SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
「フランスパンコース」や「ライ麦パンコース」を搭載するホームベーカリー(1斤)
ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
HB購入を決意し、機種もほぼ絞ったところでフランスパンモードのあるこの新製品の情報を聞き、発売日をずっと待っていました。発売日前から口コミも増え始めたので、喜び勇んで毎日欠かさずチェックしておりますが、肝心のフランスパンのできに関する口コミ少ないですね。。。
結局のところどうなのでしょうか。これまでのものでもレシピによってはそれなりにフランスパン風のパンが焼けたと思うのですが、やはり格段に進化したのでしょうか。形が形なのでバケットと同じものは求めません。ブールのようなフランスパンが焼ければ大満足なのですが。とにかくフランスパンモードでつくったフランスパンの完成度について、ぜひご意見を伺いたいです。
書込番号:11941595
2点
フランスパンメニューついては、メーカーのHPにて取説が見られるので、確認はされているかと思いますが
フランスパン専用粉ではなく、強力粉9と薄力粉1、塩とイースト(通常のパンの半量)のみという、本格に近い配合ではあります。
レシピ通りに焼こうとすると、より粉が重要になってきそうで、専用粉で焼くより単価高くなりますね(苦笑)
また、フランスパンは低温発酵ですから、取説にも、「室温30度以上では出来映えが悪くなります」とあります。
ということで、もう少し涼しくならないと、うまく焼けないかも〜といった感じではないでしょうか?
ちなみに、今の取説は、細かい工程時間が載ってないので、メーカーに問い合わせようかとも思いましたが、時間確認旁々試作してみました。
写真は、リスドォル使って、塩とイーストはレシピ通り、水分68%(から−10cc)でスタート。
仮に、0:00スタートとして、
0:00こね開始 →0:05ねかし →0:45こね →0:46イースト落ち →1:00一次発酵 →2:50ガス抜き→ 2:51二次発酵
焼成に入るタイミングは見逃したのですが、47分前で「焼き」やってました。
5:00焼き上がり
結果は、おそらく室温が高かったことによる過発酵と水の量がまだ多かったことでしょうか?(室温29度)
パチパチって音はしてましたが、クラストの色が薄いです。焼き色は調節できないので、これはどうしようもないのかもしれません。
クラムは、うまく水分が飛んでないところとかありましたので、次は水の量に気をつけてやってみようと思います。
形のいびつさについても、ガス抜き終わったら一旦取り出して、丸めて戻せば改善されそうです。
寝る前に焼いてたので、朝、軽くトーストしてみた感じは、皮はパリパリ、中はもちもちといった感じでした。
しかし、一度は、推奨レシピ通りに焼いてみなきゃいけませんね。
書込番号:11945771
![]()
1点
はるあっとな様
画像と工程時間付の詳細なレポートありがとうございます!
やはりフランスパンは食パンに比べると難しいようですね。
でも形がいびつとおっしゃいますが、明らかに食パンとは違う質感でかえって期待がふくらみます。クラムも瑞々しい様子が伝わってきます。
確かに粉に凝りだすと際限がないのでしょうね。私なんてリスドォルでも高いと思ってるので、購入したあかつきには、まずスーパーで普通に売ってる粉から試してみようと思います。
今日からぐっと涼しくなって、これからはよりよいコンディションで焼けそうですね。
もう少し迷ってみるつもりなので、もしよろしかったらぜひまた報告をお願いします!
書込番号:11957041
1点
>ズッコーナ様
私が今使ってる粉はちょっと古いのもあってうまく膨らんでないのもあるみたいですが(^^;いや、ちょっとどころでなく、開封してかなり経ってます(苦笑)
HB系コミュで同じようにリスドォルにて焼かれたのが載ってましたが、綺麗にお山の形になってましたよ。
前機種の101と比べても”フランスパン”は確実に進化したようなニュアンスが書かれてありました。
ちなみに、専用粉を使わない場合、強力粉と薄力粉の割合は、私が教室で習った時のメモを見ると、7:3ってありました。それぐらいが近いようです。
書込番号:11960897
2点
はるあっとな様
HB系コミュなんてあったんですね! ブログは少し検索してみたんですが、全然知りませんでした。
早速探してみたところ、それらしいコミュニティを見つけられました♪
そこで、旧型から買い換えた方の意見を見て、決めました!
10月までは我慢と思ってたのに、ポチってしまい、明日届きます。うちにも確か去年買ったリスドォルがありますが、新しい粉で焼いてみます。
貴重な情報を教えてくださってありがとうございました!
書込番号:11968955
0点
焼きました。フランスパンをミックスにサフ赤を軽量スプーン半分(カメリアのドライイーストは匂いがダメなんでサフにしました。)冷水185ミリ。
ほぼ完璧!!
皮はパリパリ 中モチモチ!
もう市販のフランスパンは購入しなくても良さそうです。
膨らみも十分でサイコーです。
また焼こう♪
是非お試しを!
書込番号:11974464
0点
>ズッコーナ様
お役に立ったようで良かったです。
機種選び〜レシピ、なんでこうなる?まで、いろいろあるコミュですから、私自身勉強になってます
>パパジョーさま
私も納豆食べられません。
サフも、オーブンで焼く分はあまりわからないのですが、HBだと焼き時間が長い分ケミカルな感じが漂ってくるときありますね。
サフよりもイースト臭抑えめのはあるのですが、口コミを見ると、賛否両論のようで、好みのようです。
書込番号:11975575
0点
はるあっとな様 パパジョー様 書き込みありがとうございました。
購入を決めたので、解決済としておりましたが、結果報告です。
初めてのHBなので、まずは食パンからにすべきと思ってましたが、待ちに待った商品到着がかろうじて夕食に間に合う時間だったので、やはり一番興味のあったフランスパンを焼くことにし、取説のレシピ通りに材料をセットして、HB到着から10分後にはスタートボタンを押してました。
そして焼き上がり。はるあっとな様と同じく、クラムは若干水分が多い気もしましたが(焼きたてをすぐ食べたせいもあるかもしれません)、透明感があってもっちり。クラストはまさしくフランスパンのそれ。パリパリのカリカリ! その時点では他のパンを焼いたことがなかったので、比較できませんでしたが、その後食パンを焼いたところ、フランスパンと食パンのクラストは全然別モノなことがわかりました。
結論としてかなり満足! おいしいパン屋さんのフランスパンにはかなわないですが、うちの近所にあるチェーン展開する何軒かのパン屋さんのフランスパンと比べるとほぼ遜色なし。
焼きたてを食べれることを考えれば、HBのフランスパンに軍配が上がりそうです。
スーパーの、しかもボリュームゾーンの強力粉と薄力粉で作ったので経済性もばっちりです!
時間に余裕のある時に、取説に載っていたポーリッシュ種を使うカンパーニュなども試してみたいと思います。
本製品のリリースまで待ってやっぱりよかったと思います。クチコミくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:12005340
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/07/04 2:34:20 | |
| 2 | 2012/02/05 12:55:25 | |
| 1 | 2011/12/02 9:13:46 | |
| 3 | 2011/11/11 11:50:17 | |
| 0 | 2011/10/24 23:07:05 | |
| 4 | 2011/10/23 23:25:50 | |
| 0 | 2011/10/23 18:07:03 | |
| 1 | 2011/10/16 21:59:09 | |
| 6 | 2011/10/14 21:48:25 | |
| 2 | 2011/09/20 23:46:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)











