17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)
ワイド側開放値F2.8を実現した手ブレ補正搭載の大口径標準ズームレンズ(ソニー用/最短撮影距離22cm)
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月27日



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)
新旧レンズでマクロ撮影時の比較をしてみました。
全て三脚使用で、70mmで接写、絞りを変化させて写りの試験です。
カメラは、α550で、「マニュアルフォーカスチェックライブビュー」で微調整しながら撮影してます。
新(左)「SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」
旧(右)「SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO」
<1枚目 絞り開放 70mm>
旧型の方がシャープに写っています。
好き嫌いはありますが、ボケ味も性能のうちですから、どちらが優れているかと言う問題ではありません。
こういう写りをします。
<2枚目 絞りF5.6 70mm>
今度は、1枚目と逆で、新型レンズがシャープに写ってます。
マクロ撮影でシャープに取りたい場合、F5.6以上絞る必要がありそうです。
<3枚目 絞りF8.0 70mm>
2枚目同様です。
<4枚目 絞りF11.0 70mm>
3枚目同様です。
接写ではF5.6まで絞ると、ピントの芯がしっかりして、カリッと撮影出来そうです。
続いて、17mmでの比較をアップします。
書込番号:11086871
6点

引き続き新旧レンズの広角撮影比較です。
こちらも三脚使用で、17mm撮影、絞りを変化させて写りの試験です。
カメラは、α550で、「マニュアルフォーカスチェックライブビュー」で微調整しながら撮影してます。
新(左)「SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」
旧(右)「SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO」
<1枚目 17mm F2.8>
双方、ほぼ同じでしょうか・・・若干新型がハッキリしているようなきがします。
<2枚目 17mm F4.0>
この辺から、新型の方がハッキリしてきます。
<3枚目 17mm F5.6>
2枚目同様です。
<4枚目 17mm F8.0>
3枚目同様です。
ワイド側で撮影する場合、全てのレンジで新型が綺麗に写りそうです。
レンズ内手ぶれ補正の効きもまずまず、HSMも静かです。
この性能で3万台は良い買い物だと思います。
書込番号:11086962
12点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/06/10 0:50:23 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/27 10:17:44 |
![]() ![]() |
11 | 2012/01/02 8:23:32 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/01 19:31:41 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/29 23:48:20 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/27 11:04:32 |
![]() ![]() |
7 | 2011/06/20 21:53:46 |
![]() ![]() |
8 | 2011/05/26 7:54:46 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/18 20:37:58 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/24 19:21:00 |
「シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ソニー用)」のクチコミを見る(全 89件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





