
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > ATC > SCM7 [チェリー ペア]
SCM19を購入しました。締まった低音を期待しています。
購入後2ヶ月になりますが、正直しょぼい音です。
エージングには時間がかかるのですかね。
あるいは、よくアンプ食いと言われるATCですが、やはり大出力か真空管がよいのでしょうかね。
アンプはミュージカルフェデリティのA1です。A級のアンプなら、と思っていたんですが、
買い換えも考えねばなりませんか?
アドバイスを気長にお待ちしています。
書込番号:13635575
0点

SCM19は所有しています。
アンプはDUSSUN V6i(中華メーカー)
エージングの影響があるかわかりませんが
半年〜1年位、様子見でその間情報収集か
重量級アンプかデジタルアンプを試聴かな。
書込番号:13638539
1点

レディトゥゴーチャイナさん、こんばんは。
SCM19は、アンプをあれこれ替えてずいぶん試聴しました。そのときの個人的な体感では、一例ですが国内メーカーのプリメインアンプであれば最上位クラスでないとまともに鳴りませんでした。
私はスレ主さんがお持ちのアンプを聴いたことがないのでなんともいえませんが、SCM19を購入される前、試聴はされましたか?(ちなみにどんなアンプで聴かれました?) 購入前の試聴では「鳴った感じ」はあったが所有のアンプでは「鳴らない感じ」がする、ということでしょうか? だとすれば、試聴時に「鳴った感じ」がしたアンプと今のアンプのスペックやグレードを比べ、ある程度の目分量を利かせてみてはいかがでしょう。
あるいはもし購入前に試聴されてないのであれば、今からでもSCM19のあるショップへ行き、アンプをいろいろ替えてみて「鳴る」、「鳴らない」の境い目となるアンプはどれぐらいの製品なのか、ご自分の中にモノサシを作る作業をしてみるのはいかがでしょう。
書込番号:13642265
3点

コメントありがとうございます。
視聴の際はマークレビンソンの立派なアンプでした。いろんなのを試せれば良かったんですが、
実は今中国駐在で、言葉の壁でショップの連中にこちらの意図が通じず・・・
ぽち音空間火星人さん
ここ中国ではdussunをよく見かけます。scmとの相性はいかがですかね。低音を明瞭に聞けますか?
書込番号:13642569
0点

DUSSUN、日本の価格の1/2〜1/3ならいいかも?
レビンソンの回路をパクった擬似A級回路です。
低域の質は、好みや感性が各自違うので試聴、視聴で。
で、アキュやラックスは日本の2,3倍の販売価格ですか。
高所得層や特権階級向けと一般向けに、販売店が分けらていますか。
書込番号:13642737
2点

レディトゥゴーチャイナさん、こんにちは。
単刀直入にいえば、おそらくお持ちのアンプでは鳴りません。私の個人的な試聴体験では、最低50万クラスで鳴る、という感じでした。
ではご成功をお祈りしています。
書込番号:13642776
0点

はじめまして
SCMね〜
スピーカーケーブルの細いや柔らかいの使うのは止めた方がいい。
ところで今何を?
確かにアンプのダンピングファクターも影響ありますが、、 このメーカーのスピーカー。
スピーカーケーブルで激変。
音がショボイならモンスターZ1を使って見て下さい。
あと付属ジャンパー外して極太単線にする。
ま 皆さんの仰るアンプの影響もあるにはありますが安く仕上げるにはスピーカーケーブルの太くて硬い芯線を使って見て下さい。
では報告お待ちしております。m(_ _)m
書込番号:13644965
0点

どうも 通りすがりの物です。
まずは、セッッティングです。SCMは典型的な密閉型スピーカーの特性のため 低音の再生限界周波数は低いのですが、量感はバスレフ型に比べてかなり少ないです。
その為 セッティングには工夫が必要です。オーディオのマニュアルにあるようなバスレフ的セッティングでは上手く行かない可能性があります。
また 最低域の再生能力は アンプの能力がダイレクトに反映されます。SCMのユーザーが果てしなく重量級のアンプに走ってしまうのはこの為だと思われます。数百ワットの強力なパワーアンプを使っている方もおられますが 我々が必要としているのは 圧倒的大音量ではなくて 小〜中音量での極めて強力なスピーカー駆動能力と思われます。これは色々探すしかないです。私は時々α907無印でSCM20を鳴らしてみますが量感たっぷりで よく言われるように聞けない程の音ではないです、少々緩いですが・・
スピーカーケーブルは、導体断面積4mm2以上程度の非メッキで太めの物を使用すれば低音には有利になります。とりあえずカナレなどの業務用ものが安いですしお勧めです。(個人的な趣味もありますが 高域に癖のないナチュラルな物が良いかと・・)
書込番号:14000264
0点

「アンプを選ぶスピーカー」「よほど高級なアンプでなければ鳴らせないスピーカー」なんて、そもそも音楽鑑賞のための道具として使えない、欠陥商品なのではないでしょうか。
本当に「良いスピーカー」とは、安いアンプでもきちんと音楽の感動を伝えてくれて、ユーザーとしてはそこで浮いたアンプ代をCDやレコード代のために使うことができる、そういうスピーカーのことを言うのではないでしょうか。
書込番号:15972253
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ATC > SCM7 [チェリー ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/08/11 13:04:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





