SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
こんにちは。
現在、Nikon D90を使っており
このレンズと純正のAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの
どちらにするか悩んでいます。
このレンズを店頭で試してみましたが
強力な手ぶれ補正やAFスピードなど結構気に入ったのですが
いろいろ調べると露出の問題が結構あるようで躊躇しています。
現在のロットは露出の問題が出ているロットからだいぶ進んでいるようですが
最新のロットではこの露出の問題は解決しているのでしょうか?
メーカーからはこの件に関して
修正したなどのアナウンスはないですが
何か知っている方、最近購入した方、良かったら教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:13131071
0点
しゅうじ+さん こんにちは。
純正を購入されると、何も悩まなくて良いと思います。
書込番号:13131186
5点
写歴40年さん
ありがとうございます。
確かにそうですよねぇw
やっぱり純正を買った方が無難なのかもしれませんねー!
書込番号:13131208
1点
>このレンズを店頭で試してみましたが
露出は試さなかったのでしょうか?
AモードでF値を変えて数枚撮れば分ると思います。
書込番号:13131290
0点
私も昨秋どちらにするか迷いましたが、シグマから何の発表もありませんので無難な
純正(VR70-300)にしました。
書込番号:13131326
1点
ありがとうございます。
早速、会社近くの店で再度試してみました。
ロットナンバー2000番台とD7000との組み合わせでしたが
露出の異常は確認出来ませんでした。
でも、あんなに騒がれているので
確かに露出の問題は多かれ少なかれあると思いますし・・・。
リスクを避けるのであれば純正の方が無難なのかなぁ・・・。
やっぱり最新ロットでは解決されていると言うのが分からないと
純正を買ってしまいそうです。
書込番号:13131552
1点
もしキヤノンユーザーなら純正の70-300の出来をかんがみるとタムロン70-300mmをお勧めしちゃいますね
ニコンユーザーなら価格も含めて純正とタムロンの差はあまりないので不安があるのなら純正を選ばれるのが良いと思います
書込番号:13131684
3点
そこまで悩まれるのでしたら、純正にされたほうがいいと思います。
書込番号:13131687
3点
こんにちわ。
過去スレは覗いてみましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/SortID=12869018/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/SortID=13088632/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/SortID=13091432/
このあたりの話題と私の経験から想像するには、現在のロットでは問題ない可能性は高く、なおかつ仮に
「当たっちゃった」場合でも現段階ではメーカー対応で調整可能になったと考えていいのかな?と思います。
ただ、「絶対に当たりたくない」「必ず新品交換対応してもらいたい」的な気持ちがあるのなら純正にした方が
精神衛生上よいのかなと思います。
純正とて「当たっちゃう」可能性はゼロではありませんが、社外品よりは確率は低いと思いますし、もし当たっても
諦めがつくのではないでしょうか。
無理にこのレンズを買って当たっちゃったりしたら目も当てられませんし、「やっぱり社外品はダメだ」派が一人
生まれてしまうのも残念です(笑)
書込番号:13131698
![]()
3点
ありがとうございます。
仕事帰りにレンズを見に行った店にタムロンの販売員(派遣)が居たので露出問題の事を聞いてみたらやっぱり知っていました。
比較的若いロットの絞りを制御するマウント付近のレバー(バネ)に問題があったが現在のロットでは解消されているとの事でした。
う〜ん悩みます。
書込番号:13132309
2点
私の知っている信用できる方が、タムと純正のテレ端開放の比較をしたところ明らかにタムロンのほうが良かったです^^
余計に悩まして、ゴメンナサイ
書込番号:13132372
1点
情報ありがとうございます!
確かに悩みますw
何か情報がありましたら何でもいいので教えてください!
書込番号:13133167
0点
半月ぐらい前に、純正70-300mmと悩んだ挙げ句に、コチラを購入しました。
露出の問題は最近のロットでは問題無い、との情報を多く見かけましたので、最悪当たったらサポート頼みと意を決して購入。
結果、全く問題ありませんでした。
シリアルは31000番台です。
強力な手振れ防止性能には舌を巻いています。。。
純正のVRなどとは手法が違うだけなのかもしれませんが、シャッター半押し時にファインダーの像がピタっと止まるので、フレーミングが容易になり助かっています。
書込番号:13133313
![]()
1点
有力な情報ありがとうございます。
やはり最新ロットでは問題が解消しているようですね!
うー悩んでしまう・・・。
また明日実機を試してみて考えようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:13133612
0点
こんにちは。
再度、店に行って試して来ました。
シリアルを確認したところ間違っていて20000番台でした。
やはり最新のロットでは露出の問題は解決されているのかもしれませんね。
やっぱり手ぶれ補正は強烈ですねぇ!
ズームリングなどの感触は純正の方がスムーズでしたが
このレンズも魅力ありますよねぇ!
週末まで悩んで決めようと思います。
一応報告させていただきました。
書込番号:13135357
0点
TAMRONに一票
不良の確率が純正だから低いと言うことは言えない。純正だからとあきらめがつくと言うことも変です。
アフターサービスでも、サードパーティが純正と同じサービスでは対抗できないので、充実させているはず。
レンズは新しい設計の物の方が、耐フレアゴースト性能は大多数が向上していると思う。
純正レンズの有利さとして、色収差歪曲収差がカメラ内部の補正処理によりマスクされ得る点が上げられる。
しかし純粋にレンズ性能の向上をレンズメーカーは追求することで、複数マウントに対応している意志を評価したい。
逆に純正は同じクラスのレンズでも高い値付けができるブランド力に安住することなく、価格に見合う性能を追い求める姿勢を示すべきと思う。
書込番号:13144621
![]()
7点
純正にされた方が無難でしょう。 SB-700など純正コンビでないと、素晴らしいニコンシステムの調光精度が全く出ません。 AF精度、ブラケットした場合の露出の正確さ、などサードパーティのレンズに入っているROMジャックしたROMでは、正確なカメラボディとの相互通信が出来ていません。 やっぱり純正は素晴らしい。 シグマ ファン。
書込番号:13271998
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2021/01/02 9:00:38 | |
| 6 | 2020/08/27 17:52:36 | |
| 6 | 2020/07/01 15:09:48 | |
| 1 | 2020/02/25 15:46:48 | |
| 22 | 2019/04/16 23:33:10 | |
| 2 | 2021/09/18 22:45:10 | |
| 24 | 2018/11/14 19:56:44 | |
| 7 | 2018/09/11 12:59:18 | |
| 7 | 2018/01/30 23:18:44 | |
| 5 | 2017/12/11 13:03:14 |
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 2175件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
)




