『CM690II 水冷化中』のクチコミ掲示板

2010年 4月 8日 登録

CM 690 II Plus RC-692-KKN1

ATX/Micro-ATX規格マザーボード対応PCケース

CM 690 II Plus RC-692-KKN1 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1の価格比較
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1の店頭購入
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のスペック・仕様
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のレビュー
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のクチコミ
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1の画像・動画
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のピックアップリスト
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオークション

CM 690 II Plus RC-692-KKN1COOLER MASTER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 4月 8日

  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1の価格比較
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1の店頭購入
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のスペック・仕様
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のレビュー
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のクチコミ
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1の画像・動画
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のピックアップリスト
  • CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

『CM690II 水冷化中』 のクチコミ掲示板

RSS


「CM 690 II Plus RC-692-KKN1」のクチコミ掲示板に
CM 690 II Plus RC-692-KKN1を新規書き込みCM 690 II Plus RC-692-KKN1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信48

お気に入りに追加

標準

CM690II 水冷化中

2010/04/12 02:26(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

ほぼスケルトン状態

24cmx2個 + ポンプラジ搭載

トップパネルはまだ付けていません。

PC自作人スレでも書き込み中ですが、米国から購入したCM690IIを現在、水冷機として構築中です。  [11221406]

正確にはPlusではなく、Advancedですが、共通のところだけ書いていきますね。

といっても、まだ動いていませんので、とりあえず写真をいくつか。カラーファンはいずれも3色切り替え可です。以前はCM690NVで色のスイッチボックスを作ったのですが[10371595]、今回は時間がそれほどないので、とりあえずそれは後の宿題として、標準のスイッチで切り替てます。

それにしても、ついいろいろ弄りたくなってしまう辺り、CM690は先代の魔力が更に強化されている感じですね(^^; いやいい作りですよ。

あと、2ch等でも質問が出ているようですが、HDDシャドウベイの上二つは、レンチネジではなくリベット止めになっているので、リベットを破壊しない限り取り外し不可能ですね。その点はっちょっとだけがっかり。外せれば5970でも取り付けできるのに。。

書込番号:11221440

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/12 22:47(1年以上前)

謎のモデル展開計画

謎のモデル群?

送ってきた外箱に書いてあったものを拡大した写真です。
Advancedのモデル名(KKN2)にシールが貼ってありますが、ほかに様々な電源付き(尚、Modular,Regularはプラグインタイプか否か、Passive,ActiveはPFC回路の種類、と思われます。)と、アクリルウインドウ、ウインドウ付きモデル?(KWN2)の選択肢があり、一応発売を企画しているものと思われます。 (最後の2つの違いは不明。)

まあ、今回の日本発売で判るように、PCケースで日本代理店が取り扱いするモデルはごく一部ですので、発売されてもCMインダストリー(又はMVK)が取り扱うかどうかはなんとも言えませんが。。

とりあえず窓は早く欲しいなぁ。。 まあ、日本代理店の反応が悪いときは、私はまた個人輸入しようと思っています。待っている時間が節約できれば、本体はかなり安いので多少送料高くなっても気になりませんし、意外とサポートも良いです。

書込番号:11224930

ナイスクチコミ!3


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/12 23:02(1年以上前)

>窓
そう言っている暇もなく、米国では発売されたようです。既に即納の状態。
http://www.priceguidenetwork.com/cooler-master-ra-692-kwn1-cm-690-ii-side-window-ra-692-kwn1.html
なんてこったい、安いです・・また個人輸入かな。。。

書込番号:11225033

ナイスクチコミ!2


kiteryさん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/14 18:34(1年以上前)

自慢話なら他でした方がいんじゃねぇ?

もしかして自分で評価2ポイント押したん?

書込番号:11232318

ナイスクチコミ!0


Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 SigxBlog 

2010/04/14 20:57(1年以上前)

VladPutinさん
CM690II初めてのレビューですね^^
三色ファンも輝いていますね(笑)
また定番ケースとなりそうな予感がしますよ^^
完成、楽しみにしていますね^^

kiteryさん
あなた面白いですね。
自作パソコン自体が「自己満足」の塊じゃないですか。
本当にそのスペックじゃないといけない人なんて稀だと思いますよ。自分もそうです。
このレビューを自慢とするならば、自作関係のすべてのレビューがすべて自慢ですが。
それと、評価に2ポイントつけるなんてこと、時間がもったいなくてしませんよ。
別アカウント作ってまで評価あげて何の意味があるんですか。
それより、捨てアカウント作ってまで他人のクチコミ批判ですか。よほどお暇なんですね。
とりあえず、いい年した人ならその時間使って仕事でも探したらどうですか。

書込番号:11232851

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/14 23:02(1年以上前)

写真うp乙です。水冷and三色LEDとは•••やはり格の違いを感じさせますね。

あ、HDDの所は取り外し出来ないんですか。適当なことを言って申し訳ありませんでした。

書込番号:11233616

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/15 00:08(1年以上前)

うーん、写真見た感じだと、僕は買っちゃダメなケースだな。
こんなケース買っちゃ、ファンを10個くらい買いそうだし。

まあ、買っても組むべきPCないから買わないんですけどね(^_^;

書込番号:11233977

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/04/15 00:31(1年以上前)

VladPutinさん
このケースが去年PCケースを買い換えるときに出てたら、LancoolのPC-K60ではなくこっちを買っていた可能性もあるなぁ。
当時CM690も購入候補に入れてたのですが、電源スイッチの位置と押した感触が気になってパスした記憶があります(苦笑

書込番号:11234084

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/15 06:12(1年以上前)

Sigxpさん、フォローThanks!
ただ、ここは2chではないので、荒らしを相手にする必要は全くないですよ。投稿ルールにそぐわない書き込みは、じきに消えます。

書込番号:11234527

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/15 06:33(1年以上前)

Sigxpさん、
ちなみに、レビューはまだ書かないっす。attyan☆さんによると私が最初のレビューをした製品はヒットしないそうなので。。。
どなたか最初のレビューをお待ちしています!

nameless6532さん、
•は何かの顔文字かと思いましたが・・文字化けですかね? 私、そんな立派な自作erじゅありませんよ。ゆうべ通水テストしてみたら、あちこち水漏れしていることがわかり、底の浅さを露呈してしまいました。^^;

armatiさん、
PC-K60は良くできたケースで、CM690IIもデザインを一部真似てると思えるくらいです。まあ、欲しいと思った時が買い時なので、良い買い物された感じですね。

八景さん、
そうそう、このモデルも旧モデルも、ファンをどんどん追加していきたくなる、という魔力は変わないですね。適度によくできていて、適度にチープな感じが、いろいろ弄りたくなる一因じゃないかと思います。水冷メイン機のA77Fでの構築作業が一向に進まないのも、ちょっと大事に慎重に考えすぎちゃってる所があります。

書込番号:11234550

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2010/04/15 09:02(1年以上前)

売れるかどうかは別にしてw、まだ、完成したわけではないのでレビューは無理ですねw。それと、仕様が違うので出来れば国内販売されたものをお買いになった方が最初のレビューをお書きになるのが価格コムにふさわしいと思いますw。


このスレ中、批判のコメントがありましたが、私がスレ主の板に関しては、これぐらいではまだ自慢にはなりませんw。このマシン、まだ動いていないので、動いた状態でナンボですw。PCの場合、ベンチの結果、これがすべてであり、外観やファンが光っているかなんて実は自慢の対象にはならないのです。個人的には、当たりのCPUや当たりのグラボを買われた方が一番羨ましいですねw。

ただ、こちらにアップすると自慢だと感じられる方がある程度存在するのは当然だと思います。実際、かなり資金が要ることをやっていますし、手間も異常にかかっていて、やはり一般的とは言えませんw。

今回、VladPutinさんがこのスレを立てたのは、とりあえず、このケースの細部まで使ってみようと思われていて、その際、このケースの良い面も悪い面も見えてくるはずで、それがこのケースをこれから購入しようとされる方の参考になるはずだと考えられたからだと思います。まだ、組みあがったわけではありませんが、質問には丁寧に答えてくれる方なので、購入を検討されている方は、積極的に質問されたら良いのでは、と思います。

私もVladPutinさんもCM690のユーザーであり、そのためこのケースには特別な思い入れがあります。その点もこのスレをご覧になられる方にご配慮願えればと思っています。

書込番号:11234831

ナイスクチコミ!2


Waterwayさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/15 22:17(1年以上前)

VladPutinさん

レビューを書いてみたら、良いのに^^
検証してみましょう。
A77Fの方も、やってみて下さい。

書込番号:11237536

ナイスクチコミ!2


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/16 10:46(1年以上前)

Waterwayさん、了解、サンクスです。
今、乾かし中です。稼働は明日あたりかな。今週末はA77Fと合わせて稼働まで持っていきたいですね。

水漏れは、BitspowerのフィッティングとKoolanceのジョイントの間で起きていたようです。
Bitspowerのフィッティングはパッキンが合わないことがあるということで、別途Oリングを買ってあったのですが、横着したため、いい経験させていただきました。(^^;

書込番号:11239150

ナイスクチコミ!0


Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 SigxBlog 

2010/04/16 17:50(1年以上前)

VladPutinさん
あ、そうなんですか。価格.comって楽ですね^^
自分は2chには書き込みしたことありません。小心者なので^^;
そう言わずにレビュー書きましょうよ^^ってWaterwayさんもいってますね^^;
フィッテングって何を使うんですか?
A77Fの方は誰が先に書いても高くて買えない人の方が多いと思いますよ^^;

書込番号:11240425

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/16 18:57(1年以上前)

>あ、そうなんですか。価格.comって楽ですね
そうそう、人知を超えた神に見守られているわけです。(ときどき誤爆も。。。あっ、これっ、何をする!)

>フィッテングって何を使うんですか?
いろいろ使いますけど、基本はバーブにしてます。。ホントはWaterwayさんの配管のように格好良くなりたくて、オールプラグインでキメたかったんですが、まだいろいろいじる可能性があるので、とりあえずは流路変更が楽そうな方にしました。。

書込番号:11240648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/16 20:16(1年以上前)

CM690Uを買われた方を他に見かけないので
1つ質問をさせてもらいます。
裏配線に必要な電源ケーブルの長さはどのくらいでしょうか?
お使いの電源のATX24pin、4pinATX12V or 8pinEPS12Vの
ケーブルの長さを教えていただければ幸いです。

書込番号:11240952

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/17 00:51(1年以上前)

マザー裏に回り込んでいる太い黒ケーブルがATX12V

電源はこの向き

ネカフェ難民さん、こんばんわ。
私は配線フェチなので、整理されてない状態を晒すのは、化粧好きの女性がすっぴんを晒すくらいイヤなのですが、せっかくなので。^^;

今回の電源は玄人志向のKRPW-VU-600を使っています。(結果として今回は零号機・初号機ともEnhance製内蔵電源)
ケーブル長は24pin、ATX(EPS)12Vとも50cmですが
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1452
電源下向きの場合、いずれも裏配線で延長ケーブル不要でした。

写真のように、前者はまだ数センチの遊びがあります。後者は1,2センチの遊びしかありません。
ASUSのマザーでは、後者の接続用ソケットはマザー上端にありますが、GIGAのマザーの場合は、もしかしたら50cmだと届かない可能性はあります。

ただ、結論としては690IIでは裏配線用の開口部も工夫されており、旧モデルより短い距離で配線できるようになってます。

書込番号:11242205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/17 00:59(1年以上前)

>VladPutinさん
わざわざ画像までupしていただき
ありがとうございます。

当方、同じEnhance社のKRPW-V560Wを
使用しておりケーブル長も同じなので
大丈夫みたいですね^^
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11242233

ナイスクチコミ!0


Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 SigxBlog 

2010/04/17 01:29(1年以上前)

VladPutinさん
人知を超えた神はいいすぎですけど^^;
でもこれだけの口コミを1つ1つ見ているというのはかなりの労力だと思います。
・・・980Xの売れ筋ランキングはいただけないけど(もちろん本当に売れている可能性も十分ありますけど)
フィッテングはバーブですか^^自分はもし水冷するならフェルールレスにしたいなと思っています。だってカッコイイ(それだけか)
ちなみにチューブの種類と太さはどれくらいでしょう?

ネカフェ難民さん
問題解決してしまったようですし、どうでもよいことですが、言わせてください^^
CM690IIを誰も買っていないのではなく、まだ予約段階で発売されていないからです。(もう発売されたかな?)
で、VladPutinさんは金に物を言わせ、個人輸入という非合理的な方法で入手したからですw
(VladPutinさん、お気を悪くしないでください^^;)

書込番号:11242334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/17 01:46(1年以上前)

>Sigxpさん
4月16日付で発売されております。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201004/07_02.html

あと秋葉原の複数SHOPにて
発売日前に登場していました。
http://ascii.jp/elem/000/000/513/513586/

もちろんVladPutinさんが個人輸入で購入されたこと
北米版と日本版では複数の違いがあることを理解しております。
しかしケース本体そのものには特に違いはなく
付属パーツが異なるだけのようであり、発売間もない商品でしたので
購入された方が少ないのも重々承知しております。

それでもつい気になってしまい…
attyan☆さんも、購入を検討されている方は
積極的に質問されてはと書き込めされていたので質問しました。

お気を害されたのでしたら、すいません。

書込番号:11242364

ナイスクチコミ!1


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/17 02:04(1年以上前)

Sigxpさん、
>VladPutinさんは金に物を言わせ、個人輸入という非合理的な方法で入手したからですw
な、なんですってぇ! (笑)

まあ、いつも個人輸入などしている訳ではないんですが、今回は日本仕様にX-Dockがなく、リムーバブルHDDボックスを別途買う費用を考えただけでも、元は取れる気がしたので。

発売が亜細亜地域で日本だけ何週間も遅れて、予価が予想より高くなる見込みが出た点も、輸入へに踏み切った理由の1つです。(多分半年後には2千円ほどは値下がりすると思いますが、その辺も合わせて旧モデルの在庫を適価で捌く時間がほしい、という意図が見えた気がして。。)
ちょっとした抗議の意味もあり、要はキレた、なんていったら、怒られるかな。まあ、ファンで飾る費用を考えたら、数千円の差なんて大したことなく。。十分合理的。

ということでネカフェ難民さん、気にしなくても大丈夫です。

書込番号:11242391

ナイスクチコミ!1


Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 SigxBlog 

2010/04/17 03:43(1年以上前)

ネカフェ難民さん
あ、そう取られちゃいました?^^;
いや、そういう意味でなく、購入された方が少ないのは発売されていないからだと伝えたかっただけです。
実際、すでに発売されていました^^;(しかもフライングあったのか・・・)
こちらこそ申し訳ありませんでしたm(−−)m
あ、質問攻めならattyan☆さんの言うとおりVladPutinさんは懇切丁寧に答えてくれますよ^^
いつでもどこでも駆けつけて24時間対応するらしいですよ(笑)

VladPutinさん
AdvancedとPlusの違い、調べてきました(遅いw)
まあ、リムーバブルHDDボックスが必要な方には良いかもしれませんね^^
オプションで販売するのも・・・この構造じゃあ無理でしょう^^;
個人輸入は送料がバカバカしくて・・・でも将来水冷するなら水枕とかはPPCSあたりを利用したいですね^^
あ、あとフォローありがとうございました^^
なんかこのスレ自分ちょっと暴れすぎかも・・・自重・・・しません(笑)

書込番号:11242501

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/17 08:22(1年以上前)

冷えますかどうか。

配管完了。
チューブはTygonの1/2x11/16インチです。

書込番号:11242836

ナイスクチコミ!2


Waterwayさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/19 18:56(1年以上前)

VladPutinさん

外に水枕が一つ出ていますが、ペルチェでも取り付けるのかな?

書込番号:11254299

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/19 22:33(1年以上前)

>Waterwayさん
そうそう、この下に入れるGulf・A77F機の同じ構造と、ペルチェで繋いでみる予定です。

使用するペルチェの吸熱量は70W前後(発熱量は200W強)ですので、水の熱容量からすれば、ペルチェで良く言われる室温以下にする、というのは無理ですが(というより、室温以下になろうとするとラジエターが逆に温めてしまう)、
水温を2〜3℃下げる程度は可能ではないかと思いますので、これから夏場に向けて、ちょっとやってみたいと思っています。

書込番号:11255529

ナイスクチコミ!0


Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 SigxBlog 

2010/04/20 20:04(1年以上前)

VladPutinさん
良い感じで配管されていますね^^
ファンもいい感じで光っています^^
ところでこれってもう動いている状態なのですか?
学生生活、やめた方がいいですよ(笑)
お金ないし、じぶんのとこはほぼ男子校だし^^
VladPutinさんの生活のほうが自分にはうらやましく感じられますよ^^
隣の芝は青く見えるってやつです(笑)
あ、投稿番号[11253436]に関しては、先程価格.comのお問い合わせフォームより「スレに全く関係のない書き込み及び、他人を中傷する投稿」ということから不適切な書き込みの連絡ということで通報しておきました。
あとは迅速な対応を待つばかりです^^

書込番号:11259093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/23 06:53(1年以上前)

VladPutinさん
お久しぶりです。
>•は何かの顔文字かと思いましたが・・文字化けですかね?
すいません。文字化けですorz
ちょっと聞きたいことがありまして・・・
今度このケースのファンをすべて静音性の高い物に換えようと思っているのですが(すいませんまだ換えてませんorz)付属のファンのスペックなどわかりませんかね?

書込番号:11269597

ナイスクチコミ!0


cooziさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5

2010/04/23 12:16(1年以上前)

>nameless6532さん

目安であれば以下に。
http://www.gdm.or.jp/review/690ii/index_01.html

書込番号:11270311

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/23 12:53(1年以上前)

nameless6532さん、半日放置してしまい、申し訳ありません。
cooziさん、いち早いご回答、有難うございます。
ただ、nameless6532さんのは私と同じ、非合法・禁断の米国直輸入版・Advancedですので、Plusとはちょっとだけ違います。
具体的には、トップファンがフロントと同じ、14cm1200rpm/19dBAのブルーLEDファンになります。
それほど性能悪いものじゃないかもしれませんが、私は一度も使うことなくファン交換してしまいましたので、オリジナルファンの性能については何とも。。。
静音化するには、トップを2連装14cmにして、回転を6〜700rpmに落とすと、性能を損なうことなく静かにできるかもしれませんね。

ちなみに更新が遅れており、申し訳ありません。週末には完成して、ベンチも載せられると思います。

書込番号:11270401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/23 21:21(1年以上前)

わざわざありがとうございます。
やはりケースファン0個のケースからだとファンの音が気になります。
19dbが3つ程度ということですか・・・
じゃあトップを14cm 38.58CFMのファン2つで行こうと思います。
う〜ん、なんだかよくわかりませんね。ファンは全くの無縁だったもんで・・・
どうもすいません。

書込番号:11272058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/25 11:52(1年以上前)

使い始めてそろそろ2、3ヶ月経ちますが、かなり埃がたまりますね・・・
1、2週間ですぐ埃がつき始めるのでしょっちゅう掃除してます。エアダスターの大切さを痛感しております(笑)やはり冷却重視のケースはこんなものなのでしょうね。
すいません。またまた質問です。天板についてなのですがI/Oパネルのケーブルのせいで取り外せないのですがファン交換の際は横にずらして交換することになるのでしょうか?情報は大体VladPutinさんが流してくれたので役に立てなくて申し訳ないm(_ _)m

書込番号:11278759

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/26 03:13(1年以上前)

横から

後方から。とりあえずペルチェ連結用の水枕は、後ろに引っ掛けてあるだけ

電源の上にはペルチェ用昇圧機。12V->15V8Aに変換

裏面配線

ようやく組立て・動作検証終わりましたので、あまり解説抜きですが、写真UPします。
CPUのみの水冷ですが、性能は結構出ており、空冷で4.3GHzで騙しだまし使っていたCPU(860s)が、余裕で60℃前後の温度になります。

書込番号:11282125

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/26 08:03(1年以上前)

前面

裏面配線はこんな感じ

もう2枚ほど載せておきます。
5インチベイの2段を使ってポンプリザを入れていますが、もう1段はKOOLANCEの水温計を入れていて、これでもう1台のメイン機(A77F)の水冷系と合わせて監視・ファン制御してます。

このように、今回作ったCM690II機は、システム全体の制御装置の役割が強いのですが、いざというときは、メイン機の助けも借りてタイムアタックもできる、という仕様になってマス。

裏面配線は、現行CM690の例
http://bbs.kakaku.com/bbs/05801011389/SortID=10480133/ImageID=485775/
と比較していただけると、考え方の違いがちょっとわかるかも?
まあ、つくったマシン自体の方向性がちょっと違うので、単純な比較はできないのですが、裏のスペース自体はそう広がっていない(15mm〜20mm厚のスペース)のに、裏面配線のしやすさは上がったのは確かです。

4連装のPWMX(裏面の左下)もエンジンみたいでカッコいいでしょ?

書込番号:11282384

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/26 08:12(1年以上前)

2つ上の投稿、相当寝ぼけていて、性能があいまいで分かりにくいですネ。
GWに性能をメイン機と合わせて検証する予定ですが、より正確に書きますと、「空冷環境のi7 860sで、コア温度がピーク90℃を超えていたような使い方をしても、せいぜいピーク60℃前後におさまっている。」となります。

書込番号:11282402

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/26 12:28(1年以上前)

nameless6532さん、返答してなくてすみません。
上面パネルからの配線は一応、裏配線で種類別に束ねてあって、ケーブルタイを外せば少し引き出せるようにしましたので、その状態でケーブルを中心にして”ずらす”ことはできるようにしてあります。(完全に外すのはおおごとで、これは旧CM690のNvidia-ED,Pure,グローバルエディションでも同じでした。)
もし上面上のファンを交換する場合は、一応そうする形にしてあります。

埃については、やはり内装黒だけあって目立ちますね。まあ、ときどきエアダスターとダスキン等で掃除するしかないと。。

書込番号:11282939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/04/27 00:15(1年以上前)

VladPutinさん

こんばんは〜

配線、凄いっすね〜^^;

スリーブとかしちゃいませんか?
と、時間のかかる事を薦めてみる(笑

自分の場合やりだしたら
EPS 8pinやファン、温度センサー類のコネクターが邪魔になって
全てブッタ切っりスミチューブで繋ぎ直してスリーブしてます^^







書込番号:11285492

ナイスクチコミ!1


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/27 00:46(1年以上前)

いち にでさん、

こりゃ、すごいですね。。色は塗ったんですか?
私もぶった切って長さそろえてハンダ付けで付け直ししたいのですが、そこまでの根気はないんで、ある意味変態的に(笑)楽しみながら、引き回しています。意外とメンテナンス性重視で、あとでファン交換したり追加したりは楽なんですよ。 スリーブもできればいいんですが、そんなスペース普通ない・・・800DやSPEDOは特別です。

書込番号:11285630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/04/27 01:01(1年以上前)

VladPutinさん

フラッシュが強すぎなんですよね^^;
肉眼ではワインレッドに近いですw

整備性は特に変わらないと思いますが
一度にバラすと大変なんです・・
全部同じ配線に見えちゃうので、どれがどこか見失いますね〜確実に(笑

水冷は以外や配線との戦いでもありますんで^^;


書込番号:11285690

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/27 07:28(1年以上前)

>水冷は意外や配線との戦い
まったくそうですね。そうでなくても狭いケース内にいろんなものが入ってくるし、一方配管をきれいに見せるために一層、配線を見えないところに回したくなる。。。

書込番号:11286142

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/29 12:03(1年以上前)

サイドビュー

斜め前から

配色替え。今日はこの方が気分に合います。

サイドウインドウ届きました。
旧モデルも渋いデザインで良かったのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05801011686/SortID=10371595/ImageID=462868/
690IIではウインドウもぐっと広がって、イイ感じです。(その分、配線をより綺麗にする労力が必要になります。)
日本での正規取り扱いも、早く頼みますよ、→代理店さん。

ただしそのままファンをつけるとホコリを吸いまくると思いますので、フィルターを写真のようにファンガード等で挟んで、付けた方が良いと思います。

これでひとまず、CM690IIのほうは完成です。

書込番号:11295253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5

2010/04/29 20:48(1年以上前)

サイドパネル良いですね!
欲しい…日本では販売しないものか…。
と言うよりもサイドパネルだけって買えるんですね!

書込番号:11297129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/29 22:25(1年以上前)

いやー素晴らしいですね。なんというか、ケースを最大限に活用できてるというか、ケースに手を入れるというのはこういうことなのですかとw
色鮮やかでうらやましいです。とは言っても私は机の下に置いているので色鮮やかでもあまり意味がないのですが・・・これからのケースの手入れの参考にさせていただきます。

書込番号:11297752

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/30 00:05(1年以上前)

あとの祭り祀りさん、
サイドパネルは、米国ではオプションで出ており、20ドル=2000円前後です。
http://www.priceguidenetwork.com/cooler-master-ra-692-kwn1-cm-690-ii-side-window-ra-692-kwn1.html

また国によっては、RC-692-KWN2の型番で、最初から本体(Advanced)に組み込みで販売しているようです。
http://pccasegear.com/index.php?main_page=product_info&cPath=25_31_504&products_id=13773
これはオーストラリアなので価格もオーストラリアドル=87円で、1.38万円程度ですね。
また2chによれば、台湾ではPLUSに組み込みで9000円程度で売られているとのこと。

私は、米国のサイトで購入して転送サービスを使ったのですが、転送費用が4000円ほどかかったので、〆て6000円程度の買い物でした。
転送費用は物の大きさに比例するので、ちょっと元の値段の割に高かったのですが、最初から出ていれば、本体と一緒に送ってもらえば、この分の送料はかからなかったと思います。シマッタ。。

日本でもいずれ発売されると思いますが、旧モデルの売り方からすればオプションで、定価5000円程度でしょうか。
米国&台湾並みとは言わなくても、オーストラリア並みの値段でいいので最初から組み込んで売ってもらえば、もう無敵のベストセラーになると思うんですが。。日本の代理店は、心優しく競合他社に商機を譲ってるとしか思えない。。。

nameless6532さん、どもども。
私は凝り性ですから、実用性はさておき、無駄な光物が多いです(笑)
ただ、CM690IIに関して言えば、今月号の日経WINPCやネットの記事など、「レイアウトは旧モデルとほとんど同じ・冷却は強化された」など、開発者のメッセージをきちんと理解しているとは思えないものが多く、ちょっと残念ですね。WinPCについて言えばケーブリングも相変わらず雑で初心者未満だし。。何万部も出す雑誌で「レビュー」として載せるのだったら、素人の記者であっても、もう少し踏み込んでほしいです。(ケースのレビューではCM690IIに限らず、いつもそう思います。)
今回は私なりに、「クラマスの開発チームは、ユーザーにどういう風に使ってほしいと考えているんだろうか」と考えながら、作ってみました。

書込番号:11298280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:44件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5

2010/04/30 17:17(1年以上前)

>VladPutinさん

リンクありがとうございます。しかし私は英語がからっきしで…
ケース自体はもうあるので、サイドパネルのみが日本で発売されるのを
のんびり待とうかと思う次第であります。

書込番号:11300487

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/04/30 21:59(1年以上前)

あとの祭り祀りさん、了解。^^
レビュー見ました。きれいな仕上げだと思います。あとはクリアパネルを待つばかりですね。

書込番号:11301616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/31 13:10(1年以上前)

VladPutinさん


 初めましてです。拝見させて頂き、非常に参考になりました。

1つ質問させて下さい。私も他のPCケースなのですが、
同様なサイドFANの吸気で悩んでいました。

そこでご教授頂きたいのですが、LED付のFANの光を遮らず、
挟んで取り付けているフィルターは製品の物でしょうか?
宜しくお願い申し上げます。


ちなみにケースはこれです。 クーラーマスター SCOUT SGC-2000-KKN1-GP
               http://kakaku.com/item/K0000041373/

書込番号:11432864

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/05/31 14:00(1年以上前)

秋葉でお買物さん、こんにちは。
フィルターについては、薄手のスポンジやストッキングなどでも良いと思いますが、綺麗に四角に切り取るのは結構大変なので、
私はリンクのものを使いました。(ネジを通せるように、四隅を少しだけ切り取っています。)
http://www.twotop.co.jp/details/?j=4529724041008&pd=0
これをこの辺のもので挟んで、その内側にファンを取り付けています。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-FG120
若干の注意点としては、ねじは普通のファン用テーパーネジだとちょっと長さが不足しますので、長めのネジとナットと使ってファンを止めた、という点くらいです。

書込番号:11433007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/31 17:45(1年以上前)

VladPutinさん


 早速のご返信ありがとうございました。 私は当初、黒系のスポンジフィルターを購入したのですが、LEDの光が薄れるのが嫌で、こういうものを探していました。 非常に参考になりました。 週末に秋葉に探しに行ってきます。

 PCのFANの配色、配列も参考になりました。ケース正面から見ると4〜5色にも見えます。
サイドパネル(輸入物?)もスケルトンでかっこ〜〜〜〜いいです。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:11433670

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2010/05/31 23:40(1年以上前)

まあ、透明なスポンジじゃないですので、ある程度は黒いですが、ファンガードとちょうど調和する感じです。

>週末に秋葉
末広町の近く、PC CUSTOMから順にArk TwoTop TZone Oliospec、それからアクセサリー穴場?のヨドバシあたりまで歩いていくと、冷却系パーツ巡りになるかも。特に最初のあたりにいろいろあると思います。

書込番号:11435756

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CM 690 II Plus RC-692-KKN1
COOLER MASTER

CM 690 II Plus RC-692-KKN1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 4月 8日

CM 690 II Plus RC-692-KKN1をお気に入り製品に追加する <438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング