Wooo P42-XP05 [42インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V型)



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
この数年間、どの機種を買うべきか悩みに悩んでいました。
少し前まではLED REGZA 37Z1と比較してREGZA 37Z9500の購入にほとんど傾きかけていたのですが、購入時期を逸してから、また悩み始めてしまいました。
その後、REGZAを視聴したときに、夜空の場面で星がうまく映っていないことからコントラストのことも気になってREGZAが選択肢から外れました。
そして、やっぱり動画性能を重視しようと考え直し、プラズマテレビを選択することにしました。
ということで、テレビを目覚まし代わりに使っているので、オンタイマーのあるWoooが第一選択肢になりました。
そしてフィルターが(イメージだけですが)VIERAは黒いフィルターで暗い画面のときに黒く見えているだけのような気がするのに対して、ピュアカラーと謳っている日立が元々の色合いを出してくれそうな気がしてWoooに気持ちが傾いていました(自分自身を納得させるためでもあります。コストパフォーマンスを考えて録画も出来るからと考えていましたが、実際には録画機能はそれほど重視していません。)。
そしてついにWooo P42-XP05を購入しようと心に決めて、購入後に後悔しないために何日かに分けて数件の販売店で画質チェックをしてきたのですが、いくつか疑問が生じました。
@ ヤマダ電機で映画版のスター・ウォーズ クローン・ウォーズを放送しているときに比較したのですが、Wooo P42-HP05と比較すると動きがぎこちなく感じました。超解像の処理に時間がかかって画像がぎこちなくなるということなのでしょうか?(チャンネル変更に時間がかかるのも処理の遅さによるということ?)
A 100満ボルトでプロ野球の中継を放送しているときに比較したのですが、超解像を謳っているにも拘らず、VIERA TH-P42G2と比較してもザラザラした画像に見えました。置いてある場所が違うのでアンテナからの配線などの問題のような気もしますが、皆さんはどのように感じられたでしょうか?(因みに、少し前にデオデオでワールドカップを見たときにも、プラズマなのにちょっとブレてる?というようなザラザラしているような印象がありました。)
B 店舗で展示するためには仕方が無いのかもしれませんが、明るさを強調したスーパー?の設定で色合いが不自然な感じになるため、標準画面にすると色合いは自然になるのですが、暗くなってしまいます。購入した皆さんは家では標準画面にして見ておられるのでしょうか?
書込番号:11702389
0点

@については設定の違いかもしれませんね。。
なめらかシネマが機能してると、そのように感じると思います。
また超解像は画素数を人工的に増やした弊害が多いので、私も同じ様に感じるます。
Aについてですが、超解像は万能ではありませんので、上記の機能や設定によって見え方は変わってくると思います。
ザラザラ感はソースの問題が大きいですが、液晶と比べると近距離ではその傾向が強いです。
通常の視聴距離で普通にご覧になっていればそれほど感じないと思いますし、それでも感じる場合は液晶でも同じだと思います。
放送波の問題なら気にしてもしょうがないですし・・・
Bについては、店舗等の照明は異常な明るさです。。
店舗での明るさの印象はあてになりませんよ。。
液晶でもプラズマでもご自身が自宅で設定する明るさはそれほど大きな違いでは無いと思いますし、(環境や好みですので)その明るさがプラズマの最大輝度を超える事はまずないと思います。。
もちろんかなり個人的に明るい映像が好きな方や、ペントハウスの20畳のゲストルームなどの広くて明るい部屋での視聴なら別ですが・・・
言い方が悪いかもですが、よほどの特異なかたや設置環境以外では問題ないほど明るいですよ。。
私は12畳リビングですが、リビングモードより更に暗くして丁度良いと感じます。
それでも電気消せば眩しすぎます。
ダイナミックでは眩しすぎます。。
日差しが入れば見づらい時もありますが、それは液晶でも同じだと思いますよ。。
日差しはそういうレベルではないので・・・
確かに全て個人差があるものですが、地デジなど放送波でも元のノイズが多く、バラエティなど質の悪い番組?は、液晶プラズマともに酷い物は多いです。
明るさも含めて、余程でない限り自宅で悪い印象は無いとは思いますよ。。。。
また、一部分を注視したりすると各素子間が無い液晶の方が高精細で綺麗には見えると思いますが、通常距離で家で見るようにじっくり確認するのが宜しいと思います。
その辺が両社の違いで”味”になるので、良く良く見比べて見た方が良いですよ。。
もちろん液晶の方が好みであれば、気にせず液晶にした方が良いと思いますよ。。
人の意見に惑わされずご自身の目に自信を持って下さいね。。
その変わり時間を掛けて、出来れば持ちこみDVDなど同じソースや状況にして比較した方が良いと思いす。。。
書込番号:11702589
0点

店舗での画質チェックは私も7年以上やっていますが、本当の所参考になりにくいです、テレビを実際設置して適当な視聴距離をとれば今のテレビはどの機種も綺麗だと思います。
明るさについてはプラズマテレビはまだ正直な所若干暗いです、3Dには高輝度が必要ですから来年の新機種のプラズマテレビはかなりの高確率で輝度を上げてくると予想してます(もちろん消費電力もそこそこ抑えて)超解像も私のレコーダーには付いてますが効果の程は?って感じです。
買う前はスペックで悩みますが買った後に又違う悩みが出てくますよ........?
書込番号:11702661
0点

>超解像を謳っているにも拘らず、VIERA TH-P42G2と比較してもザラザラした画像に見えました。
超解像の処理を行うと細かいところを強調することになりますから、ザラザラは激しくなる方向になります。ですからこれだけ読んだら「当然じゃないですか」で話が終わってしまいます。
「VIERAと同程度の解像度のような気がする」けど「VIERAよりザラザラ感が少ない」ということなら超解像の効果ありということですね。
書込番号:11703086
0点

皆さん、早速のご返事ありがとうございます。
超解像技術(ピクセルマネージャー)に関しては、VIERAのV2シリーズから採用された高解像度化技術と同様に、REGZAのように改良を重ねたものではないので、まだまだ技術不足なのかなあ?と思っていましたが、そういうわけでもないのですね。
単純に何でも綺麗にしてくれる技術というイメージが先行していました。
例えばREGZAで星がうまく映っていない場合に、コントラストの問題の可能性だけではなく、レゾリューションプラス4から採用された自己合同性型超解像処理などで小さな星がノイズのように処理されてしまった可能性などを考える必要もあるのだと解釈しました。
VIERAのG2と比べるとV2(高解像度化技術採用)がちょっと綺麗かな?という程度だったのに対して、VT2シリーズはすごく綺麗に感じたので、超解像(高解像度化技術)の効果というよりも、階調表現力約2倍(2D表示時)の効果なのかなあ?と思っています。
但し、残念なことに階調表現力約2倍(2D表示時)については、50型以上でなければ採用されない技術なので、大きさ的にも価格的にも選択肢に入らないのが残念です。
ということで、Wooo P42-XP05の取扱説明書をダウンロードして読んだところ、ピクセルマネージャーを切ることも含めて細かく映像設定が出来ることが確認できたので、やっぱりこの機種にしようという気持ちになっています。
購入前に取扱説明書まで読むことは考えていなかったのですが、映像設定項目の内容には設定項目ごとのメリットだけでなくデメリットも記述されてあったので、とても参考になりました。
価格はまだ下降傾向なので、最安値が10万円を切るころに購入しようと考えています。
とりあえず購入できそうな機種としては、AQUOSクアトロン3Dも含めて新製品は出揃った感があり、大きく画質が向上するような新製品もしばらく出ないと思いますので、最終的にこの機種で決まりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:11707306
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/04/16 20:46:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/10 18:56:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/14 16:27:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/16 17:11:35 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/06 22:15:34 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/07 21:09:26 |
![]() ![]() |
2 | 2020/08/17 22:40:59 |
![]() ![]() |
0 | 2019/12/25 9:00:49 |
![]() ![]() |
3 | 2019/12/22 0:37:58 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/13 22:49:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)