


マザーボード > ASRock > G41MH/USB3
USBメモリにインストールしたOSからブートさせるために、
BIOS設定画面をあちこち見まわしましたが、それらしい設定を見つけることができませんでした。
当マザボのマニュアルの「Boot Screen」の章の記載がそれに相当するのだとは思うのですが、
実際のBIOS設定画面では「Removable Drives」が表示されておらず、
したがって、「Boot Device」の優先順位を選択することもできません。
そもそも、当マザボではUSB3.0チップの実装の都合でリムーバブルデバイスからのブートは不可能ということでしょうか。
(マニュアルの誤り?)
いやいや、こうすれば設定できるよ、、といった情報があればよろしくお願いします。
書込番号:13313995
0点

USBフラッシュメモリーでもエミュレーションでHDDとして認識されるものはありますし、必ずしもリムーバブルデバイスとして認識されるとは限りません。
他の種類のデバイスとして認識されていないかも含めて、確認してみるべきでしょう。
書込番号:13314148
1点

USBメモリをUSB2.0インターフェ−スに挿したらどうなんでしょうか?
書込番号:13314377
1点

特別な設定などしなくとも、USB2.0にメモリ等が存在する状態で立ち上げれば、BIOS画面に表示されますよ。
USB3.0からは無理だとおもいますが。
書込番号:13314555
1点

みなさま、迅速な回答ありがとうございます!
uPD70116さん >
「エミュレーションでHDDとして認識されるものはあります」とのことですがそれは存じ上げておりませんでした、勉強になります。
確認したところ、このたびのUSBメモリはWin7からは「リムーバブル記憶域にあるデバイス」として認識されているようです。
mackey64X2 さん 、Athrun=Zalaさん >
ビンゴです!USB3.0のポートにUSB3.0のメモリを挿していたのですが、
USB2.0のインタフェースに挿しかえたところ、BIOS画面でUSBブートデバイスが現れました!
まさか、USBを挿すことでBIOS画面が動的に変わるとは思ってもみませんでした^^;
それと、やはりUSB3.0のポートからはブートできないようですね。
わざわざUSB3.0のメモリを買ったんですけども残念です^^;
が、しかし懸念事項が解決となってよかったです、ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:13314813
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > G41MH/USB3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/11/19 10:11:25 |
![]() ![]() |
7 | 2016/02/03 16:56:15 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/24 4:08:54 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/30 17:48:12 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/31 7:44:09 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/25 14:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/19 20:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/14 21:36:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/11 7:27:55 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/06 20:59:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





