


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
はじめまして、EX-H15を検討しているmelonriceと申します。
今使ってるカメラはキャノンのPowerShot S5 isで撮るのが楽しいカメラなのですが、形状が準一眼タイプでやや大きく、旅行や日常シーンの常時携帯には向かないので、もうすこし小さいタイプの沈胴式レンズ収納の小型箱型タイプか薄型軽量タイプが欲しくなってきました。使う用途としては、ブログやヤフオク用画像など主にPC閲覧で、食事に行った時に料理を撮影したり、仕事から帰宅して家で使いたいので家屋内での小物や生活シーン、散歩のついでの日常スナップやメモ撮りが主な使い方になるかと思います。
・手ブレ補正が強力なもの。S5isが強力だった事、手ブレ補正が強力ならssが稼げて何段分か低速度低感度のiso感度で撮れる。
・液晶画面がそこそこ奇麗なもの。撮影前のWBを調整する時や被写体追う際の気持ち・撮った後の確認で重要だと思う。
・ズームやAFが使いやすい。被写体を追ってイライラしたくない。S5isを使っていたのでどうしても比べてしまう為。
この要素で DSC-HX5V F80EXR CX3と自分なりに候補を絞って検討しました、新型素子採用機種を中心に考え、姉がCX3を持っていたので数日借りて試したのですがCX3はズームがやや使い難いのとAF照準が素早くなくややイライラして被写体追うのにやや神経を使うので候補から外しました(ボディ質感・液晶画面やインターフェイスやキッチリ決まった時の絵など他の要素は素晴らしかったです。)、次にF80EXRを店頭で試したのですが液晶見づらいのとAFが使い難くかったので候補から外しました。DSC-HX5Vは 液晶表示も奇麗でズーミングやAF照準など操作感はバッチリでした。EX-H15は実は最初は候補ではなかったのですが量販店で並んでいたので何気なく手にとって試してみると液晶も見易くズーム操作が快適でAFも素早く一目惚れした次第です。TZ7も使い勝手がよかったです。
前置きが長くなったのですが質問です。量販店などの店頭での試し撮り操作なので、暗い環境や手ぶれ防止の実力まで確認できませんでした。
・やや照明が暗いお店(居酒屋やレストラン)でのオートやプレミアムオートでの写り具合はどうか目立ったノイズも乗らず実用範囲内か?設定をオートのままで電球色・蛍光色など調整しなくてもWBは気にならないレベルなのかそれとも個々にWBを調整しながら撮ればよいのか?
・上記のような薄暗いシーンでフラッシュ禁止場所の現場で、写り具合の実力はどうなのか?多少写りが落ちても個人が使う程度では実用範囲内な程度なのか?
・夕暮れや薄暗い屋内などの場面でテレ端の手ブレ機能は実力が落ちないで使えるのか?(CX3は電球下のテレ端が弱くiso感度が上がって粒子が荒れた)
・TZ7は新型素子ではないが上記の暗いシーンやテレ端での性能はどうか?(候補外だったが店頭で好感触でした)
主にこの4つの点で、もし何か判る方がいらっしゃいましたら、
ご意見をお願い致します。どうか宜しくお願いします。
書込番号:11340024
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H15」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2017/11/19 8:59:23 |
![]() ![]() |
10 | 2017/02/05 15:02:51 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/28 17:46:44 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/28 7:23:27 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/05 14:08:02 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/08 22:10:35 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/29 21:13:15 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/20 20:37:14 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/19 20:28:46 |
![]() ![]() |
11 | 2011/07/18 10:02:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





