『リスニングモードについて』のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

『リスニングモードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リスニングモードについて

2011/07/27 17:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 hidetora37さん
クチコミ投稿数:76件

自分は今3.1chでバラエティをよくみるのですが、リスニングモードはneo6cinemaにしています。ですがneo6cinemaではセンタースピーカーのみでしか、音はほとんど聞こえなくなりました。ホントにこのモードが一番いいのかなと思うようになりここで聞きたいのですが、どのリスニングモードがバラエティなどを聞くにはおすすめでしょうか?またこれを使っておられる方々は
どのようなリスニングモードや設定にしているのでしょうか?助言の程よろしくお願いします。

書込番号:13302164

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/27 17:23(1年以上前)

バラエティ番組でも音声の状態で効果は変わります、NEO 6の疑似サラウンドはステレオ音声の左右の音の差でサラウンド効果を高めています。
ステレオの音の差が小さいと効果を発揮しにくくなりセンターチャンネルに集中します。
他のリスニングモードも試してみてはどうでしょう。

書込番号:13302188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/27 17:26(1年以上前)

DTS-NEO6やドルビーPLUなど5.1CH再生すると、サラウンド効果を高めるために普通の番組の場合メインの音声はセンターからの出力が殆どで、フロント左右は音楽要素などが高い音声が出力されることになります。。

ですので、センターCHのみレベルを上げるなどすると、セリフが聴きやすくなったりするので、その辺を試されても良いと思います。。

もちろんその他のモードでもご自身が聴きやすいモードで使用して良いですよ。。
フロントからも同じような音声を出力させたい場合は、オール(マルチ)ステレオモードにすると、サラウンドではなくステレオ音声としてすべてのスピーカーから出力されます。。

番組や視聴位置によってはこちらの方が聴きやすいかもしれませんね。。

書込番号:13302193

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/07/27 18:04(1年以上前)

BASE-V30HDX ユーザです。ただし、5.1ch環境ですので、参考になるかどうかわかりませんが。

バラエティ番組はいつも「Dolby Prologic 2 Movie」で聴いています。話し声が聴き取りやすいからです。なんでそうなんだろうと思って、スピーカーに耳を近づけて確認してみました。話し声は主にセンターから、BGMは主にフロントとリアから出ているようです。テレビ画面のいちばん近くであるセンターから話し声がすることで、セリフが聞き取りやすいんでしょうね、きっと。「DTS Neo 6 Cinema」も同じ印象ですので、バラエティなら、この2つのうちのどっちかかなぁ、と私は思っています。

ちなみに音楽番組は「Dolby Prologic2 Music」で聴いています。このモードでは、話し声も音楽も主にフロントとリアから出ているようで、話し声は少し聞き取りづらくなりますが、よりサラウンド感は楽しめますし、「Panorama」(説明書p.51)設定をすることによって、音がさらに横に広がります。私はこれもONにしています。

どのモードがおススメということはありません。いろいろ聞き比べてみて、ご自分の好みのモードを探すのも、楽しみかと思いますので。

書込番号:13302312

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > BASE-V30HDX(B)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング