PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
ケースから出ているフロントパネルのイヤホン用HD AUDIOに
SB-XFT-HDをつなげたのですがどうもうまくつながりません。
リアパネルのサウンドボードからは音も出るんですがフロント前だけどうしてもでません。
BIOSでオンボードは無効化しましたし、端子の抜き差しも確認しました。
ケースのほうもMBのほうも大丈夫だった。
どなたかわかる方いらっしゃれば助けてください><
イヤホンいれるとジジッっていうので電気は通っているかもしれません
OS windows7 64bit
CPU 7i 950
ビデオカード HD5870 lightning plus (HDMI接続)
M/B ASUS P6X58D Premium
メモリ8GB
HDD HDD2TB
SSD SATA3.0で接続。
不足があれば補います。
電源は750Wなのでたりてるかな。
win7初めて使うので何か見落としているのかも。
画像もあげておきますのでよかったら・・・。
あるはずのフロントがない;w;
書込番号:11936675
0点
返信ありがとうございます。
BIOSのオンボードの設定にはHD AUDIOの設定があるんですが、
オンボードではつないでいないためONにしても効果はありませんでした。
SB-XFT-HD自体の設定でHD AUDIO出力の設定は結構探したんですがまだ見つけていませんm(_ _;)m
Windows7が初めてでどうにもまだ勝手が分からないです。
書込番号:11937133
0点
>電源は750Wなのでたりてるかな。
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/
400Wもいらんですよ(^^;
うちでも余裕見て600W電源。
PhenomIIx6にHD5870で、SSDx1、HDDx3、メモリ8GB。
で、サウンドカードの話だけど、カード上のどこに繋げたわけ?
書込番号:11940872
1点
SB-XFT-HDの横についているHD AUDIO端子用と思われる部分(カバーをあけないでさすことができる唯一の端子)にケースから出ているHD AUDIO端子をつなぎました。
内部こんな感じです。液晶とはHDMI接続しています。
ちょっとわかりにくいですがMSIと書かれたグラボの上に刺さっています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149979/SortID=11916436/ImageID=739115/
書込番号:11942177
0点
このケースのHD Audioコネクターは、逆に挿せる構造になっていませんか?
コンソールランチャのミキサー表示にマイクFPはありますか?
書込番号:11943727
1点
それからケースのコネクターが正常動作をするか、もしAC97と共用ならそちらを繋いでいないかも確認しましょう。
書込番号:11943733
1点
返信ありがとうございます。
>>このケースのHD Audioコネクターは、逆に挿せる構造になっていませんか?
なっていないようです;w;
>>コンソールランチャのミキサー表示にマイクFPはありますか?
マイクはありましたがFPなるものはありませんでした。
>>それからケースのコネクターが正常動作をするか、もしAC97と共用ならそちらを繋いでいないかも確認しましょう。
ケースのHD AUDIOケーブルは正常だとおもいます。
書込番号:11943799
0点
スピーカーのプロパティからSound Blasterタブの設定からで
ヘッドフォン接続時に「スピーカーを自動的にミュートにする」にチェック入ってますか?
初期では入ってるはずですが、その状態でイヤフォンから音が出ない状態を再現した時に
スピーカーから音は出ちゃってますか?
書込番号:11944025
0点
返信ありがとうございます。
その項目がありません。結構探したんですが;
こんないろんな方にアドバイスしていただいているのに
フロントジャックから音が出ないなんて
僕の村じゃ考えられないことです。(T-T)
リアからは普通に出ています。
書込番号:11944823
0点
ちなみに私の使ってるのは一つ前のX-Fiで同じ感じだと思ったんですが
チェック項目が一つ無くなってますね。
イヤフォン使ってるのにスピーカーからも出たら変だからミュート固定に
なって項目がなくなったんですかね。
スピーカーがミュートになるのを前提とするとイヤフォンさしてスピーカーから
音は出ちゃってますか?
出てるとしたらいくら通電してててもイヤフォン側が音が出るまで挿さってなくて
イヤフォンがちゃんと認識されてないって事はスピーカーから音が出るので
きちんと挿さってない可能性があります。
PCの前面のやつは意外と硬いのもあるので普通に挿さった感触があっても
見るともう一段階挿せる状態になってませんか?
書込番号:11947318
1点
フロントとリアからは同時に出ないということでしょうか?
フロントとリアの両方にヘッドホンを挿してみましたが
今日もリアからのみ元気に音が出ております。
フロントはヘッドホンを挿すとザザッという雑音がするので通電はしているようですが、
それ以外は相変わらずおとなしいです。
そもそもHD AUDIOに接続して音を出すのに特殊な設定は不必要なのでしょうか?;
あとOSの入れ直しで変わる可能性はあるでしょうか・・・
それとも設定での改善はあきらめてサウンドカードもしくはケースの交換を視野に入れるべきでしょうか
今のところ押しこみが足りないなどの物理的接続に問題はなさそうです。
買ったばかりなので初期不良で対応してくれるとは思いますが。
できれば設定での改善を望みます
前から音が出てほしいただそれだけなのに・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
書込番号:11947542
0点
リアでスピーカーは使ってないんですか?
それでスピーカーの電源を入れてる状態でフロントのイヤフォンに挿しても
スピーカーがミュートにならないならイヤフォンが認識されてない可能性があると思いました。
フロントで音を出すのには別に設定は必要ないので、このミュートになるかならないかで
設定とか関係ないミスをしてるんじゃないかな?と思ったのですが・・・
書込番号:11947665
1点
リアのスピーカー用ミニプラグ端子は普段は使っていませんし使う予定もございませぬ。
フロントはイヤホンを挿して使おうとしていました。
せっかく作ったのに前から音が出ないのは悲しい;w;
書込番号:11947744
0点
イヤフォン二つはないですか?さっきの同じ様な状況で
リアイヤフォン、フロントイヤフォンでリアがミュートになるかどうかで問題の切り分けが出来ると思うのですが。
ちなみにこのサウンドカード使ってるのでてっきりスピーカーもあると思ってました。
前面でイヤフォンが使えたらそれをメインでいくつもりでしょうか?
そうするとこのカードを使ってる意味はないんじゃないかと思います。
書込番号:11947808
1点
>>イヤフォン二つはないですか?さっきの同じ様な状況で
>>リアイヤフォン、フロントイヤフォンでリアがミュートになるかどうかで問題の切り分けが出来ると思うのですが。
リアとフロント両方にイヤフォンを挿しても
リアから音が出てフロントからは何も音が出ません。m(_ _)m
>>ちなみにこのサウンドカード使ってるのでてっきりスピーカーもあると思ってました。
>>前面でイヤフォンが使えたらそれをメインでいくつもりでしょうか?
>>そうするとこのカードを使ってる意味はないんじゃないかと思います。
光ケーブルを使ってONKYOのBASE-V30HDXに繋げて正常に動作しています。
フロントにこだわるのはPC以外のウーハーやスピーカーを立ち上げずに音を出したいときがあるからです
書込番号:11947915
0点
一応後ろでスピーカーは使ってたんですね。
それにしてもフロントに挿してもリアがミュートにならないって事は
フロントが挿されてない事になってると思います。
前に書いた一つ前のX-Fiにはヘッドホン接続じのタブに「スピーカーを自動的にミュートにする」
というチェックボックスが一つ多くあってユーザーに選択肢があったんですが
今回なくなってるという事はチェックボックスがオンかオフの状態の
どちらかの強制に変更になったと思われます。
どちらか強制だとフロントに挿してるのにリアがなり続けるのは不自然なので
多分オンの状態が強制に変更なったと考えるのが自然です。(選べる版は初期がオンなのもあり)
それからすると今回前面に挿してるのにミュートになってないのでイヤフォンが
認識されてない=音も出るはずがないに繋がると思います。
書込番号:11948151
1点
返信ありがとうございます。
ケースがあやしいとEOS_nanoさんは考えるんですね。しかしマザーボードに接続するとフロントも正常に作動するんです。
となるとサウンドカードに問題があるのでしょうか・・・わかりません;w;
書込番号:11949050
0点
此処まで徹底して使えないとなれば、ケーブルの取り付け不良か、カードの不良しかないでしょう。
脇の方から覗いて、ケーブルが奥まで刺さっているかを確認し、それでも使えないのなら、カードの不良である可能性を考慮して、交換の為の手続きをしましょう。
書込番号:11949058
![]()
1点
みなさんご丁寧に返信ありがとうございました。
皆様のアドバイスから
おそらくSB-XFT-HD か ケース(NZXT Phantom) の不良であるということが分かったので
もう一度オンボードにつなぐなどし、最終確認して見極めた後、交換手続きに入ろうと思います。
書込番号:11949185
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2022/07/18 23:30:51 | |
| 13 | 2021/12/28 20:00:44 | |
| 3 | 2021/04/13 8:48:31 | |
| 9 | 2019/06/17 0:26:07 | |
| 2 | 2018/11/25 13:57:34 | |
| 15 | 2018/09/22 8:44:54 | |
| 6 | 2016/04/08 22:57:13 | |
| 7 | 2016/03/05 2:31:13 | |
| 5 | 2015/09/18 22:50:44 | |
| 5 | 2014/10/25 16:14:29 |
「CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD」のクチコミを見る(全 1099件)
この製品の最安価格を見る
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)











