SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
『Nikon D80でオートフォーカスが使えない』 のクチコミ掲示板
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
Nikon D80を所持していて、最近Tamronのこのレンズを新品で購入したのですが、
取り付けたところオートフォーカスが作動しません。
Nikon D80のオートフォーカススイッチをMにした場合は、問題なく撮影することができるのですが、
オートフォーカススイッチをAFにすると、画面に「F--」と出てしまい、シャッターを押すことができません。
以下のことは試してみました。
1. レンズカチッという音がするまでまわして装着。
2. レンズを取り外し、もう一度取り付ける。
ボディの問題かとも思ったのですが、他のレンズ(AF-S NIKKOR 18-135mm 1:3.5-5.6G ED)
ではオートフォーカスは問題なく動作したので、レンズの問題かとも考えています。
オートフォーカスを使えるようにするために、どのような方法をとるべきでしょうか?
書込番号:16390711
1点
その警告が出ている場合は、F値/絞り値の設定を「レンズ側で行う」になっている場合が多いと思います。
今一度、カスタムの設定をご確認してみてください。
間違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:16390780
2点
ほり26さん、こんばんは。
買って動作せずは困りましたね。
このレンズではないですがD300でレンズの取り付けが甘い際に同じ表示になった事があります。
ただこのレンズで「F--」が表示されるという事は接点の接触、もしくはレンズ自体の故障のいずれかでしょう。
普通は再度付け直すと一時的にでも良くなる事があると思うのですが。
ただ最近新品購入との事なので、購入店に相談して初期不良交換という形が取れるので不幸中の幸いですね。
その前に慎重に無水アルコールで接点の清掃をしてみるべきだと思います。
もし購入店が近くであれば、レンズとD80を持ち込み、お店の他のボディも含めての動作確認が確実でしょう。
では。
書込番号:16390798
1点
「F--」が表示されるのはレンズ情報がボディに伝わっていないということですから、接点が汚れているだけなら清掃ですみますが購入したばかりですからね
清掃でたまたま動くようになっても、すぐにうごかなくなったりしたら困りものですし先ずは購入店に相談してみて、店頭のカメラでもAFが作動しないようなら新品交換してもらったほうが良いです。
書込番号:16390930
1点
こんばんは。D80を持っています。
スイッチをMにしてということは、ピント合わせならピント合わせを手動で行うため、撮影することができます。
一方AFにするということは、ピント合わせをボディとレンズ側でやり取りを行い合わせていくのですが、このときに必要な信号データーがボディ側に上がってきていない場合「Fーー」と表示されることがあります。
もうひとつのレンズでは正常とのことですので、このタムロンの故障ということが断定できます。
レンズ側の接点に汚れがないか確認して、ないようでしたら購入店で相談され、新品交換されるほうがよろしいと思います。
修理より交換のほうが早いですし、応じてくれればよろしいですね。
書込番号:16390990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様ご返信ありがとうございます!
大変参考になりました。そして、サポートが受けられない休日のもやもやがはれました。
>さぁ鐘を鳴らせさん
ご返信ありがとうございます。
Nikon D80のカスタム設定を確認してみたのですが、F値/絞り値の設定を「レンズ側で行う」等の設定箇所を見つけることができませんでした。
もしかして見落としている可能性があるので、マニュアルを引っ張りだしてもう少し探してみたいと思います。
>kyo-ta041さん
ご返信ありがとうございます。
他の方のご返信を見る限りも、どうもレンズ自体の不良か、接点の汚れが原因そうですね。
一度、仰られるとおりに無水アルコールで清掃をしてみて、それでもだめそうであれば
一度持ち込みでみてもらおうと思います。
>Frank.Flankerさん
ご返信ありがとうございます。
そうですね、新品ということもあるので、清掃をした上で、
一度店頭にてチェックをしてもらおうかと考えています。
不良品の場合は交換に応じてくれるといいなと思っています。
>Hinami4さん
ご返信ありがとうございます。
同じD80を持っているということで、このレンズがD80だから使えない
というわけではないということを知って、ひとまず安心しました。
AFでなぜ「F--」が出るのかということも詳しくご説明いただき、とても参考になりました。
他の方も仰られているようにまず清掃してみて、それでだめなら持ちこんで見てもらいたいと思います。
書込番号:16391088
1点
「FEE]ではなく「F--]ならレンズを認識してませんので、買ったお店に相談すべきだと思います。
書込番号:16391365
1点
ほり26さん こんにちは
購入されたばかりでの 動作不良ですので すぐに購入店に持ち込み相談された方が良いと思いますよ。
F--と出ているのでしたら レンズの情報がボディに伝わっていないと思いますので。
書込番号:16391512
1点
皆様ご返信ありがとうございました。
まずTamronに連絡したところ、初期不良品である可能性が高いとのことで、
購入した店頭にてその旨を説明して交換していただきました。
そしてその新しく交換したレンズをカメラにマウントしたところ、無事に
オートフォーカスが使うことができました。
Tamronの営業の方いわく、カメラの接点にもそれぞれ色々な規格があり、それに幅広く適応するためにレンズの
接点の位置が多少幅を持たせているとのことで、ときどき今回のような事態がおこるとのことでした。
とにもかくも、無事に交換できて使用することができてよかったです!
どうもありがとうございました。
書込番号:16395604
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2021/01/02 9:00:38 | |
| 6 | 2020/08/27 17:52:36 | |
| 6 | 2020/07/01 15:09:48 | |
| 1 | 2020/02/25 15:46:48 | |
| 22 | 2019/04/16 23:33:10 | |
| 2 | 2021/09/18 22:45:10 | |
| 24 | 2018/11/14 19:56:44 | |
| 7 | 2018/09/11 12:59:18 | |
| 7 | 2018/01/30 23:18:44 | |
| 5 | 2017/12/11 13:03:14 |
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 2175件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
)




