『レグザリンクについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

『レグザリンクについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザリンクについて

2010/08/12 16:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:3件

先日HTX-22HDXを購入いたしまして
PS3とXboxをつなぎ
レグザリンクしています

リンクしてない時はテレビの入力切り替えでHDMI1(Xbox)HDMI2(PS3)
となっているのですが

レグザリンクしているとHDMI1レグザリンクとなっていて
テレビのリモコンでXboxからPS3に切り替えができません

HTX-22HDXのほうのリモコンでしかかえられないんでしょうか?

やり方があるのならば教えていただけないでしょうか?

書込番号:11752841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/12 17:12(1年以上前)

>HTX-22HDXのほうのリモコンでしかかえられないんでしょうか?
結論からするとそうなります。(テレビリモコンで変えられないのはメーカーに確認済みです)
22HDXを「HDMIセレクター」と考えればわかりやすいかと思います。

なぜメーカーに確認したかというと、マニュアルのP.58に
「テレビのリモコンで本機の入力を選択できます。」
と書かれていたためです。(紛らわしい書き方です)
これの意味は、「テレビのリモコンで22HDX(スレ主さんの場合はテレビのHDMI1)に切り替えることができる」ということだそうです。
HDMIリンク(連動)とは何の関係もないことですよね…
 

書込番号:11753109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/08/12 17:38(1年以上前)

3年ぶり自作ワクワクさん

わざわざメーカーにまで問い合わせていただきありがとうございます


やはりできないのですね・・・

リンクしても結局HTX-22HDXのリモコンで操作しないといけないって・・・
テレビのリモコンで操作できたら快適だったんですがね

書込番号:11753211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/12 18:06(1年以上前)

メーカーに確認したのは随分前です。

HDMIリンクは便利なことは間違いないのですが、今回のようにかゆいところには手が届かないというか…

新型(薄型)PS3でも、テレビのリモコンでXMBと○(決定)は使えるけど×や△が使えないので、結局意味がないんですよね^^;

書込番号:11753328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/12 18:35(1年以上前)

環境は全く異なりますが、テレビとアンプをリンクさせてアンプに繋げた機器の切換をテレビリモコンの操作で行っていますよ。

アンプに繋げているのはリンク対応のレコーダーとリンク非対応のPS3です、テレビの型番が不明ですがテレビの仕様によってはアンプの入力の切換もできるかもしれませんよ。

書込番号:11753451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/12 19:15(1年以上前)

口耳の学さん

え、本当ですか!?

自分はビエラのTH-P50V2ですが、メーカーには上のように言われました。

差し支えなければ、テレビの機種とリモコンの操作方法を教えていただいてよろしいでしょうか?
※P50V2では、方向キーではNGでした。
 

書込番号:11753624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/12 22:01(1年以上前)

テレビはREGZA 37Z8000でアンプはONKYO TX-SA606Xです、アンプのHDMI入力にレコーダーDMR-BW800とPS3とPCを繋げています。

REGZAリモコンの「クイック」を押し「クイックメニュー」→「その他の操作」→「HDMI入力拡張切換」を選ぶとアンプのHDMI入力の一覧が出てくるので(HDMI以外のアナログ入力も選べますね)切り換えたい入力を選べばアンプの入力が切り替わり選択した機器の映像が表示されます。

レコーダーはレグザリンクから選んだ方が便利なのですが、リンク非対応のPCとPS3はこの方法で選ぶとアンプのリモコンを使わず機器の切換ができますね。

書込番号:11754432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/13 11:13(1年以上前)

口耳の学さん

教えていただいてありがとうございます。

REGZAにはクイックボタンがあるのですか。
レコ(VARDIA RD-XD91, X9)は持っていて知っていますが、便利ですよね。
P50V2の場合、これに該当しそうなのは「サブメニュー」なので、早速今日試してみます。


あと、新型PS3(120GB)の△はテレビリモコンの「サブメニュー」に、×は「戻る」に割り当てられていました。(CDを聴く程度ならテレビリモコンだけで大丈夫そうです)
お詫び方々訂正いたします。
 

書込番号:11756498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/14 23:30(1年以上前)

遅くなりましたが、確認の結果、ビエラのリモコンでは「サブメニュー」も含めてアンプの入力切り替えはできませんでした。(残念です…)

スレ主さんはレグザなので、口耳の学さんの紹介された方法で切り替えができるかもしれませんね。

口耳の学さん、いろいろとありがとうございました。
 

書込番号:11763482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/19 10:24(1年以上前)

3年ぶりのワクワクさん  口耳の学さん

返信おそくなりましてすいません・・・
貴重な情報ありがとうございます。
また帰ったらやってみたいとおもいます。

いろいろ本当にありがとうございました。

書込番号:11782208

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > HTX-22HDX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング