかとか.
そのあたり整理されてはと思います.

なんでもいいのなら,INONがサポートしてるコンデジから選んでもいいと思います.
SEA&SEAはワイコンとかがその機種にしか使えないことが多いので,私はあんまり
おすすめしません.
http://www.inon.co.jp/products/mountbase/mb.html

書込番号:11794087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/22 10:26(1年以上前)

ありがとうございます。
撮りたい写真とのことですが、ワイドを中心に考えております。

書込番号:11796037

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/08/22 11:08(1年以上前)

水中ではかつてDX-2Gの前型DX-1Gを使い、現在パナのLX3を主に使用しているものです。陸上では主にパナのGF1を使用しております。
今後は、E-PL1に、すでに使用しているオリの9-18mmとパナの45mmマクロを付けて水中に沈めようと考えています。

スキューバダイビングでの水中撮影では外部ストロボは必須です。とりあえずDX-2Gを外部ストロボ併用で使用し、水中撮影に慣れるのが良いと思います。もちろん中身のGX200は陸上でも活躍します。

そして次に陸上用にE-PL1を購入し、陸上でE-PL1に慣れて、E-PL1を沈める計画を立てていくのが良いと思います。

もちろん水陸ともE-PL1で始めるのも良いと思いますが、E-PL1のハウジング+外部ストロボはそれなりの大きさになりますので、覚悟が必要です。

書込番号:11796206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/22 12:31(1年以上前)

ありがとうございます。

先日お店でDX-2Gについていろいろと教えてもらいましたが、
ストロボは長いアームで角度を付けて使ったほうが良いとのことでした。
オリンパスのHP↓では、短いアームを推奨しているようです。
http://fotopus.com/marine/impre/epl1+pt_ep01/index.html
その辺で少々混乱してます。有識者の方のアドバイスをいただけるとうれしいです。

freakishさんはDX-1Gを使用されていたとのことですが、
差し支えなければ、使用感を聞かせていただけますでしょうか。
最近出ている防水コンデジとの違い等を知りたいと思っています。

私もfreakishさんがおっしゃるように、DX-2Gから入ろうかとも思っていましたが、
GX200のクチコミで暗いところに弱いとの記述があり、迷っております。

書込番号:11796563

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/08/23 10:52(1年以上前)

>ストロボは長いアームで角度を付けて使ったほうが良いとのことでした。
>オリンパスのHP↓では、短いアームを推奨しているようです。

この辺の事を語るのは非常に難しいことです。水中には浮遊物があるので基本的にはレンズとストロボは離した方が良いのですが、あまり離すと斜光のライティングになってしまいます。
私の場合は2リンクのアームで、レンズとストロボの距離を近づけたり離したりして使用しています。

>freakishさんはDX-1Gを使用されていたとのことですが、差し支えなければ、使用感を聞かせていただけますでしょうか。

現在はLX3を使用しているので、DX-1GよりLX3の方が有利な点のみ書かせていただきます。

1、露出オートの当たり
2、調光精度(D-2000はカメラ本体の調光精度に依存している)
3、AFの迷いの少なさ
4、ノイズの少なさ
5、ダイナミックレンジの広さ

望遠マクロでは圧倒的に1Gの方が有利です。
ISO80の画質は、好みにも寄りますが1Gの方が良いかもしれません。しかし露出のコントロールのしやすさでは圧倒的にLX3の方が有利だと感じます。とは言え、LX3のハウジングはオーダーでしかなく、10万円以上もするので現実的とは思いません。

あと、CANONのPowerShot S95(S90)も安いハウジングが用意されているので候補にはなりますが、風景を撮るならば28mm画角の広角は物足りなくなるかも知れません。

私は現在、値段などを考えるとDX-2Gがベストの水中コンデジだと思っています。DX-1Gの画像になりますが、この辺の画像も参考にして下さい。

http://www.geocities.jp/freakish_p/palau08/palauhp.html
http://www.geocities.jp/freakish_p/okinawa2008/okinawa08ph.html

書込番号:11800942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/24 23:18(1年以上前)

ありがとうございます。
PowerShot S95が発売されるのですね。
S90も候補にしたかったのですが、マリンケースが手に入らず断念していたところです。
S95も90と同じような性能なんでしょうか?
2Gと比べてどうなのでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:11808452

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング