『何か対策は』のクチコミ掲示板

2010年 8月26日 発売

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

  • メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
  • 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
  • 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:81.5x142.7mm 重量:765g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の買取価格
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のレビュー
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

『何か対策は』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を新規書き込みSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 何か対策は

2014/07/30 17:53(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

クチコミ投稿数:2件

航空無線ハンディー機でタワーやレーダー等の周波数をスキャンしながら航空機撮影
(主に航空自衛隊基地)をしています。
しかし、手ぶれ補正が作動している間はハンディー機からノイズが出てスキャンも止まり
交信内容が聞き取れません。(手ぶれ補正用の駆動コイルからノイズが出てる?)
一応レンズから現状一番遠くなる様、腰の裏側にハンディー機を装着してみましたが改善されませんでした。
何か良い対策方法は無いでしょうか?

カメラはニコンD5200で航空無線ハンディー機はユピテルMVT-7300です。

書込番号:17785644

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/30 18:13(1年以上前)

レンズを電磁シールド袋に包んで操作するとか?

タムロンに対策依頼するのもありかも。

書込番号:17785695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2014/07/30 18:25(1年以上前)

手ブレ補正を、切ればいいのですよ。
低速SSを、使わないなら、問題無いでしょう。
ブレが心配なら、撮るまでは、一脚を使い、手を休めておいて、撮る時、持ち上げればいいです。

書込番号:17785715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/07/30 18:35(1年以上前)

機種不明

ユピテルMVT-7200 アルインコDJ-F52 アイコムC701

希望周波数でアンテナ自作が一番。1/4λか5/8λのホイップ。BNC接栓に針金でできます。
UHFバンドだと小さくできます。

受信機はYupiteru落第。アルインコ、アイコムは良いです。
貼付のようなのをポータブルでは(ごくごくたまに)使っています。

なお、アルインコDJ-F52の電池パック内部電池はエネループに換装。元はNi-Cd。いずれも20年近くで元気。

書込番号:17785739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/30 18:37(1年以上前)

こんにちは
VCの問題には間違いないと思いますが

black water さんのA005だけなのか
他のA005もなのか
はたまたタムのVCは全部なのかで
処置は変わるんでは

またレシーバーもblack water さんのだけですか
ユピテル以外ならOKなのでしょうか
2・3m離れたら大丈夫なのか

ただ単純に組合せが悪かっただけで自分だけが困っているならともかく
廻りにも影響があるほどのノイズなら早々に対処しなければいけないのでは?

対処法ではなくてゴメンナサイ

書込番号:17785743

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/07/30 19:07(1年以上前)

そういえば、レンズにFCCマークやVCCIマークを付けている製品ってありましたっけ?

書込番号:17785814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件 SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]のオーナーSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]の満足度5

2014/07/30 19:54(1年以上前)

うさらネットさん

さすがです。

書込番号:17785963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/07/30 20:34(1年以上前)

sweet-dさん

小学校ではラジオ部。
中学校の時に2石トランジスタラジオ---これがレフレックス回路で、今のニコンレフ機につながっています。
で、500mmF8レフレックスレンズも所有。

オーディオも趣味でして、これまたバスレフレックス形式のスピーカとか。
電気・光学・音響、レフまみれ生活を過ごしてきています。

black waterさん 横レス、失礼いたしました。

書込番号:17786108

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2014/07/30 20:35(1年以上前)

電磁波対策はシールドが一番!

とりあえず、レンズの鏡体をアルミホイルでくるんでみてはいかがでしょうか?

書込番号:17786115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/07/30 22:38(1年以上前)

的を得てないことを言ってたら申し訳ありません。
私も航空祭にこのレンズをD7000に着けて自衛隊機を撮りに行きますが、離着陸時の横流し撮りの時以外はだいたい手ブレ補正はOFFにしています。
航空機の場合上下左右にカメラを振り回す事が多いと思いますので、必要な時以外手ブレ補正を使わないようにしてみても今回のような二次的なトラブルを防げるのではないでしょうか?

書込番号:17786613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/08/11 11:42(1年以上前)

機種不明

回答を頂いた皆さん、ありがとうございます。
同内容でタムロンに問い合せた所、以下のような回答がありました。

----------------------------------------------------------------------------
『お問合せの内容は、レンズ内で作動している手ブレ補正機構(VC)制御マイコンから
発する高調波ノイズが受信機に混入していると推察致します。
ご照会のレンズ:A005のノイズは、EMC(CEマーキングの試験項目)の規格値に対して
余裕を持って合格しておりますが、相手が受信機ですとノイズ混入は避けられない
状況です。
従いまして、誠に申し訳ございませんが、A005では対策方法がございません。
何卒、ご理解・ご了承のほどよろしくお願い致します。

受信機側の設定としてご提案させて頂きますと、お客様が受信されている航空無線
の電界強度が十分に強い状況でしたら、受信機のスケルチ感度を深く設定(数値を大きく
する)してみては如何でしょうか。
これにより目的の信号以外のノイズがカットできればサーチストップが多少軽減されると
期待しております。
詳しくは受信機メーカーにお問合せ頂ければと存じます。』
----------------------------------------------------------------------------

皆さんの回答、及びタムロンからの回答を参考に今後は、状況によって手ぶれ補正を切ってみる、
スケルチを絞ってみる等で対応しようと思います。

添付画像はD5200とA005の組み合わせで先月に撮ったものです。

書込番号:17823725

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2014/08/11 15:28(1年以上前)

タムロンすっげ〜〜

>受信機側の設定としてご提案させて頂きますと、お客様が受信されている航空無線
>の電界強度が十分に強い状況でしたら、受信機のスケルチ感度を深く設定(数値を大きく
>する)してみては如何でしょうか。
>これにより目的の信号以外のノイズがカットできればサーチストップが多少軽減されると
>期待しております。

普通メーカーは門外漢なことには回答しないのに、ご提案という形でここまで踏み込んで回答するとはすばらしいですね!
てか、回答者、無線ヲタク??(笑)
無線やってないと一般人はスケルチ感度なんて言葉出てこないもんね〜〜サーチストップって用語も・・・

書込番号:17824261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/19 04:00(1年以上前)

メーカーの技術者なら、回答出来て当たり前だと思うけど。f(^^;
人体に影響があるようなモノを作ったら、そりゃ大問題だし。
昔、キヤノンがレンズから出る電磁波を調べる為に、動物園でテストしたなんて記事があった。
そんな事していいのかね?f(^^;

書込番号:17849077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
TAMRON

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <1167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング